
10ヶ月の赤ちゃんがハイハイができず、座りも遅い。理学療法士は座りが安定すれば自然にできると言うが、親は焦っている。赤ちゃんはやる気次第。支援センターではハイハイの動きができると言われた。
もう10ヶ月になるのにハイハイが出来ません😣
ずり這い6ヶ月半
お座り9ヶ月初め
掴まり立ち9ヶ月中旬
ハイハイのポーズは最近毎日1〜2回はするのですが
進もうとするとお腹を付けてずり這いになります。
掴まり立ちは先週くらいから
だいぶ上手くなりました。
お座りの完成が遅く、理学療法士さんにも
お座りが安定すれば自然とするようになるよと
言われてますが、出来る気配がなくて...
私が足を伸ばしていれば、ハイハイの動きで越えることも
出来て、クッションなども同じで越えられます。
支援センターでもクッション置いて
出来るかな〜?って見てもらったら
ちゃんとハイハイの動き出来てるよ〜と
言ってもらえました。
本人のやる気次第だとは思うんですけど
親は焦ります〜😱💦
- る(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒です!!
息子も同じ感じで、ハイハイしなかったです💦
めっちゃ焦りますよね〜🥲🥲
保育園に今週から行ってるんですが、周りの子の影響からか、少しハイハイするようになりました!
ですがずり這いマスターなので基本ずり這いです笑

マナ
うちの子ハイハイしません😂
10ヶ月検診の時に小児科で相談しました。その時すでに伝い歩きしてたのですが、つかまり立ちして伝い歩きもしてたらハイハイしなくても大丈夫だよ〜と言われました☺️ハイハイしない子も普通にいるからね!と。
うちの子も段差とかはハイハイの動きで越えられるので、やらないだけなんだと思います😊先に伝い歩きするかもですね🙌
-
る
ハイハイしないんですね😂
伝い歩き早かったんですね✨
小児科でそう言って貰えると安心できますよね😢!
本当にやる気なさすぎて😂
本人がしたいことを見守ってみます☀️- 3月31日

うに
下の子がハイハイ嫌いでした!なんとできるようになったのは一歳過ぎてからです💦
きっと、早く立って歩きたいのかな?
ちゃんとハイハイできてるようですし、同じようなタイミングで色々できるようになるのではないでしょうか😉
-
る
やっぱり好き嫌いありますよね💦
早く歩きたそうな感じはあります☀️
足の裏をつけたがるので😅
10ヶ月健診までまだ1ヶ月以上あるので
本人のやる気を見守ってみます☺️- 3月31日
る
ずり這いマスター同じすぎます😂!
やっぱり保育園行くと
影響あっていいですね😭
支援センターには週2くらいで行くんですけど
やっぱり、同じくらいの子が毎回いるとは限らなくて💦
私がハイハイのポーズで目の前で
動いたりしてるんですけど
大笑いで終わりです😂
(私だけが必死です😂)