※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の発達について心配。自閉症かアスペルガーか、診断を求めています。コミュニケーションが難しく、指示に反応がない状況です。

次男が目が合いにくく、名前を呼んでも振り返えらず、指示が通りません。表情も乏しく無表情である事が多いです。
また基本的に人よりモノで、コミュニケーションがあまり取れません。


1歳4ヶ月(修正1歳3ヶ月)の男の子を育てています。

冒頭の通りの状態で、何らかの発達障害もしくは知的障害を疑っています。


自閉症の特徴にも当てはまりますが、

・偏食や感覚過敏なし
・くるくる回らない
・車のおもちゃで遊ぶ時タイヤに興味を示さない
・模倣は少ないけどあり
・バイバイは正しい方向
・あと追いあり
・発語は「まんま」と、言えてないけど言う意志のある「ケータイ」


以上のことから自閉症とは違うのかな?とも思っています。
あるとしたらアスペルガー?


とにかく私の指示に反応がほとんどありません。
名前を呼んでも「おいで」も絶対に無視だし、そもそも理解をしていなさそうです。
「ごはんできたよー」には反応するので耳は聞こています。
こちらから目を合わせようとしても合わないのでコミニュケーションを取るのが難しいです。


何か診断がつくとしたら何でしょうか?
折れ線型の自閉症も可能性がありますよね。
知的障害のみという診断もあるのでしょうか🤔?


似た状態のお子さんを育てられた方、教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

その月例で判断はできないですね。
うちの末っ子も1歳半でも次男さんと同じ感じでしたし、発語は2歳ですが、2歳3ヶ月ころやっと簡単な指示が通るようになりおいでもわかるよーになりました。
今、目を合わす練習をずっとしてて、2歳半で少しづつ合うようになってきましたよ😊
ちなみにアスペルガーでも自閉症なのでこだわりや、癇癪、偏食など色々出てきますよ😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    ママリさんのお子さんも自閉症と診断されているのでしょうか?
    偏食はいつ頃から出てきましたか?
    今のところ偏食はありませんが癇癪があります😭

    目の合わす練習、どのようにしているか是非教えていただきたいです!!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの上の子は大きいですが自閉症です。
    現在2歳半はずっと様子見してますよ。3歳過ぎないと知的も自閉症もわかりにくいですし、きちんと判断されないのも嫌ですしね😅
    自閉くんの偏食は初めて食べた瞬間から無理なものは無理でした。きっちり決まりのある偏食です。添加物、トロミ、ふにゃふにゃした食感などの。
    癇癪は産まれたときから?ってくらいずっとありましたね。毎日きっちり3時間泣くので頭おかしくなりそーでしたよ🤣
    それに比べると2歳半の末っ子は全然可愛いので、できるところまで伸ばして無理なら3歳でいこーかな?って感じです👍
    目の合わす練習はまだ無理じゃないかな?とは思うんですが、逆にそれできるなら何も心配ないかと思います🤣
    お話しする時に手を目のところに持って行ってこっちみるよ!って毎回するんです。視野を狭くしてこっちを向かせてお話ししたりとか。
    なんですがほんと最近ですよ、その練習も😅
    療育にもその子の理解度なんかで適応年齢がありますから。
    保育園通われてないんですか??

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    下の息子さんは様子見との事ですが、ママリさん的に自閉症だなぁという感じはありますか?
    また逆に自閉症ではないかも、と思う点(できる事)があれば教えていただきたいです🙇‍♂️


    うちも次男は癇癪が一歳前あたりからあって、今も嫌な事があると後ろに仰け反ります😭
    抱っこすると落ち着くんですが…

    目を合わず方法教えていただきありがとうございます!まだ無理そうです!!笑
    完全無理されそうですが、おやつの時だけでもしっかり目を合わせたらもらえる、など少しやってみようかと思いする。(おやつもらえなくてギャン泣きになりそうですが)

