※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月のお子さんとの遊びやコミュニケーションについて相談です。家事が忙しく放置気味で心配。もっと構ってあげた方がいいでしょうか?

生後6ヶ月

お子さんとどのくらい遊んでいますか?
どんな遊びしていますか?

家事やったり、わりと放置がちなんですけど、もっと構ってあげた方がいいですかね💦

寝かしつけもネントレして必要ないのでコミュニケーション足りているかな?と心配になりました。

コメント

マナ

うちも6ヶ月頃は、1人遊びで大人しくしてる時は基本放置してました😂
双子ちゃんなんですよね?2人とも泣かずに遊んでるなら問題ないと思いますよ☺️泣いたら抱っこしたり、授乳とか離乳食とかでもコミュニケーションは取れてると思いますし😊
もっと動くようになったらなかなか放置もできないですし…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子です!
    泣いたり、怒ってたら行く感じです😂
    確かに、動き出したら放置できないですね😵‍💫
    今のうちにのんびりします。笑
    ありがとうございます!

    • 4月1日
R

1人遊びしてる時は放置してます😂
見えなくなると泣き出す時があるので余裕があれば遊んだり絵本読んだりしますが夕方とかはジャンパルーに乗ってもらったりどうしてもダメならYouTubeでトマトちゃん見せたりしちゃってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました!
    うちも友だちに勧められたシナぷしゅ?見せてます(笑)
    ありがとうございます!

    • 4月1日
ゆり

生後6ヶ月ですが、1人遊びが長い時間できないので、割とベッタリ一緒にいます。
おもちゃで気を引いてみたり、抱っこしたり、膝の上でジャンプ?が好きなのでジャンプさせたり、高い高いしたり、寝返りさせてうつ伏せで一緒にごろごろしたり、ただ顔を見合せて笑ったり、喃語に相槌打ったり……など👶
たまーに読み聞かせもします。
最近はアマプラでアンパンマンとか、シナぷしゅを流してみました!(あまり興味なさそうでしたが……)

お子さんが泣くことなく、ご機嫌で遊んでいるようなら気にしすぎることはないかなと思います~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    少し前までは抱っこちゃんだったのに急に1人遊びが上手くなって、こっちも放置気味で心配になっちゃいました!
    気にしすぎないようにします😊

    • 4月1日