
犬が心配で悲しい気持ちだったら、旦那が不適切な発言を繰り返し、その後のやり取りで溝ができた。会話や笑いが減り、モヤモヤしている。どうしたらいいか悩んでいる。
モヤモヤして眠れないので呟かせてください。
私の実家で飼っている犬が今15歳で最近下痢が続いてるらしくてすごく心配で悲しい気持ちでいました。それを旦那に言ったところ「もう直ぐ死ぬんじゃない?(笑)」と言ってきました。このセリフは何度も言われたことがあります。冗談ぽく笑っていつも言ってくるのですが、その度私は最低と思いながらも「やめてよ〜!」「そんなことないから!」と笑って返してました。今回は状況が状況なので、そんな笑って言える神経疑うし、犬や私を心配してくれたりしないんだと見損ないました。
その後私が不機嫌になり旦那の話をそっけない返事をすると、「なんでそんな冷たい態度取られないといけないの?さっきのが嫌だったんでしょ。はいはいごめんね。」と、喋ってもらえないのが嫌だから謝ると言った感じで、それもまた本当に腹が立って。でも、私は言い返したりできるタイプではないので、そのまま曖昧な感じになって、1週間ほど経ちますが今までより会話や笑う数が減りました。
今までみたいにたくさん話してたくさん笑いたいのですが、もうあのセリフが忘れられなくて許せないです。ずっとモヤモヤモヤモヤ.....どうしたらいいんだろう。
- ままり(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)

りんご
その気持ちをそのまま旦那さんに伝えてみてはいかがでしょうか?言いづらかったらLINEとかでもいいと思います。

ママリ
そんなの許せないです、、
どう考えても旦那さんが悪いです🫥
逆の立場で考えれないんですかね???
命を何だと思ってるんですかね、、
私も自分の思ってることあまり人に言えるタイプの人間じゃないですが、、
今までみたいに戻りたいと思うなら、思ってること全部全部話すと思います😭
あと冗談でもそういう死ぬとか言わないように約束させます!

tomona
そのまま伝えます。
その場では笑って返したけど、すごく傷ついたし悲しい気持ちになった。あの時言った言葉をうちの実家の家族にも言えるのかと。
冗談でも命に関わることを笑ってはいけないと思うし、そういうことを言わないで欲しいと。
もしそれで旦那さんが逆ギレしたり反省しない場合はしばらく冷たくしてもいいと思いますm(_ _)m

はじめてのママリ🔰
曖昧な感じで消化不良でモヤモヤが続くことがしんどいので、頑張ってそう言われて嫌だったと努めて冷静に伝えます🥲
言い返すのではなく、伝える、説明するほうが伝わりやすいかな?と思います…。
実家のわんちゃん心配ですね🥲私も実家で犬を飼っていましたが、おじいちゃん犬になって体調を崩すともう気が気じゃなかったので…そんな時に言われたら悲しすぎて腹も立って呆然としちゃいます…モヤモヤが解消されますように…!

ひいらぎ
言葉で伝えるのが難しいようなら手紙でままりさんが思ってる事を書いて伝えるのはどうですか?
顔を見るとどうしても言い難いですし、1週間経ってるとの事で余計話しにくそうなので(¯―¯٥)

🐻
それは腹立ちます!!!!
元気な時にでも言われたらキレます。
私は言い返したり出来るタイプなので、「人の気持ちが分からんのやね。体調崩したら死ぬんだ。へぇー。私はそうは思わないけどあなたがそう思う人ならあなたやあなたの親が体調崩したら、そう思うようにするね!」と笑って伝えます。
喧嘩が苦手でしたら、思ってることを言葉で伝えられないならLINEで伝えてみては?
「大切にしてる家族のことをそういう風に言われるのは傷付く。逆の立場で考えてみて欲しい。私は犬を家族のように思ってる。あなたの家族が下痢したりして心配だって話の時に、死ぬんじゃない?って言ったらどう思う?どう思うか教えて欲しい。私は傷付いたし、あの言葉を許せてない」って。

ママリ
私は実家でずっと一緒にいた子が2年前に天国へ行きました。
亡くなる直前は旦那なりに少し気遣ってもらったこともあるのですが、亡くなった当日実家から家に帰ってきたら、お酒飲んで翌日朝帰りでベロベロに酔って帰ってきました💦
家族を亡くしたのに、何故こんな時くらい寄り添ってくれないの!と言ったことがあります。
人によるとは思うのですが、自分が大事にしてる存在が亡くなって悲しいのは当たり前なのに、それを軽視する方もいますよね。
身近にそういう経験をしたことがないのかな?と思います。
私ならもう一度、落ち着いて私の立場になって考えて見てほしいと伝えます。
ペットがいないなら家族だったり親友が亡くなったらどういう気持ちになるのか?病気になって元気がどんどんなくなって行く姿を見て、私に同じ事を言われたらどう思うのか?
それが自分に近しい人なら尚更そんなこと言われて、何度も何度も笑ってられる訳ないこと
完全に分からなくても、分かろうとすれば良くないことだとは理解できると思うので。。
分からなくても、私は悲しい事を想像しているのだから、それを冗談で笑わず、今度からは励ましてくれた方が嬉しい
などなど、質問者様の気持ちをしっかり伝えた方が良いと思います!

🪽
犬だとしても同じ命なのに冗談でもそんなこと言って欲しくないです😭
私なら思ったこと全部いいます。
直接話すのが苦手なのでLINEで長文送ると思います🥺
コメント