    上のお子さんが自閉症との事で随分対応には慣れてらっしゃる印象ですが、やはり自閉症といえどその子によって様々だと思うので難しいですよね😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症。。。難しいですね。
    タイプが違いすぎて、
    ただ当てはめようと思えば誰しもとゆーか当てはまるじゃないですか🤣それこそ言葉遅くて目が合わなくて、簡単な指示も通りにくいとかだと。1年間逆さバイバイしてたし。とか😅
    でもそれって性格かって言うとちがうんですよね。自閉症って内面的な部分で見た方がわかりやすいと思うんです。
    それこそ手に負えない癇癪。自閉くんは癇癪中はとにかく泣き叫んで何もできない手もつけられなかったんですが、末っ子は至って普通のイヤイヤ?
    抱っこして泣き止むとか、やりたいことがあって泣いてそれすると治るのは私の中で癇癪じゃないです🤣
    自閉くんは1つのもに集中すると2時間平気でやってるとか。声かけてもお菓子だしても振り向かないんです。
    全くそんなことないですし、一定の横揺れロッキングとかもないんですよね。
    ただ3歳くらいからすごい特性が出てくる小さい頃やりやすかった子も中にはいてるからそっちなのか??とか😅
    なので様子見てます🤣
    対応は発達障害コミュニケーション指導員の勉強もして、現在も施設指導員なのである程度なれてますし、個人の療育的なことは自力である程度はできます。
    後のことは保育園様々です!

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    ほんと仰る通りです😭
    自閉症に限らず、全ての人間全て違いますもんね。
    三歳くらいから集団生活を求められるようになって目立つようになるのはありそうですね。

    癇癪、抱っこして落ち着くのは違いますか!抱っこしてもダメな時がありますが、好きなテレビを再生すると必ず治ります。

    過集中ってやつですね!うちはまだ1歳なのでその傾向は見られません。どのくらいから出てくるものでしょうか?
    やはり三歳が一つのラインでしょうか?

    おお…!プロもプロでいらっしゃいましたか!!
    一歳半前後の年齢で、何かトレーニングできる事はありますでしょうか?💦

    保育園についての質問が漏れており申し訳ありません🙇‍♂️
    四月から入園予定です。退園させられないといいなと思っているんですが……

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TV見せて治るのうちの末っ子もです🤣これは癇癪ではなくただの子供の駄々っ子です🤣
    過集中ですね!これは10ヶ月ではもぉありました。ハサミで紙を1ミリに切り刻む作業を2時間してました🤣紙なくなるとカーテンきられます!

    うちの自閉くんは赤ちゃんからものすごい特徴でまくってるタイプなんですが、そーでもない子も3歳から差がで始めるって保育園の先生も言ってました。

    一歳半、、、指差しの練習?笑
    それとやっぱり保育園での集団行動です!保育園行くと勝手にできるよーになることすごいありますから!
    末っ子の簡単な指示も保育園様々で毎日やってくれるからこそできるようになりました😊なので保育園で言われること以外できないんですが🤣
    それでも先生からも保育園で今は困ることはないから今は大丈夫!って言ってもらえてますよ!
    きっと息子さんも末っ子と似たタイプっぽいですし、ちょっとマイワールド広がってるだけで保育園大丈夫じゃないですかね?楽しんでいってくれるといいですね😍

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    10ヶ月で!?こんなことよりも10ヶ月でハサミ使えている事に驚きです。うちの長男、四歳でやっとです✂️
    息子さん、かなり顕著にでていたんですね。第一子でしたでしょうか?不安だった事とお察しします。

    癇癪でなく駄々っ子ですか〜!実際怒っている理由はわかるので、性格の範囲と言われてもそうかもしれません😅

    三歳ですか…本人自身が困る事を自覚できそうな年齢でもありますね。親としては出来ることをしてあげたいです。

    指差しの練習、私からお風呂の時「これシャワー!」「これシャンプー」などやるんですがさっぱりで…一応指差す方向はだいたい見てくれる事が多い気がします。
    ただやはりその後「シャワーどこ?」と聞いても通じません🥲
    まずはどのように指差し練習するのが良いでしょうか😭?

    やはり保育園すごいんですね!末っ子さんの努力も凄い前提ですが、頑張ってらっしゃるんですね🥹集団生活も出来ているようですし、診断があるとしてもグレーゾーンもしくは診断無しとなりそうな感じでしょうか?

