※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパっ子、ママっ子っていつごろから出てきますか?24時間ワンオペで、夫…

パパっ子、ママっ子っていつごろから出てきますか?

24時間ワンオペで、夫は帰ってくるのが遅かったり
帰ってこなかったりするので寝室も別にしてて
出産した日から毎日子供と私の二人きりで寝ています。

寝かしつけや、お風呂も手伝ってくれたことがありません。

ですが仕事から帰ってきて子供が起きている時は
時々ですが膝の上に乗せて遊んでくれたりします。
都合のいい時しか可愛がらないのに
パパっ子になって、パパ!パパ!ってなったら
悲しいなと思う時があります。

最近私には笑わないのに、夫には笑う時があり
なんだか悲しくなってしまう時があります。
周りにはパパっ子になってくれたほうが楽だよ!
と言われますが、私は今まで子供とずっと一緒にいても
大変な時も辛い時もあるけど、離れたいと思ったことがなくて
ママっ子になってほしいなと思ってしまいます。

こればっかりは子供次第ですが、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママには安心してるからあまり笑わない?微笑まない?と聞いたことがあります😊パパには愛想振りまいてるのかもしれません🤣

ママじゃなきゃ嫌は1歳過ぎてから酷いです🫠
ママとじゃなきゃ寝ない泣いた後はママじゃなきゃ嫌!ご飯食べさすのもママ!って感じですが…でも、遊ぶのだけはパパがいいって感じです😊
うちはパパっ子になって欲しいです🤣

なつ

下の子ですが同じ感じでした💦
絶対私に笑わないのに育児一切しない旦那にだけ笑ってて、なんで!ってなりました😂

ですが今はもう私ばっかりです😂抱っこも寝るのもお風呂も全部私じゃなきゃ泣き叫んでます(笑)

男の子なのでこれからしつこいくらいママママってなってくると思いますよ😊

deleted user

2ヶ月くらいから多分ありました😅同じように笑顔を見せるのが旦那ばかり、泣いてる時旦那があやすほうが機嫌直るの早い▶︎初めての言葉はパパ、1歳超えてからは特にパパじゃないといや!!みたいでしたね。特にお世話をしなくてもパパっ子で、4歳の今はパパと2人でお出かけ行きたい!パパと寝る!ですよ

はじめてのママリ🔰

絶対にママっ子になるので心配いらないですよ🤣🤣
特に男の子はママのことしか考えてないの?てくらいママ大好きなので、何をするにもママがいい!と言うようになります😂

はじめてのママリ🔰

早いと生後3ヶ月〜半年くらかいから出てきますね
ちょっと目が見えるようになってきて早い子だと人見知りも始まる時期です

男の子だからパパっ子、女の子だからパパっ子と書いてる人いますが全く関係ないです
ママリでも息子がパパっ子で辛いと相談されてるママもとても多いですよ
私も友人の子も男の子ですがパパっ子の子多いですよ

・完ミ
・完母でも卒乳が早かった
・パパが子煩悩で育児に積極的だったり遊ぶのが上手いケース
・ママっ子だったけど下の子妊娠中や産後に上の子がパパっ子になるケース

は、パパっ子が多いです

あと、お風呂がパパ担当だとパパっ子になるケースもよく聞きます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「男の子だからパパっ子」→「男の子だからママっ子」
    の間違いです

    • 3月28日