※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が体重増加で悩んでおり、食事や運動について相談したいです。

春から年中さんになる息子
去年一年で5kg増えました。
健診時体重で引っかかり、現状維持を心がけるよう言われていましたがそれもできず。。。
身長もありますが確実に太りすぎです。

なるべく食べすぎないよう、気をつけるようにしてましたが
周りの大人はこのままではやばいぞと言いながらおやつをたくさん食べさせたり
飲み物もジュース500mlを普通に与えて全部飲ませたり

仕事のためおやつ持参で預けてもその他に必要以上に食べさせ、「食べすぎてるわ」と言われたり
私ひとりで頑張っても意味ない状態です。

最近ほんとに少しずつですが野菜も食べれるようになり、自分でも作りたがるので一緒にサラダを作って食べたり、
雑穀米に挑戦してみたら美味しい!と食べていたので
家では雑穀米を続けてみようと思っているのですが
食事面で他にいうのを食べた方がいいよ言うものがあったら教えていただきたいです。

納豆や豆腐は好きですし、お肉とお魚大好き、野菜は人参とブロッコリーは嫌がらずに食べてくれますが他の野菜はまだ少しのみ、カレーなどに混ざっていると気にせず食べますが1度気にするとよけたりして食べません
家族が偏食気味で上の子は時に偏食が酷く食べれるものが限られているので、これでも色んなもの食べてるように感じてしまうのですが、野菜はもっと食べれるようになって欲しいし食べて欲しい。。
牛乳やチーズの乳製品も好きです。

食事の他には戦いごっこが好きで遊んだり、ゲームでフィットネスのやつを一緒にやってみたり
暖かくなってきたので自転車に乗ったりもしてますが、体が重たいためか疲れたと辞めることも多いですし、気づけばソファでゴロゴロしながらYouTube見たりだらけきってる事も多いです💦

こうなってるのも親の責任なのは重々承知してますが
息子のみ厳しく制限したりも出来ず・・・
痩せるのは難しくても、現状維持で何とかしたいのですが他に何かいい方法があったら教えてください😭

コメント

ママリ🔰

食事はそれなりに色々食べられるようですしそこまでムリはさせずとにかくお菓子とジュースだと思います🥲
弟が子供の頃肥満でした💦とにかく白飯、お菓子、ジュースが大好きでした。
大変かと思いますがもう医者にもこれ以上太ったら病気になる、入院になるかもと大袈裟に言ってやめさせた方がいいと思います😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    何度かお菓子を食べさせないで欲しい、ジュースも飲ませないでとお願いしてるのですが
    その時だけで少し時間経つと子どもの望む通り与えるように・・・💦
    仕事の時に預けてるのあるため、あまり強く言えないところもあったのですが💦
    これ以上は本当に危ないのでやめてもらうよう言いたいと思います!

    • 3月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お菓子やジュース与えるとご機嫌になって楽ですしね気持ちは分かりますが特にジュースは飲ませない習慣にしておいた方がいいと思います。
    うちはジュースは基本的に外食時のみにしてます。
    果物も糖質は高いですがお菓子よりはマシかなと思いいちごはキシリトールが入っていて歯にもいいのでうちは今の時期のおやつはいちごが多いです!
    偏食気味なら果物もダメかな?😅
    言いづらいと思いますが病気になってからでは遅いですよ😭
    全てこちらで準備してこれ以外は食べさせないでくれとお願いしてみてください。
    めちゃくちゃ大袈裟に言って病院通いになるかもしれないもうギリギリ。と言えばやめてくれるんじゃないですかね…🤔💭

    • 3月27日
deleted user

ジュース500はやばいですね…
周りの大人とはご主人とか両親義両親とかですか?
大袈裟に言って協力させるしかないですよね💦
本当に病気になりますよ😭

うちも春から年中ですが、
土日は甘いものは連続して食べさせないように気をつけてます。
小麦もどうしても脂質が増えるので、お昼が麺類やパン類になるなら朝はお米にしてます。
小麦は一日一食まで。

テレビは時間決まってるので、それ以外は動いてますね💦

  • ままり

    ままり

    旦那もそうですし、義母は特にです😓
    自営で夏は外での仕事になるので、熱中症になったら大変!ときにしてくれるのは助かるのですが、スポドリも500で普通に飲ませさらに飲ませようとしたり💦
    旦那も子供の頃カップ麺2個とか食べてたようで、食べたがるのを止めるのは可哀想で食べさせてた😭と言いますが、やはり病院のお世話になっていたようです💦

    お願いは何度かしているのですが、その時だけで少しすると元に戻っているし、わんこ🐶にも同じで何度も怒っているのにこっそりあげたり・・・
    懲りてないというか、響いてないというか・・・💦

    今は息子本人も食べるもの気をつけるというのを理解してくれてやる気がある状態で、整えていくチャンスなので頑張ってみようと思います。

    気をつけてることも教えていただきありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

周りの大人の方と一緒に病院の先生に説明してもらうのはどうでしょうか?
医師の言う事なら聞く人多いので😅
うちも次女がぽっちゃりでしたが体操教室とスイミングやってから一気に体重増えるのは無くなってきて今はカウプ指数普通になりました❗️

  • ままり

    ままり

    以前健診で引っかかった事、病院でも言われた事なども説明した上でお願いしたこともあるんですが、
    その時のみで少しすると元に戻っていて・・・
    直接聞くと変わるかな😓
    ↑の方の所で詳しく返信しましたが、食べたがるのを止めるのを可哀想と思ってしまうようで
    旦那が子どもの頃も望む通りに食べさせてたことがあるようで
    “可哀想”を何度も言います💦

    体操教室とスイミング!
    どちらもたくさん体動かしていいですね!
    運動も全く出来ないわけでもないみたいですし、楽しんでるのでどこか探してみたいと思います!
    教えていただきありがとうございました!

    • 3月27日