
コメント

はじめてのママリ🔰
8月までは一昨年の年収が関係します😊

ママリ
2023.4~8月の保育料は2021年の年収から計算された住民税で計算されます。
1歳5ヶ月ってことはうちの息子と月齢一緒だから2021年に産休入りしてお子さんを出産した年になりますよね?それだとある程度の収入はあったのでは?
9月からの保育料は2022年の収入から計算した住民税になるので下がると思います。
-
あっぷる
なるほど!
詳しくありがとうございます!
9月からいつまでその金額になりますか?🙇♀️- 3月27日
-
ママリ
今年の9月から来年の8月までですね。
- 3月27日
-
あっぷる
そういうことなんですね!
ありがとうございます😊- 3月27日
あっぷる
一昨年ですか!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そうです。去年6月に決定した控除前市民税所得割額が関係します。