
担当変更したいが可能か不安。
保健師さんのことで悩んでます。というか愚痴です。長文です。
市の保健師さんが気にかけてくれて電話をしてくれたりします。
上の子の三歳検診の時にストレスでイライラする、時々だが軽く手がでる、虐待にまでヒートアップしないか心配だ、という内容で保健師さんに相談しました。
その時は周りを頼って、一呼吸おいて、などよくあるアドバイスを貰いました。
そこから一年たって二人目が生まれ、1ヶ月検診のころに新生児訪問ということで市の保健師さんが自宅に来ました。上で出て来た保健師さんと違う人です。
正に新人というか、若い人で話すのもあまり上手でなさそうで頼りない印象でしたが、新生児訪問だし体重など計ってもらい、色々な市のパンフレットを貰いました。
そこで上の子のときの相談実績についてお話され、今はどうですか、と現状を聞かれたので話しました。
お兄ちゃんになってきたこと、イライラもするし手が出るのもあまり変わってはいないけど、前よりは余裕が出て怒鳴ったりではなくきちんと諭すように叱れていることなどです。
メモを取って、様子伺いの電話を時々していいですか、と言われたのでOKしました。
前置きが長くてすみません。こっからが本題です。
そこから1ヶ月ごとぐらいに電話がきますが、正直うざったいんです。
話が進まない、聞きたいことがはっきりしない、聞いたところでアドバイスなどもなくスルー、その間に長々と話されて下の子は大泣きです。
電話に出られる=やっとできた休憩時間
なわけで、電話に出るのがイヤになりました。
出なかったら2ヶ月ほどで手紙がきました。電話くれっていう手紙です。
面倒だったんで保健師のいる庁舎に行って身長体重を計るついでに電話が嫌です、気になるなら来ますから、とハッキリ言ってしまいました。
なんというか本当にウマが合わない人で、その人自体にイライラしてしまって。
電話くれるなら要点をまとめて質問してほしいし、アドバイスも欲しい。
その人のせいで保健師さんの信用度ががた落ちです。
いっそ担当変えてほしいぐらいなんですがそこまでできるんですかね。
また来週身長体重を計りに(下の子の体重が減少傾向かの確認)いくので言ってもいいんでしょうかね。
正直会いたくない、話したくないです(。´Д⊂)
長々とお付き合いありがとうございました( ;∀;)
- ヤノハラ(8歳, 12歳)
コメント

あず¨̮♡︎
勉強不足の保健師いますよね。
正直人間同士好き嫌いありますしね。。。
私も1人目の時の担当の保健師、大嫌いでした。保健センターに電話して担当はずしてもらいましたよ!!

退会ユーザー
虐待とかないか、マークされてるんじゃないですか?以前から相談されてるので、ピックアップされてるとか。
そういう人って、保健師側が電話したくなくても、特に用事がなくても、様子伺いで、電話したりするもんだと思うのですが、、、。苦痛なら担当変えてもらう方が、いいかと思います。
-
ヤノハラ
やっぱそうなんでしょーねー。
それならそれでもっとアドバイスなりしてくれればいいのにな、と思うのです。
多分そういうことを鑑みてのやんわりとした質問と、あたりあさわりのない会話なんでしょうけど、本当にウマが合わないんでしょうね。短時間で話終わらしたいのに終わらないんでイライラしてしまって(;´д`)
担当かえてもらいます(。´Д⊂)- 1月19日

☺︎
わたしも保健師さんと話というかいつもウマが合わないです。(笑)
聞きたいこと聞いても、誰にでもわかるような答えしか返ってこないし、解決したことなんてありません。
よっぽどママリの方が頼りになります(笑)
うざいとおもうなら余計にママさんのストレスになりますよね!ゆっくり休めるときに休んでください(;_;)
-
ヤノハラ
そうなんですよね!
上の子の時も寝ない子でネントレとかってどうなんですかね、と話したら逆に教える羽目になりました(笑)
誰にでもわかるような回答しかなくて相談しなくなったんですが、三歳研修生のころはイヤイヤ期と魔の三歳でピークだったので頼ったんですが…同じでした(;´д`)
ママリは下の子妊娠してから御世話になってますが、最高ですね!
夜中でもぽろっと愚痴をこぼせるし、それだけでストレスが少しなくなるしいい場所です。
悩みも話せて、こんな愚痴にコメント返してくれる優しい方々がいて嬉しいです(。´Д⊂)
優しい言葉、ありがとうございました( ;∀;)- 1月20日
-
☺︎
ほんとにそうですよね!わかります。
なんか市の保健師さんって本来なら頼るべきところなのに、頼れない自分も可愛くないなぁと思いますが(笑)
逆にモヤモヤしちゃいますもんね(´・ω・`)
健診とか言っても、特に悩みとか相談しないので誰よりも早く終わります(笑)
こちらこそ、共感できて嬉しいです!- 1月20日
-
ヤノハラ
そうですよね、頼れる存在のはずなんですよね!
そう信じて上の子の時は相談したりしたんですが解決しなかったんで、下の子の検診では私もさくさく終わりました!(笑)
コメントありがとうございました(*´ω`*)- 1月20日

