※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
南の島のママ
家族・旦那

実家で怒鳴り声が悩み。子どもに聞かせたくない。両親との関係、変えるべきか。

生後6ヶ月の子どもの母です。
実家の家族の怒鳴り声について悩んでいます。

孫に会いたいと両親が言うのと、私も一人で子どもと向き合っているより楽だと思い、毎週実家に子どもを連れて遊びに出かけています。連れて行くと、ものすごく子どもを可愛がってくれる家族なのですが、何か不満があると私の子が目の前にいても喧嘩したり、イライラした声・怒鳴り声をあげます。
幼い頃から両親はよく喧嘩をしていたので、仕方ないし今更変えられないのだろうとは思います。ですが私達夫婦の子育て方針として子どもに大人の怒ってる声・喧嘩してる声を聞かせたくないというのがあります。また、私ももう慣れたと思っていたその声を聞くと、最近は強いストレス・精神的不安定さが出るようになってしまいました。
止めてほしいとお願いしたのですが、
「あなたや子どもに対して言ってるわけじゃない」
「精神的にキツいのは仕事や育児で自分自身を追い込んでるからじゃないのか」
「別にこれは喧嘩じゃない」
と言われてしまいました。

怒鳴り声でコミュニケーションすることで成り立ってる私の両親や妹の関係を私がどうこう言うのは、やはりおこがましいことなのでしょうか。
イライラしたり怒っていなければ、私や私達家族を心配してくれ、孫を可愛がってくれる優しい家族ではあります。また、夫の両親とは関係が切れているため、何かあったときに頼れるのは私の両親だけなので、距離を置くようなことはしたくないなと考えています。でも連れて行って、また怒鳴り声を聞く怖さもあります。
これからどのように両親や妹と向き合うべきでしょうか。あるいは私の考え方をどのように変えるべきでしょうか。

厳しいアドバイスでも何でも構いませんので、アドバイス頂けますと幸いです。

コメント

deleted user

ご両親や妹さんを変えることは出来ないですし会う時は外で会ったり、短時間にしたり、会う頻度も減らした方がストレスなく過ごせるんじゃないかなと思います😌
もし旦那さんが一緒なら怒鳴らないとかがあれば会う時は必ず旦那さんも一緒に行くとかでもいいと思います。
怒鳴り声って聞いてるだけで心すり減りますよね💦子供に聞かせたくない気持ちも分かります。
今日は友達と予定あるからとか、支援センターのイベントに行くからとか、適当に嘘ついて実家行くのは断って
気持ち的に余裕のある時にまた遊びに行ったらいいと思います😊

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答頂き、ありがとうございます😊たしかに頼る所や遊びに行く所は実家だけじゃないですもんね!無理のない範囲で会うのを心がけてみます♪

    • 3月28日
deleted user

気になるなら行かない
これに尽きると思います💦
今までずーっと喧嘩したり怒鳴り合ったりしてきたのなら、今更変われないと思います💦

会うときは外でだけ、家には行かないである程度の距離感で付き合うのが良いのかなと思いました💦
どうしても家に行く時は旦那さんを連れて行くのも良いかもですね🙄
さすがに旦那さんの前では怒鳴り合わないかな?と思うので💦

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答ありがとうございます😊

    たしかにそうですよね😂
    私の両親は人前でも平気で喧嘩できちゃうので、子どもに悪影響が出ない範囲での付き合い方に変えるのも考えて行こうと思います!

    • 3月28日
きゃあ

幼馴染の家が同じような常に喧嘩してるような感じです!
もうこれってどうしようもないのかなと私は見てて思います💦
それがコミュニケーションであって、家族が成り立ってて、確かに本人達は喧嘩ではない、日常茶飯事!と言いますが私からしたらどうみても喧嘩です😂
嫌なら連れて行かないようにするしかないのかなと😭
お子さんも小さいときから見てたらそれが普通だと思って育つんでしょうが、心配にはなりますよね💦

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答ありがとうございます😊
    他にも同じようなら家庭があることにビックリしました!私が小さい頃から両親の喧嘩を毎日見ていた影響か、自分でも性格歪んでるなと思っていた事があるので、なるべく自分の子には同じ経験をさせないように付き合い方を考えて行きたいと思います!