    末っ子さんと似たタイプとの事、少し安心しました。だいぶマイワールド強めでもっとコミニュケーション取りたいですが😭😭本当ですね、保育園楽しんで行ってくれる事を切に願います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も驚きでした🤣
    次男なんですが、特に不安はなかったですよ。今みたいに情報山ほどある時代でもなかったので、あーこの子自閉症かぁってくらいでした😅

    うちの指差しの練習はとにかく興味のあるものでします、興味ないものはまず覚えないと思ってください。好きな本だったり車、なんでもいいです。
    それを毎日ずっとやってるとまぁ2歳までには習得すると思います🤣

    いやいやうちの末っ子は2歳すぎてよーやく少しコミュニケーション取れるレベルでそれまでは無でしたよ。1人で楽しんで1人で生きてるよーな🤣
    集団生活ができるかどーかは微妙です。ただ毎日のルーティンはできるんですがイレギュラーは苦手なので、なんせこっちが言ってる言葉の理解が薄いので😅

    後、ハンドサインいいと思います!賛否ありますが。
    末っ子があまりにも言葉聞かないし、言葉が入ってないような感じだったので、2歳すぎてからハンドサイン取り入れたんです。『おしまい』とハンドサインと一緒に何度も言ったり、『ダメ』って指で✖️して言ったりしてたら、自分で辞めたい時に『おんまい』って言ったんです!
    ダメも自分が嫌な時に一生懸命指で✖️作ってます😄
    そこからやっと言葉が理解できてきた?のか、伝えることを覚えたのかです!これは1歳半からでもできるので取り入れてください。
    ちなみに次男なんですが、工作すきで、ずっとさせてたんですが、高校も物作る高校行ってこの春から芸術系ですが大学生です!
    どんな子でも必ず成長はするので障害とかとりあえず置いておいて今のその子にあったやり方でたくさん教えてあげていっぱい経験させてあげてください!
    そーやって子供に向き合って子育てしてたら問題が起きてから悩んでもおそくないと思ってます👍

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    すごい…!随分どっしりと自然体に構えられてというか器というか…本当にご立派です。

    興味のあるもので指差し!なるほどありがとうございます!!ものすごく納得しました!
    興味のあるものと言えば食べ物ですが、早くくれとギャン泣きされそうなので、特に好きではないかもですがおもちゃでやってみます。
    (「ママ」は何回もやってるんですが興味ないんですかね🤣)

    うちも一人で何かしらやってるので、まぁ…本人が楽しければいいんですが…
    イレギュラー苦手なんですね、うちはそういうのこれから出てくると思うんですが、いやぁどんなのが出てくるか心の準備をしておきます。

    ハンドサイン!うちは唯一、「おーしーまい」で手を叩いているんですが、たまにやってくれます!テレビが終わると手を叩いて「おー」と言い、リモコンを渡しています笑
    この瞬間が一番コミニュケーション取れていると感じます。ただあくまで本人からの欲求が主体となっているので、こちらの要望に応えてキャッチボールをして初めてコミニュケーションとして成り立つものですよね。
    でもハンドサインを主体としたコミニュケーション、やってみようと思います。
    末っ子ちゃん、とても可愛いですね💕一生懸命伝えようとしている姿勢が本当に可愛いです!うちもそういう動作が増えてくれるといいなと思います🥲

    次男さんのお話、本当に感動しました😭大学生になられるんですね、ママリさんが次男さんの得意を上手に伸ばしてあげた結果ですね。ここまで大きくなられて…
    大学生活、楽しんでくれるといいですね。遠くからとても応援しています。

    はい!色々とアドバイスありがとうございました🙇‍♂️遅くまで付き合ってくださり本当にありがとうございます。
    どんな子でも我が子は可愛いので、たくさん抱きしめてあげようと思います。
    本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

自閉症スペクトラムの息子がいます☺️

1歳の頃は似たような感じでした。
人より物に興味があり、こちらが話しかけても反応が薄く、コミュニケーションがとれているという感じがあまりしなかったです💦

自閉症もその子によって特性が全然違うので難しいですよね😳

知的障害がある場合は、理解力が乏しかったり、全く言葉が出なかったりがあるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症スペクトラムの種類についてこちらの画像がわかりやすかったです😊

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    画像までとてもわかりやすいです😭

    そうですよね、特性が違うので「こうだからそう」とも「こうだから違う」とも言い難いですよね…

    息子さんが1歳の頃、出来ていた事を教えていただけないでしょうか?


