
9ヶ月の男の子が食事量が減って心配。同月齢のママさんの経験を知りたい。
もうすぐ9ヶ月になる男の子が居ます👦
離乳食は現在2回あげていて
嫌がることもなくパクパクと
食べてくれています(*´ω`*)💓
そこでなんですが完ミで
9時→離乳食+ミルク40
14時→ミルク140
18時→離乳食
20時→ミルク100
22時半→ミルク160
で、ミルクの合計が440mlになってます‼
朝の離乳食後のミルクを欲しがらず
かなり量が減り、日中もあと一回
飲ませてたのですが欲しがらず飲まず…
ミルクの量は、このくらいで
大丈夫なのかなーって心配になってます😭
同じ月齢のママさんや先輩ママさんは
どんな感じですか?
- りおママ(9歳)
コメント

つばみ
大丈夫だと思います!
目安は体重って聞きました。体重が減っていかないなら、食べる量が足りてるってことだと。
うちは今は160が3回です。8ヶ月なら160が4回くらいだったと思います!
りおママ
コメントありがとうございます🙇
体重は4ヶ月~8ヶ月の頭まで
1キロしか増えてなかったのに
離乳食の量が増えてミルクの量が
減った今の方がぐんっと
体重が増えました☺💓
体重が増えてれば安心ですよね(*´-`)
つばみ
体重増えると嬉しいですよね🎵毎日はかってます!👍
離乳食ばっちりですね☀
まだかと思いますが、うちはミルクをフォローアップにかえたら、順調だった増加がとまり、増えなくなりました~。
りおママ
増えなかったのが
増えたので本当に嬉しいです🙋♥
フォローアップミルクって
飲ませた方がいいんですかね?
つばみ
私は1才前後でミルクから切り替えるものなんだろうな~と深く考えずにあげちゃいました。
それにお茶があんまり好きじゃなくて、ストローマグも苦手なので水分補給と思ってます。
今や大好きすぎていつやめられることやら~😜