※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喃語が出た後に話さなくなり、笑顔も減ったのはよくあることなのでしょうか。ハイハイの練習に夢中だからでしょうか。

喃語が消えた?
6ヶ月後半に あででで、ばばば等の喃語がでたー!と思ったのも束の間、1週間程で話さなくなり、笑顔も減りました(元々少ない方)
よくある事ですかね?
ハイハイの練習に夢中で忘れちゃってるんですかね?🥹

コメント

ままり🔰

言った発音を言わなくなること未だよくあります(1歳半)
そのときのブームなようです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ブームですかね😂
    またすぐに戻ってくるといいなぁ😂

    • 6月22日
deleted user

まだそんな経ってないですが、娘さんどうですかー??
うちの娘もいま7ヶ月で、先週くらいからぱたりと喃語が消えてめちゃくちゃ静かで心配しています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這いができるようになってから余裕ができたのか、復活してよく喋ってます🤣

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰


過去の質問にすみません。

娘もずりはいの練習を始めてるからなのか、もともと少なかったクーイングや笑顔がほぼなくなりました💧

他の方への回答で、笑顔が戻ったとのことでしたが、もともとクーイングは多い方でしたか?

娘はクーイングもほぼなかったのに、もっと少なくなって心配しています。

もしよろしければ教えていただけますか?🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クーイングがないと寂しいし心配になりますよね🥲
    第一子なので基準が分かりませんが、よくクーイングしていた方だと思います💡

    ブームもあっただろうし、ずり這い練習中は本当真剣な顔をしていたので必死だったんだと思います🤣
    自由に動けるようになったらきっとまた戻りますよ✨

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて下さりありがとうございます!

    そうだったんですね!
    娘も必死な顔で考えながら身体動かすのに必死になってます😂

    気長に待ってみたいと思います😂✨

    • 7月29日