
人間関係のめんどくささに悩む女性。姉の楽しそうな働きぶりに羨ましさを感じ、ストレスでやる気をなくし、楽しさを見失った。毎日楽しく過ごす方法を知りたい。
なんでこう人間関係ってめんどくさいんでしょ~。被害妄想かもしれませんが悪く言われているように考えてしまうこの性格。
猫をかぶり、なにも言わないイイ人を演じている自分。やりたいことをしていて楽しそうに働いている姉を見ると羨ましいです。
姉に相談すると、人はそんなに自分をみてないよ、気にしてる暇がもったいないとポジティブな所も羨ましいです。
ストレスなのか衝動買いをしてしまったり、仕事にやる気をなくし、お金のためだけに頑張っていて楽しくないです。最近心から笑えてる気がしません。皆さん、毎日楽しく過ごすためにどうやって暮らしていますか?
- あいここ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

けろりこ
私もお姉さんタイプの人間です♪お姉さんの言う通り、良い意味で自分が思っている以上に人は自分の事を気にしてないですよ💕
仮に誰かが自分の事を嫌なふうに思ったとしても、お互いに猫かぶっとけばよいのです😊💕
幸せの受け取り方は人それぞれ違うと思いますが、くだらない事でいいんですよ♪信号がタイミング良く青になったとか😍幸せレベルを下げれば、日々が幸せですよ😎笑

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります
外では猫かぶり相当疲れるし、人が自分のことをどう思ってるのかすごく気にしてしまいます。
-
あいここ
一緒ですね、疲れますよね。演じてるつもりは、ないですが、勝手に猫をかぶってしまう自分がいます😂
人の一言一言に耳を傾け、これしたらこう思われるかもとか考えて動くので疲れます😂不安症なのかなと思ってます。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
かなり疲れますね
それになかなか人に分かってもらえないし。そして、子供産んで余計ひどくなったような。。。
素の自分がどれなのかわからない- 3月30日
-
あいここ
分かります!子供生まれたら余計です、こんなナヨナヨしてなかったんですけど、切り替えが難しくて😂
休みの日まで考えてしまいます😂
毎日何か楽しみを見つけて頑張られていますか😊?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
もぉ常にですね
なんか、もやもやしていないときがない(;_;)
楽しみが見つけられてないです。
あいここさんはありますか?- 3月30日
-
あいここ
常に、そうなんです。ママリさんも何か不安なことがあるんですか?
私は仕事で頭がいつもいっぱいです😂
私は趣味もないので、メルカリを初めて、考える時間をなくそうと思ったのですが、逆にゆっくりする時間がなくなり疲れてしまってます😂
ヨガとか筋トレをしたり、漫画を借りてきて読んだりしているときが今は一番楽しいですかね~、楽しみではないですけど😂- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
すみません
話しをきいてもらって
私、人と話すのも苦手で。特に保育園のママと。緊張してまぁ話が広がらない。他の人が普通に仲良く話してるのを見ると撃沈するのです。仲良くできてないのだから当たり前なのですが、他の人ができてることができないのがつらいですね
忙しすぎても疲れますよね
かと言って、暇があると余計なことは考えるし。楽しみは大事ですね- 3月30日
-
あいここ
全然です😊
私も苦手ですし、保育園のママとも全然挨拶程度で話すことすらないです😂
会話を頑張ってるママリさんすごいです😊
話すことが得意な人もいるのでそこは仕方ないのですが、相性もあるので仲良くなれば話せるのかもですけど😂
大人になってから友達を作るって大変ですよね😅
そうなんですよ、仕事とプライベートを分けられるようになりたいです😭- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
全然頑張れてないのです。
同じ時間帯に迎えのママさんとか話ししないように準備ゆっくりしたりとかしたり。本当に苦手なのです。
明日娘卒園ですが、本当に話す人いませんでした。
本当に大人になってからの友達難しいです。
お仕事はお忙しいのですか?- 3月30日
-
あいここ
そうなんですね、会わないようにしているんですね。
結局子供と仲良くしている親御さんと仲良くなったりするものなのかと思ってました。そこの園は皆話されているんですね。でも、保育園のママってその時だけの繋がりのような気がするので、小学校では私も頑張ろうと思います。私も、話す人いません😭
友達になろうと私も頑張って支援センターとかに行ったりしてましたが、結局会わなくなりましたし😂
仕事は毎日忙しいです。保育士なのでお喋り苦手で、人前も苦手なのにこの仕事しているから辛いんでしょうね😂- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
支援センター行ってすごいです。
私は一度も行けずでした。
働くママばかりだから話したりないかと思ってましたが、懇談会とか、こないだの卒園式とかで感じました。
保育士さん大変ですね。お子様も子育てしながら保育士さん尊敬です。子供やそのママさんとの対応大変そうです。- 3月30日
-
あいここ
まだ保育園に出す前なので家にずっといれなくて。
懇談会とか私の園はないので、感じることはないですが、あったら私はボッチになるかもです😅
それは嫌ですね、話す人がいない空間にいることが一番辛いですよね💦
そうですね、仕事内容きついです。しっかりしてないといけない責任ある仕事なのに私は抜けてるし、臨機応変が苦手なので、毎回同じことを繰り返す仕事につきたいなぁと考えています💦- 3月30日

はじめてのママリ🔰
私は他のママさんとの会話がと考え行けませんでした
懇談会ないほうがよいです。
コロナでなかったときは快適でした
臨機応変分かります
わたしもすごく苦手です。臨機応変できなかったらちーんてなりますね
-
あいここ
そうなんですね、私は友達がほしくて、連絡先交換して、その後一度だけ遊びに行き、関係が終わるパターンです😂
今からはあるかもですね💧
めんどくさいです。そういう面はコロナ禍の方が良かったですよね😅
なります。臨機応変しかない職業なので全然合わないです。ママリさんはどんなお仕事されているんですか😊?- 3月30日

はじめてのママリ🔰
はい
子供の頑張る姿見れないのは悲しいけど、ママ達と関わらないと思うと気楽でした
私は、医療事務しており、こちらも臨機応変求められること多くて(;_;)合わないと感じてます。仕事やめたいですが、次行くところで人間関係に悩むかと思うと動けないですね。なにごとも勇気がないのです
-
あいここ
そうですね、その時間が苦痛ですよね😭
医療事務も大変ですね、覚えること沢山あるでしょうし。今は人間関係良好なんですか?これ以上嫌な所になったらって考えたら動けないですよね、動きたいけども😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
人間関係はいい人ばかりなので問題はないかもです。でもみんな臨機応変で、仕事もできて凹みますね(笑)
-
あいここ
分かります~😂
仕事ができたら全てが上手くストレスなく生きていけると思いますが、何でみんな動けるんでしょうね😅- 4月2日
あいここ
頭では分かっているのですが、心では色々考えて落ち込み、他人の一言一言にあれは嫌みでいったんじゃないかと勘ぐってしまいます😭
私も他人のことなんてこれっぽちも考えないので一緒なんでしょうが😅
やっぱり猫をみんなかぶって生きているんですね😊
そうですよね、子供がいるので自分が安心するためにいつも抱きついています😂
そんな日々が幸せなはずなのに、仕事を辞めたくて仕方ありません😭😭