※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達支援施設を増やすことに悩んでいます。新しい施設で子供を単独で預けることに後ろめたさを感じており、親の利便性よりも子供のためになるか不安です。

発達障害のお子さんを複数の児童発達支援に通わせているママさんへ、今ちょっと落ち気で気持ちが沈んでいるので前向きになれるアドバイスやお言葉をください。

来月で3歳になる自閉症、軽度知的障害の子供がいて幼稚園のような通園型の療育施設に母子通園しています。
母子通園の理由はそこの方針が年少未満は愛着形成を優先するためです。(年少からは単独になります)

今の施設には放課後等デイサービスがないので、ゆくゆくは放課後等デイサービスも併設されている児童発達支援を増やして併用していこうと考えていました。


ですが、今正直体も気持ちもしんどいです。
子供から離れたい、一人の時間を持ちたいと切実に思います。夫婦ともに地元から離れているので身近に頼れる親族もいません。
なのでまだ先と思っていましたが、もう子供単独で預けられる児童発達支援を利用したいです。


でも今検討している施設も幼稚園のような通園型で、今通わせているところよりも時間が長いです。
今母子通園で頑張っていて、先生との信頼関係も築けてきて子供も楽しそうにしている中、急に新しい施設で単独で預けられたら子供はどう思うだろう。今通ってるところの先生はどう思うだろう。そもそも子供を放課後等デイサービスを利用するときに場所なれさせたいと思ってたのが、休みたい離れたいからという理由で利用を早めたいことに申し訳無さ後ろめたさがあります。
そして子供は発語がないのでどうだったのか感想を聞くこともできません。

人数的には今のところより少なくなるので一日の生活スタイル、療育内容は一緒でももっとじっくり見てもらえるようにはなります。
また給食ではなく、弁当なので子供の食べれるものを用意することもできます。(今のところは給食なので子供は全く食べず空腹のまま帰る時間まで過ごしています)
ここはそもそも一日の定員がすくないので毎日の利用は難しいですが1週間〜2週間に1回利用できたらって思ってしまいます。

でも上にかいた理由がなんだかもうしわけなくて、子供の為より親のための理由が先行してしまってポジティブに思えません。旦那も今あまりできることも少ない中新しい施設を増やすのは負担でしかないのではないかといい、その言い分もわかります。
なんか語力もなくてごちゃごちゃ書いてしまいましたが、同じタイプの施設を単独で理由することについて何か前向きなお言葉いただきたいです。



ちなみに息子はまだ強い特性みたいなものはありません
発語、模倣はなく、簡単な指示は通りませんが、絵カードを使うとたまに理解できるくらいまでは成長しました。母子のつながりはそこまで強いわけではなく、わりと諦めは早いのでママがいなければいないでそれなりに過ごすことはできます。助けがほしければクレーンですが先生に助けを求めることはできます。人の顔はわりと見れるのでこの人は誰かのママで、この人は先生、これは知らない人との区別はついているようです。
大人数はちょっと萎縮しちゃうので検討してる施設は今より少ないので人数の気持ち的には楽だと思います。

コメント

deleted user

初めまして😌

うちの子も3歳で発達障害があり療育に週2日通っていて単独です。
最初は慣らしで午前中までにしてもらい、泣く息子を見ると本当辛かったです。
今は息子も泣かずに行ってくれて頑張って行ってくれてる息子や療育の先生に感謝してます🥲

1人の時間が欲しいお母さんの気持ち凄く分かります。
あまりネガティブに考えないでください😊

ママリ

疲れてるママと無理やり長々いるより
理解のある、支援のプロといるほうが
学びが多いし
気持ちに余裕がうまれたママの笑顔も見れるし
良いことづくめだとおもいますよ!

他人に預けることを悪とせず
頼れるところは頼りましょう!
ちゃんとわが子が楽しく過ごせるか
考えて選んでるじゃないですか☺️
素敵なママだとおもいますよ

保育園いったり幼稚園いったり
健常児でも親と長々はなれるお子さんは
たくさんいます
ママが気持ちに余裕をもつため、も
立派な理由ですよ
抱え込まず、みんなで子育てしましょう!

ゆかっぺ

全然問題ないと思います😊
定型発達の子をもつママでも子供と離れたいという方たくさんいますし、それが理由で仕事して保育園に朝から晩まで預けてる方もいます。
違いはないかと🙌

うちの子も発達遅めで、軽度知的、自閉とかはまだ診断受けてないですがその傾向はあるように思える子です。
少人数の普通の保育園に今通わせてますが、少人数でよかったなーーと思ってますよ😊
お弁当も面倒だけど、何食べて何残したか一目でわかるし、結構安心です🙌
先生の数も少ないから第二のお母さんみたいで懐いてるし、楽しそうなので!
本当は年少から家の近くの大人数の幼稚園に転園させたかったのですが、自分の子には少人数の方があってるなぁと思って結局そのままです😅

ママが休息の時間を作れたら、もっとお子さんに対して寛大な気持ちになれたりポジティブな気持ちになれると思うんですよねー!
と思って私は仕事ない日も預けて家でまったりしてますよ😊

ママリ

息子が自閉症、中度知的障害です。
次が年中ですが、プレの時は親子通園で、その時が一番しんどかったです😂離れたい気持ち、すごくわかります。
年少になって母子分離して、別の場所も増やしました。
その理由は、新しいところは給食+送迎付きで楽そうだったから、また、チャレンジしてみようという感じでした。
3歳ということは次は年少さんですよね?2箇所にするのは全然オッケーだと思いますし、違ったところで親の楽を優先するのに悪い部分はないと思います。
給食食べない場合はお弁当で食べてきてくれる方が楽だと思いますし😅
やっぱり、親の気持ちに余裕が持てて、子供にゆったり接することができるというのは、子供のためになると思います。新しい場所は最初は慣れないのは当たり前ですが、極度の場所見知り、人見知りの息子も夏前にはどちらも楽しんで通えるようになりましたよ。お子さん、きっと大丈夫ですよ。ただ、新しいところに通わせるなら、今のところにも急にではなく早めに伝えたり相談したら良いと思います^_^

ママリ

お子さんもお母さんと離れることは大丈夫そうですし、
今の考えで全然大丈夫ですよ😄
お母さんの休息も大事です。
お母さんも息抜きしながら頑張ってください🙂

りんご

保護者の心の安定も大事なので良いと思いますよ😊むしろ今の所に悪いとか思わず、まずは今通う所に「気持ちがしんどくて少しでも子どもと離れる時間が欲しい。」と相談しても良いと思いますよ😊そう言う保護者はたくさんいると思いますし。
うちは幼稚園の後に二ヶ所使っていますが、一つは集団生活など丁寧に学んでいく所、一つは個別で体を動かしたりするところです。結構併用しているお友達も多く個別の方の娘の枠の前の枠はもう一つの療育のお友達です😊半年に一回ぐらい
担当保健師さん、相談員さん、幼稚園の主任と担任、二つの療育の担当の先生、私で情報交換会したりしています😊それぞれの強みを活かしてみんなで娘の発達を支援していく感じですよ。

はじめてのママリ🔰

皆さん優しい回答ありがとうございます(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
すごく罪悪感を持ってしまっていたのですが旦那とも相談して前向きに利用を検討してみようと思います😭