※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の息子が夜中に何度も起きて寝かしつけが難しい。1日の睡眠時間が短く、朝は抱っこ紐で寝かせている。昼寝は1時間半から2時間。泣き続けるため抱っこしないと寝ない。睡眠不足で育児が大変。

1愚痴です。歳1ヶ月の息子の睡眠時間が全然伸びません。夜から夜中にひどい時は6回、基本3回は起きます。授乳は寝る前の1回だけです。1日で10時間しか寝ません。

寝かしつけに1時間以上かかるのと、何時に寝ても6時前に起きるので無理矢理抱っこ紐のまま朝ごはんの時間(7:00)ギリギリまで揺れて寝かせています。おかげで化粧など自分の支度が出来ません。

昼寝は保育園任せでどうにも出来ないのですが1時間半から2時間ちょい寝てます。

暗闇に放置で寝たことは無く、ひたすら泣き続けるので鼻水も酷く、抱っこするしかないです。
でも抱いたからと言ってすぐ泣き止む訳でもなくのけぞったり怒ったり寝ぐずりが酷く、1時間未満で寝ることはほぼありません。

起きた回数×1時間かかってると睡眠時間がかなり短くなり1日トータルで10時間くらいの睡眠になります。起きる回数は我慢するとしてせめてスッと寝てくれればいいのに…

何度も起きるけど寝入りは良いとか、寝ぐずりするけど1回くらいしか起きない子が羨ましいです。起きるし時間かかるしで最悪です。

でも遊ばせたり起きっぱなしにさせておくのは体に悪そうでなんとしてでも寝かせたいです。それに夜遊んで良いと覚えられるのも嫌です…

育てにくい💧

コメント

ねむねむ

うちも10回とか起きてましたが、お茶飲むとすぐ寝てました😪1時間毎回かかるのはしんどいですね😂
事情話してお昼寝短くしてもらったりはできないのでしょうか?

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    お昼寝短縮してもし家でも寝なかったら…と思うとビビって踏ん切りがつかず🥲🥲でも一つの方法として有りですよね!ありがとうございます😭!

    • 4月1日
deleted user

うちもそんな感じです!
1歳10ヶ月、最近ようやく1〜2回になりました💦
5時に起きようとしても一緒に起きちゃいますよねー😧
毎日お疲れ様です!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    うちも2歳前とかまで続く予感がします😵‍💫💦仕事さえなければと現実逃避です🙄笑

    • 4月1日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

下2人がそんな感じで、いまだに毎晩朝まで2人で起こしあってます💦

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    ひとりでも大変なのにそれ以上なんてすごいです🥲お互いの声で起きるんでしょうか😭早く朝まで寝れるようになって欲しいです🥲

    • 4月1日