
人と会わなさすぎると抑うつや不眠症になることがあります。育休中の方が相談しています。
人と会わなさすぎて抑うつや不眠症になることってありますか?育休中です。
先月全然予定がない時があり、3週間ほど家か散歩かスーパーかみたいな時がありました。雨などで数日引きこもりも多数。
そうすると日中の不安感や動悸、不眠などが出てきて、こりゃヤバいと思って、地域のイベントや支援センター、友達との予定をちょこちょこ入れるようになると落ち着きました。
人によるとは思いますが、コロナ禍で外出自粛の時もうつの人増えたっていうし、そういうことあるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな❁⃘
2年前に鬱になり薬で治療しました。
ずっと家に居たりすると、単純に気持ちが落ち込んだりします。
それと運動量も減るので、疲れていない分眠れないことはありました。
まだ、ご自身でこれはまずいなといった感覚がおありのようなので、上手く気分転換しながら体を動かすと良さそうですね🌱

ママリ
かなりあると思います!ほとんどの人が社会とのつながりを持つことで安心感を得るので。
人と会わなくて閉じこもってて平気なのは真性引きこもりの性格の人かと
-
はじめてのママリ🔰
やはり社会とのつながりがあると安心感にも影響してくるんですね〜👀
インドアで1人が好きな方だと思っていましたが真正の引きこもりではなかったようです😂
適度に人と関わるようにします😊- 4月15日

ママリ
たくさん人と話して社会で何かをしてる実感を持つことが心の健康には必要です!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲
やっぱり関係はあるのですね。
家=リラックス出来る場所だと思ってましたが適度に出歩くことの大切さを知れて良かったです