![きむて(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃん。130〜150程度の食事が適量とされるが、ミルクを飲ませなくても大丈夫か。和光堂の授乳食品が1袋80gで2袋必要か。1袋で大丈夫なBFはあるか。
生後9ヶ月です。調べると一回のトータル量は130〜150くらい食べれていればいいと書いてあるのですがその場合ってミルクは飲ませなくても大丈夫でしょうか?起きてからと寝る前はミルクを200あげています。また全部BFでやっているのですが和光堂のやつだと一袋80グラムなので2袋使わなきゃいけなくてお金的に勿体無いのかなとも思っています💦一袋で大丈夫なBFってあるでしょうか?
- きむて(23)(2歳7ヶ月)
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
9ヶ月ごろは離乳食後もミルク飲めるだけあげてと言われましたが、飲まないこだったので、間に200を3回1日トータル600あげてました☺︎
わたしもBFだよりですが、お粥だけ炊いて和光堂とかのおかずのBF(肉じゃがとか角煮とか)に混ぜてかさまししてました☺️
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
森永の離乳食、量多いし
美味しいみたいですよ、、
→うちの子よく食べました✨
和光堂は、とろみばっかなので😅
野菜足したり、ご飯とか足してました!
-
きむて(23)
調べてみたら製造中止になってました😭😭確かに和光堂、とろみすごいイメージあります😂メルカリなんかも見てみたいと思います!ありがとうございます♪
- 4月2日
-
そうくんママ
そうなんですねー💦
パウチも自立するし、、
下の子は森永さんにめっちゃお世話になりました🤣
キューピーも美味しいみたいです。- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
和光堂やキューピーの弁当は120-180gくらい入ってるので量欲しい時はそれあげてます。
そのほかならお粥足したり、ヨーグルト、果物、蒸し野菜とか追加であげてます。
母乳ですが、食後も欲しがるだけ飲ませてます。
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
離乳食後期の目安量だと1食130~150gくらいですが、カロリーにすると130kcalほど…
9~11ヶ月の男の子だと一日に必要なエネルギーが700kcalになるので、130kcal×3食の他、ミルク500ml(300kcal)くらいが1日の目安になってます🙄
あくまで目安ですし、体重が成長曲線内でどんどん減っていくようなことがなければいいと思いますが、一応、ミルクもまだ必要とされてる時期です💡
そして、レトルトのベビーフードは少食な子でもまぁまぁ食べ切れる量で作られてるようで…なかなかそれだけで十分となるものはないですね💧
カロリー見るとパウチ3つ食べてちょうどかそれでも足りないくらいですよね…
うちの子もよく食べるので本当に不便だなと思います💧
でも、1つでOKなパウチとかあったとしても量が増えれば当然原材料費も増すので、きっと1つ300円はするんだろうな、家計の負担軽減するにはある程度作るしかないんだろうなって思います笑
今のベビーフード、毎食何個も食べてたら塩分オーバーしちゃうので、そういう意味では助かるかもしれないですが笑
きむて(23)
お粥だけ炊いておくというのいいですね🥹私もそうしてみようかなと思います!少しはお金浮きますよね!ありがとうございます♪
うさ
離乳食高いですもんね💦
キューピーのこの辺りは130g入ってます☺️