※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

上の子の食事が悩みで、朝食や昼食にストレスを感じています。食べたがらないことが多く、何を作っても難しい状況です。食事の準備に疲れてしまうこともあります。朝食や昼食のアイデアを教えてほしいと相談しています。

春休みの朝食と昼食がストレスです

上の子のことで主にストレスを感じています
下の子は何でも食べるので悩む必要もないのですが上の子はあれは嫌これは嫌が多くて💦

幼稚園に通ってる時はおかずは作っても朝は少食で食べられないし時間もそんなにないので肉まんだけとか単品で出すこともよくあります
おにぎりとウィンナー
アメリカンドッグといちご
とかそんな感じです

パン、ヨーグルト、バナナ、たまご、チーズなどの朝食の定番の食材を食べません...
なのでいつも困ります
春休みに入り朝食は前夜の残りとパンにすると上の子は何もいらないと言ったりします
ご飯も炊いてあるよ?と言うとなら納豆ご飯にすると言いますでもそれ以外におかずとかはあまり食べません
フルーツはある時は出すけど毎回はお高いのでそんなに出せないし野菜はお腹いっぱいで食べられないと言い訳したりで食べないし...

今朝は野菜スープとピザを焼いたら2切れ目ほしいと言ったのに突然お腹いっぱいと言い始めて一口かじって残したのに少し経ったらお腹空いたおやつ食べたいと言い出したので
世の中にはご飯が食べたくても食べられない子がたくさんいてあなたの残したピザを食べたくても食べられないで死んでしまう子もいるのよ?と言い難民のこどもの写真を見せました

ガリガリに痩せたこどもを見てさっきのピザ食べるまだある?と言ってきたので取ってあったのを温め直すと食べてお腹空いたと言わなくなりました

昼食は下の子に何食べようか?と聞くとちゅるちゅる!と言われたのでほうれん草とねぎとコーンを入れた肉うどんにしたら上の子はうどんはいらないとまた言い始めたのでご飯にする?と聞くとうんんと言われて私も週末で疲れていたので
お母さん作ったのが嫌なら食べてくれなくていいよと冷たく言ってしまいました
そうするとやっぱり食べると言い結果2玉作ってほとんど上の子が食べました💦

別にうどんが嫌いなわけではないんですよね
でも一旦いらないとかやだとか言うのがこっちのやる気がなくなります...

卵が食べられないのでチャーハンやオムライスが作れないし本当に何にしようかいつも悩んでます

この5日間の昼食が
○ケチャップライス
○焼き魚とキャベツの温サラダ
○そば飯とスープ
○ピクニックをしたのでコンビニで買ったもの
○うどん
ここに残り物とかあったら食べてたという感じです

全然手抜きなのですが朝、昼、夕ほぼ全部作ってそして2人を自宅保育であれ食べたくないこれはやだとか言われると気持ちが疲れてしまいます

うちの子みたいな子はいますか?
ご飯の支度してるのにグミある?とか聞かれてご飯作りよるよ?と言うとそれはいらないと言われたりしてガクッときます
結局食べるんですけどね...

とりあえずいらないと言うのがストレスです
なんて言ったら嫌だって伝わりますかね
前に私と下の子だけのご飯を用意したこともあります
そしたら何で僕のはないの!?と怒り始めたのでいらないって言ったよ?なんでいらないって言うの?
あなたにだけ特別に他のものを作ることはできないお腹空いてるなら同じものを食べてくれないと困るよと言うとならそれ食べると言われました
気分良くはないですよね
ならそれって言われて💦

離乳食の時から色々食べる子ではなかったので食べられないものが色々あるのは諦めてますけど結局食べるのにうだうだ言うのがストレスでしかたないです
どう言えばいいのか...
どう思いますか?


あとおすすめの朝食や昼食があれは教えてください😭

コメント

てんまま

春休みのごはん作り疲れますよね😅給食のありがたさが身にしみます。

うちのこは偏食ではないですが、ちょっと少食なんですよね…。
義実家で野菜育てたり、
土日とかはなるべく料理に参加してもらうようにしています。
〇〇が作ってくれたから美味しいよーとか言うと、気分良くして、いつもは食べないものとかも食べてくれます(^^)

次男は赤ちゃんのとき偏食で、大根しか食べなかったでです(笑)今は米王です。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    疲れます
    好きなものばっかりだと偏るし野菜も色々食べさせたいから今日みたいにうどんに野菜を入れたりするとほうれん草入ってるならいらないみたいに言われたり...

    料理に参加させるのは良さそうですねたまにしてもらってたけど意識してさせるの大切な気がします

    うちも上の子が納豆ご飯しか食べないような時期がありました
    困りますよね💦
    まぁ今十分大きく育ってるし大丈夫なんだろうとは思うけどでもバランスよく食べてほしいところですよね😓

    • 3月31日
ぬるま湯

食べるものがあるならそればっかり出すのでいいんじゃないですかね?
娘も好き嫌いすごいのですが、一時期そぼろ丼ばかり食べさせてましたよ。本当に毎日そぼろ丼。1ヶ月くらい続いたかな。その後は毎日レトルトカレーでした。😅
最近は食べる量が増えてきたのと、少しずつ苦手なものにも挑戦できるようになったのとで割とちゃんとごはん作っています。
うちではいらない言われたらあらそうなのねでおしまいです。自分の分だけ作って娘放っておいて1人で食べます。食べたい言われたら私の皿からちょこちょこ食べさせます。こんな適当でもちゃんと食べるようになってきてます。なんかもうほんと適当でいいと思います。あれこれ考えても食べるようにならないし、考えなくてもいつかは食べるようになるし。
とりあえずやだって言うの、なんなんでしょうね。ほんとイライラしますよね。笑

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    食べるものでも続けばまた!?ときっと言います😭

    作るのはたまに手伝わせるのに大変さがわかってないっていうかなんなんでしょうね
    とりあえずいらない、やだとか言われるのでなら食べなくていいよって冷たく言ってしまいました😂

    それを言ったからなのか昨日はうどんを一生懸命食べてお母さんが作ってくれたご飯はとってもおいしいねーって言ってて私機嫌取られてるなぁって感じました💦

    • 4月1日