※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

風邪をひいている女性が、無関心な夫に不満を感じています。夫は痰を絡めた咳をしている女性や1歳の息子に無関心で、自分のことしか考えない様子。女性は孤独を感じています。男性の行動に不安を感じる女性の相談です。

無関心な夫

数日前から私が風邪をひいています。昨日、強制的にえづいてしまう場所に痰が絡んでしまい、しかもなかなかとれず、オエオエいいながら激しくむせていました。夫はその時別の部屋で、持ち帰ったパソコン仕事をしていました。絶対聞こえているはずですが、こちらにすぐに来ることはありませんでした。
まだえづいている間に、たまたま仕事が終わりこちらに帰ってきたのですが、「大丈夫か?」と声を掛けることも、そもそも私の様子を見に来ることもなく、自分の使ったコップを洗い始めた夫。100歩譲って私のことはどうでもよくても、私が見ていた1歳の息子が何をしているのか、気にならないのか。最近誤嚥のニュースを見てとても不安になったのですが、きっとこの人は息子がのたうち回っていても気付かなかったって言うんだろうな、と思うと本当に任せられないです。
無関心とは言っても、手伝いはするし子どものことも可愛がっているんです。だけど、私は子育て中ずっと孤独で。自分一人でどうにかしなくちゃと思ってやってきました。きっと夫のこういう冷たさをどこかで感じていたんだと思います。

男性ってこんなものですか?

コメント

かよへい

体調は落ち着きました、、、?

無関心すぎます
一緒に暮らしているのに寂しいです

余裕は無いとは思いますが
旦那さんの話に耳を傾けて
沢山話してみてください◎
沢山旦那さんの話を聞いた後に
助けを求めてみてください!!

話を聞いてもらえた後は
心がスッキリしていることが
あるので助けてくれると思います!

例えば
私が体調を崩している時は
寄り添ってほしいです
飲み物を持ってきて欲しいです
背中をさすってほしいです
子供が何をしているか見ててほしいです
など具体的に伝えると
何をしたらいいのかわかってもらえますよ◎

私の主人は
何をしたらいいのな分からない
って良く言うので
自分だったら何をしてもらえると
嬉しいの?
って聞いてます
それでも答えが出ない時は
私がして欲しいことを具体的に
伝えるようにしてますよ:-)

お身体ご自愛ください◎