    知的障害の件、我が子は理解力は乏しいですが人が部屋を出ていくと毎回バイバイをして私の方を見てきたり、録画再生が終わるとテレビのリモコンを私に渡して「違う録画を再生して」との意志表示をしてきます。
    積み木も少し詰めるので知的があっても重度ではないという事なんでしょうか…難しいですね😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子は全体的に発達遅めでした😭

    1歳2ヶ月 ぱちぱちばいばいいただきますなどの模倣。
    1歳3ヶ月 名前呼んではーいと返事。
    1歳8ヶ月 わんわんなどの発語。

    などなど、出来ることほんと少なかったです💦
    ちなみに1歳半健診の項目もすべてできませんでした😱

    ママリさんの次男くんは1歳4ヶ月でそれだけ理解力があれば知的の問題はなさそうに思います😳
    可能性があるとすれば我が家と同じアスペルガータイプかもです!

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    息子さんの発達の件、全然遅い印象がありません😳💦
    全然、少なくとも「遅い」レベルではないと思います💦


    うちの模倣は
    ぱちぱち、もしもし、いただきます、ばいばい

    「◯◯な人〜」は気分が乗ると手を上げてくれていましたが、最近上げてくれなくなりました😭

    ただ「おかあさんといっしょ」の単語には毎回反応して手をあげます笑

    指差しは発見の指差しはありますが、応答はありません。


    一歳半の項目、うちも無理です😭
    知的は大丈夫そうですか!

    アスペルガータイプ、なるほどです。
    アスペルガータイプである息子の困りごとなど差し支えなければ教えていただけないでしょうかん

    ちなみに医師の方から自閉症の中でも「アスペルガータイプ」とタイプまではっきり診断されるものでしょうか?

    現在療育は週に何日通われていますか?
    う〜〜〜ん、気が早いですが小学校へ上がってからの支援級などについても調べたくなってきました😭

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    めちゃめちゃ誤字すみません😭💦

    息子「さん」と敬称が抜けており申し訳ありませんでした🙇‍♂️💦

    • 3月27日
バナナ🔰

年齢的には発達障害も知的障害もまだ判断は難しいですね
ASDでも特性は人それぞれなので偏食や過敏がない子もいますし、タイヤが好きな子興味がある子色々です。
ASDでも自閉症タイプなら発語の遅れで気づくことが多いですが、アスペルガータイプだと発語の遅れがなく、こだわりが強かったり環境の変化が苦手な子が多いです
発達障害の特性は2、3歳頃から顕著に出てくるのでその頃に診断が付くことが多いです。
子供は名前を呼んだだけだとメリットがないと判断するとスルーする子もいるので名前+メリット(例えばおやつ食べよう)で声かけしてみては?
目を合わせるようにトレーニングすると合うようになってきますよ。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    大変的確で為になる事ばかりでした。

    やはり今の月齢だと傾向はあってもそうだとは判断できないですよね。
    これから顕著に特性が出てくる可能性がある事、覚悟して心の準備を進めようと思います。

    名前だけではメリットがないとの事、大変しっくりきました。
    名前の後に「あそぼう」と続けても来ないのは、理解していないのか今自分がしている遊び(歩いているだけですが)が楽しいのか…

    おやつと組み合わせてトレーニングしてみます!
    目を合わせようと頑張っているのですが、今の月齢でとのようにトレーニングすれば良いでしょうか?ご存知であれば教えていただきたいです🙇‍♂️

    • 3月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    とりあえずは今の心配事を1.6検診で相談するのがいいと思います。
    うちは親子教室に誘われました。保育園に通ってたので行かなかったのですが。
    あとたまたま総合病院の小児科に通院していたのでそこで発育を3歳頃まで診てもらっていました。

    ほかの事に集中しているとそちらの方が楽しければ反応は薄いかもしれませんね。
    子供ってそういった意味では分かりやすいと思います。
    目を合わせるトレーニングは例えば何かを渡す時(おやつでもおもちゃでも)に必ず目元にその物を持ってきて目を合わせるように仕向ける感じですね。
    目が合ったら渡してあげます。
    ASDの子は“目が合わない”のではなくて“目を合わせることを知らない”と言われてます。
    なので「目を合わせるとおやつをくれる」など“目を合わせるとメリットがある”事を覚えていくと何かして欲しい時や共感で目が合う事が増えていくと思います。
    すぐには出来ないかもしれませんが、やってみて損はないと思いますよ。

    息子は1、2歳までは目が合う方でしたが3歳過ぎて合いにくくなってきたのでそういったトレーニングを療育でしています。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどありがとうございます!
    一歳半検診では必ず相談するつもりです。「二歳まで様子見」となりそうですが…

    目を合わせるトレーニング、教えていただきありがとうございます。
    "目元に持ってくる"とは親のおでこや鼻の前に持ってくるイメージで合っていますか?