たけるこ
正直に話して担当を変えてもらうのがいいかと思います。電話の時間がまさに休息時間を削られていて困ること、何かあればこちらから相談します〜と話してみてはいかがでしょうか?
二人育児は、時間に追われますよね〜。
私も育児相談と身長体重測定がセットのところに行きますが、時間ないので、相談は大丈夫です。測定だけお願いします〜話して済ませてしまいますよ😊
-
ヤノハラ
二人育児、大変です( ;∀;)
淡々と話して、担当変えてもらいます。
前回でとりあえず電話連絡はなしにしてもらったんで今度は担当替えをお願いしてきます。
コメントありがとうございました!- 1月20日

てんこもり
うわ〜めっちゃわかります!
私も、2回くらいかかってきましたが、公園にこどもを遊びにつれてってるときだったので、要領を得ないオシャベリにかなりイライラしました!
喉元まで、質問事項はなんですか!?って出そうになりました笑
グズってるこどもの声も聞こえてるはずなのに、空気よんでほしいですね。
-
ヤノハラ
わかっていただけて嬉しいです(。´Д⊂)
で?っていう(笑)
手紙くれるならアンケートとか質問状とか一緒にくれればいいのに、って思いました(笑)
ほんと空気読んで欲しいです。
子供がぐずって、すみませんって言って抱き抱えなおしながら電話してたら、泣いてます?すみません、って言われてあーやっと終わるとおもったら
「早く済ませますね!」
まだ終わらないだと?!
と驚きでした(笑)- 1月20日

Yuuko
合わない人って居ますよね。
あたしわ最初の頃からお世話になってる
方がすごい良い人で連絡も頻繁に
くれてたんですけど、電話に出れないと
1日3回以上はかけてきて、かけ直すと
出なくてすれ違いが多かったんですが
ある日あたしがかけても出なくなり
そこからずっと向こうからも連絡なし
になりました(笑)
聞きたいことあって電話しても
そんな感じで、新しい保健師さんに
電話しても話にならないし…
なんだか疲れてしまいます😂
-
ヤノハラ
せっかくいい人に会ってもすれ違いは悲しいですね(。´Д⊂)
連絡なしになってしまったのは何故なんでしょう、任期が終わったりしたんでしょうか。
またいい人に巡り会えるといいですね。私も相談したいと思える人に会いたいです( ;∀;)- 1月20日

しっぽ
うちも集団健診で相談した時に『地域の保健師さんと連携とれてますか?』と聞かれたので『○○さんですよね。正直苦手で…』と伝えたら『保健師さんは毎年変わるし気にしないで!』と言われました。
何を言ってもテヘーとしてて『大変ですよねー、うんうん』しか返ってこなかったので疲れました(。>д<)
-
ヤノハラ
テヘーとしてる(笑)
うんざりしそうですね(笑)
そうですよね、保健師さんの募集したりしてるしずっといるわけじゃないんですよね。
にしても合う合わないはやっぱり対人間だしありますよね。
癒しとか悩みを解消してほしいのに疲れるのは本末転倒、やっぱりおかしいですよね!(笑)
コメントありがとうございました!- 1月20日
ヤノハラ
こんな長ったらしい愚痴にコメントありがとうございます(。´Д⊂)
自分で読み返して長すぎてびっくりしました(笑)
保健師さん、変えてもらったんですね!私も言っちゃおうかな。
勇気でました!ありがとうございます(*´ω`*)