    • 3月28日
       チョッピー

ウチの母もそうです…
とりあえず、身内が言ってもだめな気がするので第三者の書いてある事とか、脳に与えるダメージとかそういう文書を探してきて普通で冷静の時に最近はこういう事言われているんだよ。市の保育指導でもパンフとか出ているぐらい。夫も気にしているとか…
っていつも色々やって感謝してくれているけど、血がつながってない人からしたらビックリする光景だし(夫とか…)孫を思うなら気遣いお願いね〜と釘をさしますかね、

そらから、私は夫も一緒に連れて行くことが多いのと、そういう時は割って入ります〜
落ち着いて〜とか、やめてやめて〜みたいな〜

子供と行っているときは、帰るね!又今度来るよとかで切り上げです。

あと、外で会うのも、人までそこまで言合えませんし😅
公園とか外食とか〜

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答ありがとうございます😊
    たしかに「私が嫌だから止めて」より科学的な根拠から入ると反応が変わりそうですね!最近、喧嘩する声や怒鳴り声は子どもの脳を萎縮させると知り、気にかかっていたところでした💦
    私のためより孫のためなら頑張ってくれそうなので伝え方変えてみます!

    • 3月28日
🔰ばぶまま

うちの両親が高齢で耳が遠くなってるのもあって産後2ヶ月、日常会話が尋常じゃないデカさで過ごしました😅
赤ちゃんが起きるから声落としてー🙏って言い続けてました。
家が近いので毎日顔を見に来ますが、小声で言い合いしてます😅
うちは子供が成長していくにつれて一緒に遊ぶのが楽しくなって来たみたいで孫とばかりおしゃべりして(子供はニコニコ見てるだけです)あまり言い合いをしなくなりました。何のアドバイスにもならず申し訳ないのですが、他の方もおっしゃっていますが、2人でいるのが辛い時は実家に行き、子供を相手してもらってご家族の声が気になりそうになったらそろそろ引き上げるねって帰ったらいいと思います。ご家族も全く会えなくなったらさみしいと思うし南の島ママさんも思っていることや育児で困ったことを話せる場もあったほうがいいと思うので。支援センターでもいいと思いますがいつでも理由なしに力になってくれるの家族ってありがたいし心強いですよね☺️他人事と思えず回答しました🙇‍♀️

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答ありがとうございます😊
    🔰ばぶままさんも大変でしたね💦産後すぐにその環境だとなかなか心身共に休まらなかったのではと思います😭
    孫の成長に連れて少しでも変わっていく可能性があるのを知れたのはすごく嬉しいです♪
    両親達家族も自分達家族もどちらも負担にならない程度の適度な関係性と、それ以外の相談できる場を作ること、ぜひやってみたいと思います!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが、毎週行くのをやめるのがいいのかなと思います☺️
他人変えるより、自分の行動を変える方が遥かに楽ですよ!

うちは、義実家も実家も遠いので普段ワンオペですが、子育て支援センター行ったり子育てサークルに入ったりイベント参加したり...地域の子育て支援系の取り組み活用していると、息抜きになるので1人で抱え込んでる感は少ないと思っています。まあ、身内といるよりは気を使うことはあるかもしれませんが、ご家族といても怖くてストレス溜まるなら、他人と程よい距離感で楽しむのもアリかなーと個人的には思います☺️♡

義実家に毎週遊びに行かないことは疎遠にしていることにははならないです!電話で話すとか、短時間だけにするとか、自分たちが辛くない頻度で訪問するとか...多少の差はあると思いますが、どこの子育て夫婦も工夫していると思いますよ😎✨うちは、帰省は年3回ぐらい、他に会いたいときは何か用事や目的があるようにしています!特に困ってないです!

  • 南の島のママ

    南の島のママ

    ご回答ありがとうございます😊

    1週間以上空けると孫に会えなくて寂しいと連絡が来るので、行かなければと考えてしまってました。
    たしかに実家以外の地域のコミュニティに参加するのは息抜きのためにも、情報収集のためにも大事ですね!他にも使えるものは駆使して、自分の行動や考え方を変えれるように頑張ります♪

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは親が悪いわけではなく、恐らく母の更年期が私の産後と重なり、里帰り中めちゃめちゃ喧嘩しました😂あーうちの母ってこんな感じの人だったわー前は受け入れられたけど今は無理だわと思いましたね😂笑 それもあって、一度家を出ると帰省しても同居してた時のようにはいかないな...と学んだので、ポジティブにほどほどの距離感にしています😊

    うちの親も孫の顔見たいよ寂しいよってLINEきますが、「えー!なら見る!?」って言ってスマホの前に子ども寝かせて放置してます😂笑 私はあんまり話しません笑 親が飽きたらまたねーで終わりです!

    何か参考になればいいです〜!
    いい距離感見つけられますように😊

    • 3月28日