    目を合わせることを知らない…なるほどです。本人が困った時などは合わせてくれますが、私から合わせようとしても本当に合わせてくれません💦

    息子さん、三歳過ぎて合いにくくなっていったんですね。
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、それまでに自閉症を疑うような傾向はありましたでしょうか?

    • 3月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    目元というか目の横で大丈夫ですよ。
    鼻やオデコだとそこを見てしまうので目の横がベストです!

    うちは最初は発語の遅れでしたね。
    1.6検診で「パパ、ママ、ワンワン」が言えるかな?程度でやはり2歳まで様子見でした。
    他はASDの特性と言われればタイヤなどの回るものが好き、水の流れが好きはありましたが子供はみんな好きでしょ?と思ってさほど気にしていませんでした。
    ASDだけに関して言えば3歳の時保育園から
    ・一斉指示が通らない
    ・集団行動が難しい
    ・切り替えが難しい
    と言われました。
    偏食、こだわり、過敏などは全くなく、どちらかといえばAD/HDの傾向の方が強かったです。(AD/HDは2歳頃から疑ってました)
    診断の時に息子の特性を教えてもらって「これが特性か!」と初めて知った事の方が多かったです。
    診断は3歳半で付きました。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    目の横で大丈夫なんですね!ありがとうございます、さっそく明日からやってみます!!

    発語の遅れはかなり個人差が大きいので難しいですよね💦喋らない子は全然喋らず、ある時一気にぶわーって喋りだすともよく聞きますし。
    タイヤも水も仰る通り子供なら好きですよね💦

    保育園から指摘があったのですね。うちも四月から保育園へ通う予定なので、保育園からの指摘がいずれあるかもしれません。

    AD/HDを疑ったのは多動からでしょうか?もし多動であれば、二歳までは特に疑いはありませんでしたか?
    我が子に関して言いますと現時点では多動を疑ってはいません。
    ウロウロ動き回りますが、座っておもちゃで遊ぶ時間もあります。ご飯も脱出できないシステムなので判断が難しいですが食べる事が好きなので一生懸命食べてます(手掴みまでしか出来ないですが💦)
    これが二歳くらいになると息つく間もなく動き回るのでしょうか?

    三歳半での診断だったんですね!グレーゾーンに違い自閉症というイメージでしょうか。

    まずは保育園の先生から何かしら言われると思うので、その時は上手く療育へ繋げたいと思います。

    • 3月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    そうなんですよね。発語が全くなくても急に出てくる事もあるし、よく見るASDの特性(タイヤや水など)って低年齢だと当てはまる子って多いと思うんですよね。
    なので2歳頃(特性が出てくる年齢)まで様子見と言われる事が多いんだと思います。

    保育園では“3歳が目安の年齢”と言われました。
    集団行動や一斉指示は3歳くらいから出来るようになってきます。
    ASDはコミニュケーション障害なのでもし指摘されるなら3歳過ぎてその辺の事を指摘されると思います。
    なので1、2歳で指摘される事はまずないですね。
    なので療育に繋げたいなら自分で児童精神科や児童発達外来へ受診した方が早いですよ。

    AD/HDは多動より衝動的な動きでしたね。突然車道に飛び出す的な。もちろん落ち着きなく動いてましたが。
    多動も低年齢だと分からないと言われてます。
    それこそ3歳頃になると“座っていないといけない時に座ってられるかどうか”を見られるので判断が出来るようになるのはそのくらいからです。
    遅い子だと就学時前とか。
    1、2歳なんて動きたい盛りなので動いて当たり前ですからね。

    うちはグレーじゃないですよ。
    ASDとAD/HDの診断がおりてます。
    息子は積極奇異型なのでパッと見分かりずらいんですよ。
    ASDにも色んなタイプがあるんですよ。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ


