![てぃてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の育児休業給付金が1人目より減額される可能性があります。要注意です。事務の間違いか、法改正によるものか、明確な情報を求めて問い合わせをお勧めします。
1人目2人目と連続して育児休業を取り、2人目の育児休業給付金が1人目の時より減額されることはあるのでしょうか?
私は2021年6月に1人目を出産し、仕事復帰せず育児休暇のまま2023年1月に2人目を出産しました。
本日職場から育児休業給付金の支給額について連絡が来たのですが、
1人目の時より大幅に減額されています。
ネットでは1人目の育休のまま2人目の育休に入ると1人目の育児休業給付金と同じ金額が貰えるとあったのですが、 何か減額される法改正や条件があるのでしょうか?
明日職場には問い合わせてみようとは思うのですが、その前に知識をつけておきたいです。
1人目の時は総支給額の平均で計算されていて、2人目の時は手取り額の平均で計算されているように思います。
これは事務の間違いなのでしょうか?
それとも私の知識不足なのでしょうか?
思っていた額とかなり金額が違うので動揺しています。
- てぃてぃ(2歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の産休入り日が会社の締め日に対して完全月を満たしていたってことではないですか??
例えば、時給制の方で会社の締め日が20日だとします。1人目の産休を5日〜取ったとしたらこの場合、第二子さんの育児休業給付金の計算をするのにカウントされます🙋♀️
![うぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃん
育休中に俸給が出ていたとのことですが、それは毎月支給されていたものでしょうか、一時的なものでしょうか?
-
てぃてぃ
1人目の育休は11月まで取っていて、
2021年7月から1年間出ていました。- 3月30日
-
うぃん
育児休業給付金は賃金支払基礎日数(給与の支払い対象となる日)が11日以上の月の6ヶ月分から計算されます。
ハローワークが、その俸給を賃金支払基礎日数としてカウントして計算した可能性があるかもしれません。
某社で、育児休業給付金で普段の給与より収入が減る育休取得社員に対し、良かれと思って毎月数万円の手当を支給したら、連続で入った第二子の育休時に給付金の金額がかなり下がってしまったようです。ハローワークで数万円を給与としてカウントされて計算され、育児休業給付金の下限の金額になってしまったとのこと…- 3月30日
-
てぃてぃ
本日職場に確認したらそのようでした😭
私の場合、俸給が出ているため、
俸給の6ヶ月分を計算するか、
前回の月額賃金の7割を月額賃金として計算するかの2択で、
それならば後者の方が多いので、このようになったそうです。
職場からお金が出るのはありがたいですが、そのようになってしまうのならばない方がありがたいかもしれませんね😭
そんなことを知らず、前回と同じ育休手当を貰えるものと考えて計画していたのでとても辛いです…が、頑張ります!
ありがとうございました!- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連続育休で2人目の給付金が減る人は、産休中に給与が会社から支給されているパターンがほとんどです。産休中はお給料でしたか?出産手当金でしたか?
連続育休で1人目の産休入り月が算定に使われることはありません。あるとしたら、申請書の作成に不備があったとかですかね🤔
-
てぃてぃ
育休中は俸給として37,000円程度出ていましたが、産休中は出産手当金のみで給与は出ていませんでした。
やはり、事務の手違いなのでしょうか💦
そうであってほしいと思っているのですが…
毎月にすると5万程度下がっているので、かなり痛いです…- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ハローワークでは賃金の確認をしますので、手取り額で計算されているという可能性はないと思います。
育休中に俸給が支給されていたとのことなので、もしかしたらそれが影響しているかもしれませんね。お勤め先に問い合わせてみてはいかがでしょうか?- 3月29日
-
てぃてぃ
そうなのですね💦
今日職場に問い合わせてみるつもりです。
ありがとうございます😊- 3月30日
![てぃてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃてぃ
もし同じような方がいた時のためにまとめておきます。
拙い文章で分かりにくいかもしれませんが申し訳ございません。
1人目は2021年6月出産、2人目は2023年1月に出産しました。
1人目の育休中に2人目を出産したので、連続で育休をとることになります。
1人目と同じ育児休業給付金を貰えると思っていましたが、
前回より毎月5万程下がっていました。(月額賃金が前回よりかなり低くなっている。)
職場からハローワークに問い合わせていただいたところによると
私は1人目の時に毎月4万程度俸給として出ていたのですが、
それにより今回の育児休業給付金の計算の仕方が2種類あったそうです。
それは、
①1人目の育休中に出ていた6ヶ月分の俸給から月額賃金を計算する方法
②1人目の月額賃金の7割を2人目の月額賃金として計算する方法
で、②の方が明らかに金額が高くなるので、②の方を採用していただいたそうです。
前回と同じと思っていたのにかなり金額が下がってしまい悲しいですが、貰えるだけでもありがたいので、頑張ろうと思います😊
返信いただいた方々、本当にありがとうございました。
不安で不安で仕方なかったのですが、質問させていただいたお陰で心構えもでき、心細さも紛れました。
本当にありがとうございました!
てぃてぃ
早々のご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、完全月とはどういうことでしょうか?
あと、正社員なのですが、その場合もそのようになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ごさいません。
確かに1人目は月の前半生まれで、2人目は月の後半産まれです。
はじめてのママリ🔰
すごいざっくりですが、区切りです。賃金支払基礎日数11日以上あると計算するのに含まれます👌
完全月給制ですか??
あとは産休中にお給料はでてますか??
会社の締め日と娘さんの産休入り日はいつですか??
はじめてのママリ🔰
育休入り日ってよりかは産休入り日です。
いつまで働いていて、いつからお休みされたんでしょうか??
月給制とのことですが、完全月給制ですか?欠勤控除はどうなりますか🤔
てぃてぃ
産休中入り日は3日です。2日まで働きました。
残業で変動はある場合は完全月給制がわからなかったのですが、調べた所おそらく完全月給制だと思います。
病気などで欠勤した場合は有給が当てられるので、欠勤もしていません。
はじめてのママリ🔰
なるほど、
ちなみに生後2ヶ月ってことですがお誕生日はいつですか??
育児休業給付金が入金されていてそれが少なかったってことですかね???
2ヶ月だとそもそも育休期間に入ったばかりなのでは?と思ったんですがどうでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
受給資格の連絡が来たってことですか🙋♀️
きちんと読んでなかったです💦💧
てぃてぃ
誕生日は23日です。
そうなんです💦
支給決定通知書が来て確認してびっくりしています…
はじめてのママリ🔰
賃金台帳見せてもらうといいと思います。
会社がハロワに手続きしてるので、そこがズレてるともらえる金額も異なってきちゃいます🥲産休入りも特に完全月を満たしてるわけでもなく、連続育休だと考えられるのはそのくらいですね。産休、育休中に賃金が発生してるならともかく。
その通知書の賃金月額が少ないってことですよね🧐
てぃてぃ
そうなんです💦
通知書の賃金月額がかなり低くなっています💦
ちょうど手取りの金額ぐらいになっているので、間違いであって欲しいと願っています💦
賃金台帳というものがあるのですね!
見せてもらいます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
その賃金月額から6月分の総支給額を出して給料明細と照らし合わせる、くらいは今できることではありますが。、
出勤簿です。いつ出勤していくらもらったかみたいなのが分かるものです🙆♀️