※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

狭いマンションのトイレで、オマルから大人用トイレへの移行に悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

オマルから大人用トイレへの移行について、マンション等の小さめトイレスペースの方、どうされていますか?

現在、3歳2ヶ月で女児です。
家では弟が生まれるなどで余裕もなく、トイトレは全くやれませんでしたが、有難いことに、保育園の一時預かりや、プレ幼稚園で先生方に丁寧に関わっていただき、ほぼ完成しています。

外では念の為、オムツですが、オムツ中でもおしっこ行きたい!と自分でトイレに行ってくれます。

現在はリビングにオマルを置いており、そこではほぼ、百発百中です。
夜間のオムツも汚しません(寝る前に自発的にオシッコに行ってくれる)

そろそろ、オマルの背が低いため、足がしんどそうなので、大人用トイレに補助便座をつけてはどうか?といった話が主人と上がっています。(私や主人の実家、外出先では、大人用トイレでもほぼ成功している)

しかし、自宅はマンションの狭小トイレの為、踏み台や補助便座を置くスペースがほぼ取れないため、二の足を踏んでいます。
子供は実家のトイレのように付いて入ってドアを閉めて欲しがりますが、マンションのトイレでは、狭すぎて一緒に入る事も不可能です。
踏み台もギリギリだし、実家の一戸建てのトイレのように抱き上げて乗せるスペースもないので子供に1人で乗り降りしてもらわないと…です。
トイレのドアが便座の横に着いてる分なので、台はギリギリ置けても、補助便座のスペースがありません。
便座の蓋を閉めないと、何回叱っても、便座の中の水を触ろうとして、非常に不衛生なので便座の蓋は絶対に閉めたいです。

来年には、弟がハイハイして、オマルの中を触ってぶちまけたりしてまた不衛生な事をされるだろうし…。

どうしたものか、悩んでいます。アドバイス下さい

コメント

さや

木製の踏み台オススメです😊
大人がそのまま用を足すにも邪魔にならないようにくぼみがあるので、常に置きっぱなしです!
うちのトイレも戸建てですがかなり狭く😂
それでも全然問題なく使えています🙌
補助便座は奥の方に専用のホルダーを買ったのですが、倒れるのがストレスで結局踏み台の上にそのまま立てていましたが、あっても問題なく大人もトイレ使えていました😊
補助便座はリッチェルのを使っていましたが、3歳半前くらいには踏み台さえあればそのまま便座に座って用を足すようになりました😳
しっかり足がつくので、補助便座なしでも問題なしな感じでした☺️

出しっぱなしにしておけて、重みもあって安定しているので3歳前から一人でトイレ行って流して帰ってこれるようになりました😊

  • さや

    さや

    見た目これと同じ感じで、トイレ狭いので両幅こんなに隙間ないですが、この踏み台の端っこの上に補助便座を自立させていました😊

    • 4時間前