    「コミュニケーション障害」と言われるとすごくわかりやすいです。
    他者との関わり合いや集団行動での困りごとの延長に今いるかいないか、もちろん今の我が子の年齢ではわかりませんがそういう事だと思います。
    特性が三歳以降で目立ってくる事もあるとの事でますますわかりませんが、一・二歳での指摘はない事も理解ができました。

    まずは一歳半検診で相談して、その時は受診不可でも今後を見据えて精神科や発達外来について詳しく教えてもらおうと思います。

    衝動的な動きがあったんですね。命の危険に関わることですから親としては本当に頭を悩ませますよね。
    二歳以降で出てきたとの事ですので、うちも注意して見守ろうと思います。
    そもそも支持が通らない時点で「止まって」も何も無さそうですが🥲これからの次男の理解力向上に期待します。

    ASDに対して知識不足で申し訳ありません。これから知識も深めていこうと思います。
    まずはまだそうであっても診断は出ないので、次男の事は見守りつつ出来るサポートをしていこうと思います。

    色々とご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

おはようございます!
ダイソーに食べ物の絵本売ってますよ🤣
うちもママと呼んでくれたのも2歳4ヶ月です🤣興味ないです。

ハンドサインできてますね!
もっと増やしてみてください!
後は物の方が理解しやすいとかなら、靴履く時も靴持って『くつ』足トントンってして『あし』『履きます』って一つ一つ口にして単語だけでいってあげると、そのうち『あーち』ていいますよ!

きっとドンドンコミュニケーションとして増えると思います!
親バカとゆーか、もぉおばあちゃん目線なのですがめっちゃ可愛いんです😍

今より情報少なくて検診でも引っかからなかったので、こーゆー子として育てるしかないみたいな感じだったから自然に受け入れてたんだとは思いますが。
次男のおかげで私はものすごい忍耐もつき、経験値はかなりレベルアップしたのでほんと感謝で😁その後双子育ててもしんどいと感じないほどの次男の大変さに🤣
なので今そんなに困ってないなら、しんどくないならあまり悩まないでください!
悩むことはわざわざ向い入れなくても内容違えど訪れます🤣
お互い成長楽しみましょう👍

  • ママリ

    ママリ


    ダイソーの食べ物の絵本、長男の時に買いました!すっかり忘れていたので思い出させてくだざってありがとうございます🙇‍♂️
    早速使ってみますね😊

    次男は私の事をかなり大好きなんですが、声掛けには全然聴く耳持ってくれないです笑

    ハンドサイン、今日はテレビを見ながら「ニン!」と忍者のポーズをやっていました。
    あとは寝かしつけの際枕にイチゴの絵が描いてあり、それを「まんま」「いー(イチゴ)」と指差して摘んで口に運んでいました(できるじゃん!!)

    教えていただいた通り、なるべく動作にも言葉をつけて促してみますね。

    おばあちゃん目線ですか!笑
    母親より完全に超えた存在というか何しても可愛いと思えますよね。
    双子ちゃん育ててられたんですか!?実は我が家には三男までおり、次男と三男が双子なんです。
    今この家族構成で近くに親族も居ない事もあり日々ヒーヒー言っているのですが、ママリさんの仰る「双子育ててもしんどくない」の言葉の意味が当事者としてよくわかります。
    私は本当に一日を終える事に精一杯なわけですが、それほど次男さんの育児を頑張られたという事で…
    いや〜〜〜大先輩です。頭が上がりません。

    ありがとうございます!お互い我が子の成長を楽しみましょうね😊✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また間違えた所にコメントしてしまってたんですね😅すみません💦

    できるじゃん!ですね🤣
    手でも物でも合わせて伝える事ですごく伝わりやすくなりますし、コミニュケーション取りやすくなります😄

    次男さんと三男さんが双子ってことは比べてしまってるんですかね?笑
    うちは双子は1ヶ月と少しの差でずっと全てに差がありました。
    今5歳なんですが、まぁ個人差ですね🤣
    双子しんどいですし夜中起きるともぉ死ぬかもと思うほど鬱状態なりますしね😑

    これからもいっぱい言葉だけでなく色んな形で教えてあげてください。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ全然大丈夫です!
    次男と三男は確かに比べがちですが、どちらかと言うと「三男もまぁあれだけど次男よりは出来てる」といった感じです😅三男も反応が少し弱く、目が合いにくい部分があります💦

    ただ三男は目を自分から合わせてくる機会が多いし、嬉しそうにこちらを見てくれます。
    発語も出てきているのでそんなに心配はしていません。
    それこそ長男は0歳代からガンガン目が合い意思疎通も取れてニコニコ笑っていたのでそれとは比べていません!

