※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
ココロ・悩み

旦那への依存感があり、離婚に踏み切れない状況。離婚を考えるが不安や寂しさがあり、子供のことも悩んでいる。旦那にはまだ話しておらず、相談できる人もいない。どうすればいいかわからず悩んでいる。

旦那への依存なのか、なかなか離婚に踏み切れません

話せば長くなるのですが、絶対に離婚した方がいいと言われる内容だと思います

たぶん旦那に言ったら、受け入れてくれると思います
過去に旦那も離婚を決意したことはあるので

私だけが弱くて頼っていて、離婚を引き延ばしにしている状態です

離婚したい気持ちも大きいですが、離婚を考えると涙が止まりません
離婚後の生活のことも寂しさも不安で不安でたまりません

頼れる人はいなくて、離婚したら一人で子供二人を育てていくことになります
もともと上の子可愛くない症候群がひどくて、私に似てる上の子に冷たくしてしまうことも多くて…
旦那は逆に下の子が可愛くないので、子供一人ずつ引き取ることも考えましたが、どうしても寂しい、でも私一人で二人はたぶん無理(金銭的にではなく、育児が出来ない)…旦那に預けるのも不安
↑不快でしたらすみません

そして旦那への依存…

考えがぐちゃぐちゃなのですが、本当にどうしたらいいのかわかりません

私自身母子家庭で、母と母子寮などの施設はたくさん使いましたので、国や自治体が助けてくれるのは誰よりもわかっています
そしてそれを不幸だと思うこともなく育ちましたが、
なんとなくその道を選びたくない…
わがままなんです

子供が来年小学校に入る前に落ち着きたくて家を購入して、準備してきたのに離婚か…とか色々考えてしまいます

まだ旦那には何も言ってませんが、気まずい空気を察してるようで先ほど逃げて職場へ出かけました

どちらの親も相談できる状況ではなく、友達もおらず本当に1人です

思ったこと、アドバイスくださると嬉しいです

コメント

2人のママ

離婚理由によると思います。

旦那に依存してるんだろーなーと感じました。

でも親が離婚いつしてもおかしくない状況を
お子さん2人が何も感じないわけないよなーと思っちゃいますね…

それでも良いなら
ズルズル続けたら良いと思うけど、それっていつまでも続くものでもないのかなぁと…

お母さん自身に
気になる部分とかはないですか?育児ができないっていうのがどうなのかな?と率直かな感じました。

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    私も依存してるいるとは思います…

    もうずっと喧嘩が多いので、子供たちはあまり気にしてなさそうです
    私たちが喧嘩も2人でケラケラ遊んでいたり、私が泣いてしまうことが多いので、上の子は旦那と一緒にバカにしてきたり…
    あまりよくわかってない喧嘩でも基本的に私が悪いと思っているようです上の子は。

    育児も生活も誰にも頼れず、吐き出せもせずにいる状況で、育児ができないって本当に辛いんですよ
    わかってもらえないと思いますが…
    普段放置してるとかじゃないんですが、イライラしてしまうことが多くて、今子供にあたってしまっているなと思っても、なぜか引き返せなかったり
    とにかく今もワンオペの瞬間は全く楽しいと思いませんし、いち早く終わりたいと思ってしまいます
    誰か大人がいると全く違う感情で子供に接することが出来るんですよね
    その大人が旦那しかいないんです
    わけが分かりませんよね…

    • 3月28日
  • 2人のママ

    2人のママ

    上のお子さんがお母さんを馬鹿にしてる時点で、おかしいんですよ…
    そういう何気ない部分で
    お母さん自身も当たり前じゃない事が当たり前になってませんかね?
    イライラは皆んなイライラしながら育児することなんてザラかなとは思います。

    お母さん仕事とかはしてないんですか?
    家庭に篭りすぎて、
    外の人との関わりがほとんど無いから
    そういう感情になるのかなって感じます

    • 3月28日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    そうなんですよね!
    どこから間違えたのか、分かりませんが、喧嘩すると私はとにかく必死に旦那に伝える、話し合いがしたいことから、ガミガミ言ってしまう
    旦那は無視していればいい方で、途中からキレ出したり、物を投げたり…
    その後は上の子に、あんなやつ放っておいてどっか行こうと言って家を出ます
    それが原因な気もします

    口が達者になってきていて、生意気なのも含めて可愛くないと思ってしまいます
    イライラしてるのはみんなそうだとわかっていますが、たぶん比率が全く違います
    そして上の子への意地悪な対応も普通ではありません…
    わかっているのに直せないんです

    仕事はフルタイムですよ!
    保育園に預けているのに、朝起きた瞬間から夜子供が寝るまでほとんど1人で育児してることがすごく嫌なんです
    たったそれだの時間なのに憂鬱です
    たまに帰りたくないとすら考えてしまいます
    それなのに離婚どころではないですよね

    上記のことを言い訳に使っていて、実は旦那に依存していて離婚できないことを自分自身に隠そうとしている?ような気もします

    • 3月28日
ママっち

私は旦那がギャンブル依存症です。私も離婚を考えたこともありましたが1人で2人育てていく事を考えると育児も金銭面も不安すぎます。
今日もお金のことで喧嘩してこの時間まで離婚について1人で考えていました。
今も金銭的にはキツイけど離婚する方精神的にキツくなりそうで中々踏み込めません、、
同じ日に同じ悩みに同じ年齢の子供2人🥹しかも姉妹🥹
家が近ければうーたんさんと会ってお茶でもしたいくらいです😂笑

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    わぁ〜なんかホッとしてしまいました😭😭
    金銭的になんですね😭
    うちは旦那が私に対する暴言です
    わたしも黙っていられないタイプなので、毎回言い返しちゃって喧嘩ばかりです
    過去にはうちもギャンブル依存があり、暴力もあり、先日出会い系に登録しているのが見つかり、話せばなんでもあります!笑
    だけど、今はお金の悩みだけはなくて、ATMとして使っていくべきか本気で迷っています😅

    • 3月28日
  • ママっち

    ママっち

    暴言もきついですね、、
    私の父がDV気質で母に対して昔から物投げたり怒鳴り散らしたりが当たり前でした
    他の家庭を見ていないのでこれが普通と思っていました。自分が大人になって母が父がしてきたことを詳しく教えてくれたので母が絶えてきていたことに気づき、今では父ははみだしものです笑
    女の子ですし大人になってから嫌いになるパターンもありそうですけどね、、笑笑
    稼いできてくれるならATMとして使いましょう!笑
    私はパートですらしんどいので離婚できないというのもあります😂

    • 3月28日
朝がまたくる

ご自身の離婚したい理由と旦那さんの離婚したい理由はなんでしょう?
まずは気持ちの整理の意味でも、文字に起こしてみてください🤗

ママリ

フルタイムで離婚なら今とさほど環境かわらないし、旦那ストレス減らないかな、、、

旦那さんから養育費もらい、旦那ストレスなくせば、お子さんへの感情も減るかなと