
子供がテレビに近づくことが悩み。対策しても効果なし。外の世界を学ぶことで改善できるか相談。優しいアドバイスを希望。
今度3歳になる子がテレビにどうしても近づいていしまいます。
5月から幼稚園に入園したり、療育に行く準備をしていますがそう言うところで社会性を学べば言う事聞いてくれるでしょうか。
机とか、定位置を用意するとか、ガードとか、線を設けるとか、人工芝を敷くとか色々しましたが、それがある間だけ近づいてそのうち突破口見つけたり、それを取っ払えばまた近づきます。
このままじゃずっとそういった対策をしなきゃいけないのかと思ってしまいます。
正直、広い部屋ではないし、掃除する時邪魔なのでいろんな対策は早く取っ払いたいです。
テレビ消すのは私の気が狂いそうなのでできません。
テレビの位置は高くできません。(配置的に)
外の世界や色々学んでいけばダメだって言ってること聞いてくれるでしょうか。
すぐには無理でしょうけど、何度も何度もいろんな対策立ててもダメなのでイライラするし悩んでます。
メンタルが弱ってるので批判、否定の言葉、辛辣な言葉はいりません。
優しいアドバイスが欲しいです。
- ママリ
コメント

あんこ
近づいたら、消えちゃうよーって事前に忠告しておいて
お子さんが近づいたら
リモコンでテレビ消す(何も言わずに)っていうのを続けてみるのはどうでしょう??
あららー消えちゃったねー💦
みたいな。。
ちょっと面倒ですけど😂
ママリ
心優しいコメントありがとうございます。
私が何かしている間に近づいたりして、きづかないことも多くて。
いただいたアドバイスも参考にしてみます!