    一ヶ月の差のまま大きくなったのですね。うちはある部分は次男が早く、ある部分は三男といった感じで個人差だなぁという感じです。
    少し話が逸れますが次男は寝つきが悪いので、昼寝で双子同時に寝室へ行っても先に寝るのが三男だから先に起きるのも三男で、常に次男が寝不足になっています😔
    もちろん寝不足でも夜の寝つきも悪いので先に寝るのは三男です💦

    一番しんどかった0歳代を抜けて、今も大変ですが毎日毎日ほとんど寝れず限界でフラフラという生活からは脱しました!
    もちろん未だに寝不足で今もまさに今のなんだか二人で唸っていますが、元気に育ってくれる事を願っています🙏

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれは保育園に期待しかないですね🤣
    うちも双子の昼寝は寝かせることやめましたもんねぇ。
    私が寝転んで太ももやお腹に乗ってきて自由にどーぞ!って感じにしてました😅
    うちの末っ子は2歳すぎるまではほんと1ミリも目があわなくて。それで今なので。
    合いにくいならそれこそ合うようになるんじゃないですかね😊
    寝不足ほどしんどいものはないです。双子が1歳代は吐けるほど寝不足でしんどかったです🤣
    早く4月になーれ!ですね😄

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ


    寝かしつけで一人遊びはじめるとウトウトしていたもう一人もキャッキャしちゃって…一緒に遊ぶわけではないんですが😅

    そんなに目が合わなかったんですね!三男は少ないものの多少合わせてくれるので、これからどんどん合わせてくれる事に期待します☺️
    寝不足しんどいですよね。動けないし頭も回らないし横になってないとしんどい状態が常なのにそうはいかないし…

    保育園が始まれば仕事とはいえ少しは自分の時間として生きることができるので、生活に慣れるまでは大変ですが頑張ります!
    ママリさんも頑張り過ぎず頑張ってくださいね。応援しています!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけってするとイラッとしかしないですもんね😂
    私ドラマ見てるから好きにしてーって感じでいてるとまぁまぁ早く寝てしまうんです🤣

    ほんとそんなに合わないんです。

    仕事しだして逆にスッキリできるといいですね!
    無理せず頑張ってくださいねぇ💕

    • 3月29日
ママママ

コメント失礼します。
その後お子様はどのように成長されてますか?
うちの娘ももうすぐ1歳5ヶ月ですが、目が合いづらく、名前呼んでも振り向かず、おいでと呼んでも来ず、指示も通りません。。
毎日心配しています😢
差し支えなければ、現在のご様子教えてください。
宜しくお願いいたします。

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。似たような状況なのですね。

    こちらはあと一ヶ月ほどで二歳を迎えますが、
    名前の反応は…分かって無視されている感じがあります。
    親が呼んでもそんなに重要じゃない、というよな感じで聞こえた上で無視されているので、そういう点ではコミュニケーション能力が低く発達が遅れていると思います。

    ただ保育園での様子を見聞きする中では、集団生活の輪を大きく乱す事はありません。
    まだ年齢的に分からないし、これから特徴が出てくる子供もあるようですが、今何かしらの特徴が色濃く出ている印象はありません。

    また知的の面に関しても、模倣が多く、あとはプラレールもちゃんと繋げられるので違うかなと…

    うちは一歳半検診の際、応答の指差しができなくて引っかかりましたが、今はそれはできます。
    また、発語も不明瞭ながらいくつかあり、発語は出来ないけど認識している物も多くはないですがあります。

    これと言った答えになってなく申し訳ないです。
    個人の感想としては、まだ現時点で何かしらの発達障害を色濃く疑う状態ではありません。
    もちろん黒よりのグレーに属していると思っていますが、めちゃくちゃ濃いグレーかというもそれも違いそうです。

