※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Buuu
ココロ・悩み

近所の公園で出会った外国人の兄弟が自宅を訪れ、しつこくインターホンを鳴らしたりドアを叩いたりして困っています。寛容でいるべきか、親に相談すべきか悩んでいます。

率直なご意見お願いいたします!!

近所の公園で出逢った小学生の外人の
兄弟がいます

家を知られたくなかったのですが
自転車で付いてこられ知られてしまってから
インターホンを何度も鳴らされ、ドアを叩たかれ
ます
今日が二度目です

誘いに来てくれるのは嬉しいのですが
集合住宅なので
前回それは辞めてほしいとキツく本人達と約束したところでした
(何度も鳴らすのとドンドン叩くのは絶対に辞めてと言いました)


これくらいは寛容でいるべきか❓
親に言うべきか迷ってます

コメント

はじめてのママリ

前回約束したのにくりかえしたのであれば、わたしなら親に言います!

ままり

いやいや言うべきですよ😖非常識な子すぎます!!!

ぷちこ

親に言っても良いと思います!
それは流石に迷惑です。

はじめてのママリ🔰

親に言った方がいいです!非常識すぎます😫

ママリリス

うちは子供の友達がしつこすぎて、宿題やってからってうちの子が言ってもしつこくドアを叩いたり蹴ったり叫んだり…。
大家さんに会う度睨まれるようにもなり。
何度か注意はしましたが、その時だけ。

担任の先生に相談して、近所の友達を学校で休憩時間に呼び出してもらって注意してもらいました。
家には呼びに行かない、公園で会ったら遊ぶ、という約束をしたそうですが、翌日からも家に呼びに来ます。
ただ、しつこくはなくなり、子供が今日は遊ばないと言えば諦めて帰るようになりました。
もし次にしつこくドアを叩いたり蹴ったりしてきたら、私がぶちギレようと思ってます。

小学生なら、学校に相談の電話してもいいと思います。

Buuu

皆さんありがとうございます!
まとめてで申し訳ありません。

皆さんほぼ一致されたご意見💦
これくらいは昭和の時代はあったんだろーなどと
考えたりしてました😵

あまり評判のいい子供じゃないみたいなので
親に伝えたほうがいいのかなと思いました

ありがとうございました✨