※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

住み始めて7月で一年になります。自治会についてです!ちなみに20代夫婦…

住み始めて7月で一年になります。
自治会についてです!
ちなみに20代夫婦です。
住んでから1ヶ月以内に会長夫人が家にきて
すぐには返事しなかったのがだめだったのか
会長も家にきて「そんな時間かかる事かな?」と(笑)
何千円とかならすぐに入りました
しかし請求されたのが12100円でした。
お祭りもなし、子供行事なし、
結局入りましたが4月にまた請求がきます。
その前にやめようと思って今動いてるところです💦
年間なににお金が使われてるか見てみたら
電気代、水道代、保険料、募金、NHK受信料(集会所にTVいらんやろ)そのた諸々でした。
集会にも参加したことないしクリーン活動とかも不参加です。
なのでほんとにお金を出してるだけです💦
今公共料金爆上がりで年会費払うくらいなら
我が家にあてたいくらいなんです(笑)
役場に連絡してメリットデメリット聞きましたが
ゴミ問題だけでした!それも会長に退会の時に何か言われたら
その時対応しようかな?と思ってますが、、

自治会に入ってない方なぜですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくメリットが無かったので退会しました。

年会費(36000円)がばか高かった
清掃や草取りに参加しないと罰金制
子供会なし
イベントなし
ゴミは各自の家で回収

本当にメリットは何もなく、デメリットばかりでした💦

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます😊
    え!高すぎます!!
    何に使っとんねん案件ですよ(笑)
    うちはゴミだしだけ不安要素なので後から解決しようと思います💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修繕費に当てていると言われたとしても、修理が必要なときにこちらから募金するという形でも十分カバーできますしね。

    そうなんです💦こちらは大きな地区と小さな地区の2重会費なのでめちゃくちゃ高いんです😑
    コロナ前は毎年飲み会もあったそうですが、そういったところで経費が使われているのもバカバカしかったので💦

    • 3月29日
  • ママ

    ママ

    たしかにそれの方が賢いですね!
    よろしければ何と言って退会しましたか??

    • 3月29日