    なので結局は三歳くらいまで様子見な事は変わらないかなと…

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

むすこさん、その後どうですか?うちは1歳1ヶ月終わりですが色々遅れています

指差しも発見のみ、指差した方向みない、やり取り感がないです促してやっと物を渡すくらい

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりましてごめんなさい💦

    1歳1ヶ月なら、そんなに心配いらないんじゃないかなというのが率直な感想です。
    同じ状況が1歳半まで続いた時に少し心配するくらいで十分だと思います。

    こちらの状況は、相変わらず目の合いにくさが続いております。本人主張の時はよく合うのですが。
    かと言ってその他特性がバリバリという訳でもなく、グレーゾーンのような感じです。

    発語はありますが2語文はでておりません。
    癇癪も強く、イヤイヤ期の範疇を超えていそうですがこれもまだ判断がつかない年齢です。

    相変わらず手がかかりますが、保育園での集団生活では特別困っていないとの事で(みんな困る年齢なので)様子見中です😥
    一応発達外来とは繋がっており、二歳時点で「やんちゃな方」という言葉と共に「特別療育も必要かって言われると…小学生までには追いつくんじゃないかなぁ?」との事でした。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただき無茶苦茶嬉しいです。
    実は息子も目が合いにくい時があります。自分主張時や、普通の時は合う気がしていました。

    特にママーって話すようになっていますが、顔を見ずに発語したりするのでそれが不安です。
    そんなところありましたか?うちも今はまだバリバリではないです。
    では今は療育なしで様子見なのですね?様子見って何かされていますか?今は保育園に入れています

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!こういう話って周りにはできないですよね。
    その人もそうならできるんですが。

    顔を見ずに「ママ」はあったと思います。
    ただ、本当にまだ1歳1ヶ月だと全然気にしなくていいと思いますよ!
    確かに同月齢でもしっかり見てくれる事がいるのは事実ですが、そうじゃないからどうだって事は今はならないはずです。
    「◯◯どれ?」の指差しも1歳8ヶ月で出来る時がある、みたいな感じでした。

    療育までのハードルが高い自治体な事もあり療育は受けていません💦
    様子見は何もしていないです。しっかりやるなら自宅でも療育でやるような対応を心がけるべきだと思うのですが、なかなか時間がとれず💦

    うちは発語も不明瞭なのでますます怪しいですが、特性バリバリでもないので…

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答しました

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。運動面は早かったですか?うちはお座りが8ヶ月でやっと自分で座ったので少し心配しましたが、1ヶ月早産なので許容範囲にすることにしました。今は少し歩く感じです。
発音はまだ沢山話していないなら不明瞭なのは普通だと思いますよ。あれも筋力の問題なので話すようになれば変わります。

上を見ていたのですが、目を合わす練習とか何かされていましたか?私は絵本だけはダルマさんだけは好きなので見せています。
あとはなるべく前に立って目線を合わせるように工夫はすることにしています。ただ結構無理やりやると嫌がります
そう言うところは察知します。
顔を見ずにママーと多発するのが1番心配なのですが、
それも抱っこしてほしい時とか、どうしても何かしてほしい時は顔を見てくるなと昨日思いました。
なんか無意味にママーって独り言言っているような気もしました。でもお菓子欲しい時も手だけ出すので嫌な予感しますけどね。
目線も少し改善されたのでしょうか?色々聞いてごめんなさい。
必ず私たちの息子が発達順調にいきますように

  • ママリ

    ママリ

    運動面での発達は普通だったと思います。今も普通です。
    単語量としてもまぁまぁあり、二語分こそ出ていないですが言葉が激的に遅いかというとそこまでではありません。

    目を合わす練習は、「目が合うメリットを教える」というのをここで教えていただいたので、名前を呼んで用件を伝え、目が合ってからモノを渡すというのを一時的にやっていました。
    今は名前に100%ではないものの反応があるためやっていません。
    何か自分のやりたい事があると名前を呼んでも無反応(わざと無視)です。

    お子さんの「ママ」が本来のママ以外の意味を持っているのかもしれませんね。

    発達についてはもし順調でなくても、その子に会った環境を用意してあげたいと思っています。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね、うちもやれる時ゆるーくやることにしますね

    • 1月18日