
コメント

ゆぴ
発達のこと離れる時間をつくる。私はそれで辛うじて生きてます←

はじめてのママリ🔰
うちの子も発達障害です。
私の場合は体調崩すほど悩んでしまった時は1ヶ月十過に帰りました。
こどもも一緒ですが一人じゃないと思えたのがよかったです。
定期的に今もイライラが爆発してしまい子供に酷い事言ってしまうことも多々あります💦
春休みなので私はバイトを初めて子供だけばぁばのところにお泊まりしてもらっています。
遠方なので1週間ほどだと思います。
やはり少し離れるのが一番かな…
難しいかもしれませんが
大変な気持ちよくわかります🙏
-
はじめてのママリ🔰
誤字→十過でなく実家です笑
- 3月30日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共感のコメントが心に沁みました。
ありがとうございます😢
子どもに酷いこと言ってしまう、本当にそうです。
言いたくないのにもう次から次に問題行動で…こっちも頭がおかしくなりそうになりますよね。。。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、
なんでこんなにも話が通じないのか…
仕方ないのは分かっていてもなかなかこちらも初めてのことでいっぱいいっぱいになっちゃいますよね
だめだと思っても悪口みたいなことがどんどん口から出てきて落ち込むし。
一緒に頑張りすぎず頑張りましょうね😭✨- 3月30日
-
ママリ
本当にいっぱいいっぱいです。
抱きしめるより、怒鳴る回数の方が圧倒的に多くなってしまっています。。
朝起きた瞬間から、ため息の出ることの連続です。
優しいお言葉ありがとうございます。
なかなか共感、理解してもらえることってないので嬉しかったです🥲✨- 3月30日

まろん
・実家や義実家にお泊まり
・ショートステイの利用
物理的に離れて、気持ちを安定させています。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり完全に離れる時間を作ることが大事ですよね。
ショートステイ、調べてみます🙇♀️- 3月30日

はじめてのママリ
もうすぐ6年の息子(ADHD)ですが、幼稚園時代が1番酷かったです💦
私は本人にはもちろん言わないですが、今でも宇宙人と話してるんだと思うようにしてます🤔
何か言っても伝わらない、話にオチがない、長男が何言ってるのか分からない時は『あ、そだ。この子宇宙人だった』と思ってます。
宇宙人だから分からないんだ。変な行動してる時は『宇宙人ってこんな行動するのね』って第三者目線で見るようにしてます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます。
宇宙人…なるほどです。
でも本当、何で通じない⁉︎って思えば思うほど腹も立つし、しんどくなりますもんね。
周りの子はどんどん成長していくのに、うちの子はどんどん育てにくくなっていってるような気がして…これまで育ててきた4年間はなんだったんだろうって最近よく思います。- 3月30日
ママリ
コメントありがとうございます。
離れる時間、確かにそれがないともう精神保てないです。。