![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の男の子の発語が少ないことに悩んでいます。保育園に通っていても増えないので、発語を促す方法を知りたいです。
1歳7ヶ月になりたての男の子で発語が
パパ、ママ、まんま、わんわん、にゃんにゃん、ばいばい、ないない(片付ける意味)、バ(バナナ)、もも、ちゃちゃ(お茶)ぐらいしか言いません。
指差しは、だんだん分かるのが増えていき今は30ぐらいは指差し出来ます。
発語が上に挙げたものからなかなか増えませんが、こんなもんでしょうか?
まだ気にしなくていいんですかね?😣😣
保育園に通ってるので、同世代の子と関わりもあり声掛けも
家でしてますが、何か発語を促す様な事をもっとした方がいいんでしょうか?
お友達は、会うたびに沢山話せる事が増えていて個人差あるとはいえ、発言はあるものの増えないのが少し気になってきてしまい質問させていただきました😣
- ママリ
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
長女ですが、ママ、パパ、まんま、たっち、ついた、ないない。くらいしか言いません🥺
後は、喃語を話すようになってから進歩がありません😭
指差しも要求の指差ししかしません🥲
○○はどれ?の指差しは全く出来ません😱
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
もっと発語少なかったですが
最近話だしましたよ😊
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
1歳7ヶ月ならまだ大丈夫だと思います😊
指差しもできるなら全然大丈夫ですよ☺️
うちの次男は3歳になっても2語が出ず、指差しも出来なくて3歳から教室に通ってて、そこで言われたのが「3歳にならないとなんとも言えないし診断できない」と言われたので3歳なる少し前に気になるようでしたら相談すれば大丈夫だと思います💓
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
上によく喋る兄弟がいるけど、末っ子そんな感じですよ😳
ある日話せる単語増えて、いっとき横ばい、またある日はっきり話せる単語増えて、いっとき横ばいって繰り返してる感じです😊
![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままみ
全然普通ですよ😌
何も問題ないと思いますよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通だと思いますよ!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
そんなに言えるのすごいです。
娘は8ヶ月保育所に通って2歳になってもあー!!くらいでした。
心配なのは発達障害ですよね?
発達障害の場合は意思疎通が取れないので、こちらの言葉を理解しているなら言葉数が少なくても問題ないですよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もっと話さなかったですが、ある時から突然一度聞いたらすぐ覚え、ひと月もせずニ語文話すようになりました!
大人の言っていることが分かってるようなら心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子供、1歳7ヶ月だと、発語はアンパンマンのことをアンマンマンと言っていた以外の発語なかったです💦
一歳半検診で、保健師さんには指摘受けてましたが、毎日子供の様子見てくれてた保育所のベテラン先生は、もうすぐにでも言葉が出てきそうな感じするねーと言ってくださってました😊そして、実際その後から単語がたくさん出てきて2歳のときには周りと同じくらいの2語文もでてました
逆に1歳7ヶ月で、それだけ出てたら特に問題ないのでは⁉️指差しもできてるとの事ですし😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
娘も同じ月齢ですが同じ感じです!!!
なかなか増えないのが不安に思ってました😭
2語文もいつから話すのだろうかって感じです🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆様
コメントありがとうございます(^^)
まとめての返信ですみません😣😣
まだ、しばらく様子見て良さそうで安心しました☺️
沢山のお話聞かせてくださりありがとうございました✨
コメント