※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の風邪症状が続いている。妊婦検診で伝えるべきか、耳鼻科受診と薬の必要性、鼻炎の可能性について相談。

妊娠8ヶ月(28週)妊婦です🤰🏻

3月27日頃に風邪になり、病院へ行き鼻風邪と診断受けて、妊娠中でも飲める漢方と錠剤2種類処方してもらいました。
飲んでから、3日くらいで、喉のイガイガはなくなり、咳と鼻水鼻詰まりが残っている状態で、その2日頃に咳も治りました。ですが、今日(3月31日)になっても、鼻水鼻詰まりだけ一向に変わる事なく、ズルッズルで、鼻にティッシュ詰めたり、鼻をかんだりしてます。 鼻詰まりがあるおかげで、ニオイがわからず、ご飯が美味しくありません笑

処方された薬は、漢方は、31日の夜で飲み終わってしまい、錠剤2種類も、明日の夜には飲み終えてしまいます。

今日妊婦検診だったのですが、その時に、風邪のことを伝えるべきでしたでしょうか?

また、受診した耳鼻科に行って、薬を貰うべきでしょうか?

鼻炎って可能性もあるんですかね。

コメント

゙

妊娠中にコロナになって、鼻詰まりだけ見事に残ってしまったことがあります🥹

それはもうニオイもわからずで辛すぎました😢

耳鼻科に行って鼻詰まりどうにかしてくださいと言っても漢方やら、強いアレルギーの薬出されたり。。
それでも治らず最終的に点鼻薬になりました。。

アラミスト点鼻薬だったかな?と
トラマゾリン点鼻薬でした。

ですがトラマゾリン点鼻薬は副作用でさらに
鼻詰まりにさせるとあってそれ使ってから余計に詰まったので、処方されても使用はオススメしません😂