※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての子育て中、義父に子供の扱い方を叱られ、ショックを受けた。対応が分からず悩んでいる。

少し辛くなったので吐き出させてください

現在生後2ヶ月の子を育てています。初めての子どもです。
先日出産後初めて義両親と会いました。たくさんかわいがってくれて嬉しかったのですが、義父より「○○さん(私です)のお子に対する扱いが雑じゃないか?2ヶ月なのにまだ首も座ってないだろうにそんな抱き方(縦抱き)してしんどくなるのはお子だぞ?子どもの扱いに慣れているのは知っているがもっとお子を大切に。」と言われました。
2ヶ月でほぼ首が座っており、発達の早い子なんだなあぐらいにした思っていなかった私は衝撃で、子供と関わる仕事をしており、発達等々理解しているつもりでした。また、うつ伏せ寝や縦抱きを取り入れるのも可哀想と言われとてもショックでした。飲みの席だったので、あまり気にせずやり過ごしましたが、どう対応するのが正解だったのか…。首座りが早いから良い悪いは無いにしろ、気にしていたのであとで泣いてしまいました。主人が義父に対して怒ってはくれたのですが…。付き合いを考えてしまいます。

コメント

deleted user

誰よりもお子さんのことを考えてるのは祖父母ではなく親ですよね!!!

大切にしてないわけないです🥹❤️


たぶんですけど、今の祖父母世代の男性ってほとんど育児に関わってない人も多いと思います。義父がどうだったかわからないですけど、あまり関わってない可能性も高いですし、勝手に言わせておけばいいと思います!うつ伏せは練習してね!という保健師さんや助産師さんもいますし、お子さんが苦しそうじゃないならいいと思います!もちろん主さんはそこもしっかり見てると思いますし、お子さんのことを大切にしてるいいママさんだと思いますよ♡

孫を可愛がってくれるのはありがたいことですけど、主さんの精神的に良くないなら付き合い方を考えてもいいと思います!ご主人も味方してくれてますし!

がーこ

子供のことを1番見ているのは親だし、子供と関わるお仕事をされてるなら尚更、義父にいらんこと言われる筋合いないですよね。
バカが寝言言っとるわ😮‍💨くらいに思っておけば良いと思います💪
旦那さんが味方してくれたようなので良かったですし、今後もそういうことに口出しされるなら行きたくないですね。

らーちゃんzまま

義理の父がそこまで考えてくれるなんて凄い
適当なおじーちゃんよりこうやって安全面を考えてくれるおじーちゃんの方がこれから安心だなって
プラスとして考えてみてください🥺
私の義理実家は孫がもう6人います
私たち夫婦の子供達が一番小さい為
ベテラン感を出して
1歳にもなってない子にチョコレート
手を引いてブランコ
本当にいつも義理実家いくと苦痛でしかない安心できず目も離せないので
トイレを我慢しています😂

子供の成長はひとりひとり違います
私の下の子はもう首も座って
寝返りをしようとしてます笑笑

ママリ

今の育児についてよく分かっていないんだと思います...!

2ヶ月=首すわってない
うつ伏せ寝=可哀想
となってしまうのは、赤ちゃんそれぞれ成長測度が違うことや昔はうつ伏せ寝は危険でしかないとされていたので、そういう昔ながらの思考になってしまうんだと思います💭

私が質問者様の立場でも義父にそんなこと言われたら「なんでそんなこと言われないといけないの?」と思ってしまうと思いますが、客観的にみると義父も孫が可愛くて口出ししちゃうのかな?とも受け取れますし、ハイハイって感じで聞き流しちゃって良いと思います😊!
普段から何に対しても嫌味っぽい義父とかでしたら、旦那様に言って距離を置くのもありだと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰

傍から見るとすごくしっかりした義理父さんだな✨と思いました。
お子さんもしっかり見ていらっしゃいますし、お嫁さんの事もしっかり見ているんだな…と。

私も長年子供に携わる仕事をしてきましたが、やっぱりいくら首座りが早くても頭がまだまだ重い時期ですから首に負担は掛かっちゃいますよね💦
事故にも繋がりやすいです。

成長の速さより、ある程度ゆっくりの対応のほうが子供にとって一番かなとは思いますので、義理父さんは良く見ているなと率直に感じました。
きっと産後のガルガル期やホルモンバランスも関係しているとは思います。

メロンパン

私は自分の子供が初めて小さい子と関わる事だったので、、、子供に関わってる職業の方の扱いは確かに雑だと感じたことがあります。が、私は親ですから目線がまず違いますし。

義父からそんなこと言われたら、はぁ?って思いますし。毎日子供のこと見てるのはママリさんですし!普段を見てないのにその場限りのことであれこれ言ってこられるのは不愉快ですよね。