

👶🏻👶🏻👶🏻
全然いらないですね(笑)

こまめ
子供が同じ小学校に行く予定の子供のママとはある程度は仲良くしてる方がいいかなっと🤔
入学説明会の時などに聞き逃したりして、学校に電話するのめんどくさいってなればママ友に聞けるし、学校入った時に何かあればそちらに聞く事も可能なので全くいらない!ってよりは情報交換できるぐらいの仲は欲しいかなって思いますね!

はじめてのママリ
もうすぐ年長、年少の子いますが
いまだにママ友ゼロですが
特に困ってることはないです☺️

退会ユーザー
来月から年中で幼稚園に入って1年、ママ友がいなくて困った事ないです🙌🏻
ママ友1人もいないです!

☆
作らなくても大丈夫です!
分からないことは先生に聞くのが正確だし。
園のママ友不要だと思っていた私は一人だけ、ものすごく気の合う昔から友達だったっけ?くらいのママ友ができました。

はじめてのママリ🔰
私も気になってました、、
4月から新しい幼稚園へ通うのですごく不安です💦

はじめてのママリ🔰
作らなくて大丈夫ですよ!
煩わしい事なくていいですよ!
話をしてきてくれる人とかと話して仲良くなりたいと思えば友達になればいいのではないかと
無理にママ友作るとろくな事ないです💦

のん
私はママ友いません😂
めんどくさくて行事ごとなどは終わったらサクッと帰るタイプです!
でも無理に作らないわけでもママ友欲しい!ってタイプでもなく気が合って仲良くなれる人が居ればあえて遠ざけなくてもというスタンスです☺️
コロナもあって行事も少なくなったり上記のようにサクッと帰るタイプなのでなかなか気の合う人には出会えてません 笑
ただ持ち物やイレギュラーな服装の時などのホントちょっとしたことで「みんなどうするんだろ⁉︎」って疑問が出てくると
園に電話したり、お迎えの時にわざわざ先生呼び止める程でないって時に連絡取る人がいたら安心だったなと思うことは何度かありました☺️
それでもただ自分が安心できるかどうかなので居なくても何とかなり1年目で色々と経験すれば翌年からは疑問も少なくなるでしょうしより困らないだろうなと感じています!

はじめてのママリ🔰
私もママ友なんかめんどくさいから絶対いらないって思ってたんですが
実際ママ友できたり、ママ友までいかなくてもお話しするママさんできたらめちゃくちゃ助かることだらけでした😂💕
ただ絡むママ達がみんなあっさりママだからって言うのもあると思います😅笑
頻繁にLINEとか噂話とかそういうママ友付き合いは怠いです🤣

退会ユーザー
上の子が来月から小学生ですが、ママ友いないです!
必要性を感じず、でした!
不要だと思います!
わからないことがあれば先生に聞けばいいし、最初はメモやお手紙で聞いて、そのうち子供に聞いてきて〜で伝わるし、お手紙に書いてな事も先生から子供達に伝言で聞いてくるので。
わからない者同士で相談はいらないなと思います!
挨拶はして、よろしくお願いします〜くらいの挨拶はしますが、特に何もないです〜。

はじめてのママリ🔰
ママ友はいた方が我が子のいろんな情報が入ってきたり、癒やされたり、親子共々楽しかったりもしますが、
運や人を見る目がないとしんどくなったりもありますよね😂
居なくても困ったりはないと思います🌟

いる
無理に作る必要は
全然ないと思いますよ🥴🥴

りんりん
作ると大変だったりするので自分との年齢が近いとか気が合うな~と思える人と関わると良いですよ🎵
役員になってママ友が増えましたが良くなかったのか…妬み?ストレス発散を私にぶつけるママ友ばかりだったのでグループから外れたりしましたよ✨

チョコパフェ
今日入園式で小学校と隣接した子ども園なのでこれから通って仲良くなれるママ友居たらいいなぐらいです!
前の保育園では帰り際沢山話するママ友いましたが、何かあった時に聞けるママ友1人くらいは欲しいです😊

ミント
いない方が気は絶対楽です!
私も1人でいようと思ってました。
ですが、小学校に入ってやばいお母さんがいたとしても、信頼出来て色々話を聞いてくれたり相談に乗ってくれるママ友がいると心強いです。
やばい人(ママ友ではない)とトラブって喧嘩ふっかけられた時に、仲良しのママ友が相談にのってくれてかなり助かりました。
小学校に上がっても仲良しなママ友がいる安心感は大きいし、情報を貰えて助かることも多く、気苦労は多少ありますが、今では大切な存在です。

ままり
私は親がぼっちなのが嫌だったので頑張っちゃってます😅
長期休みに遊ばせてあげられたり、お友達とお出かけ出来るのは娘も喜んでるし良い経験だなと感じてます😃

猫大好き
私は0でしたよ〜😅💦

まゆ
上の子年長クラスですが1人もママ友いません!
最近ママリでもママ友トラブルの投稿を多く見かけるので尚更 あー別に作らなくて良かったーなんて思ってます😌
それに困り事や相談があればママリで話せば皆さん親切にお答えしてくれますから何も日常生活で困ることはありません🍀

おブス😁
無理に作らなくてもいいと思いますが、何かあった時に色々聞けるママさんや、年長さんの時には、同じ小学校に通うお友達のママさんと仲良くなってた方が、色々聞けるので有難いです🤔
特に、通う小学校にお兄ちゃんやお姉ちゃんが既に通ってるママさんだと、本当心強いです👌
でも、いなくても何とかなると思いますよー😀

はじめてのママリ🔰
ママ友いないです😂
会ったら挨拶程度、子どもがいれば一緒に遊ぶくらいです!
人付き合いも得意じゃないし気疲れするので、気にしてません✌️
なにかあったら先生に聞いてます!
コメント