

うそよ(疲れが取れない)
園によるのかもしれませんが、まずどの子が1号でどの子が2号か分からないです💦
確かに預かりにいる子は同じメンバーが多いですが、1号でも預りを使う子がいるので🤔
なので枠で付き合いが違うかと言われるとそうではないです。
周りを見ていて思うのは、人気なママさんは元気よく挨拶してますし、子どもにも「〇〇ちゃーん😊」って声をかけて手を振ってます。
挨拶は基本中の基本だと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちは認定こども園なので1〜3号の方がいます。そこで思ったのは、やはり仕事をされていない方は時間の余裕があるのかお迎え時にいつも固まってお喋りしている印象があります。
お仕事されている方は、とにかく時間との勝負でササッと帰るし、子供が遊び始めても早く帰るよう促しています。
トラブルは幼稚園枠で入れてるママさんのほうが良く聞きます。
私も育休入る前は仕事で毎日がバタバタでしたが、お迎えが早くなってからは幼稚園枠の方とお迎えが被り、全然違うことにビックリしました😂

退会ユーザー
保育園枠と幼稚園枠の違いがわかりません。
はやお迎えとそうじゃない人との違いなのかな?
基本的にお迎えや送りなどで、玄関での会話は禁止されてるので、仲が良いとかどうとかというのがわからないです。

ままり
多少違いはあるかもしれないですね!
私は保育園枠なのですが良かったと思ってます😂
幼稚園枠だとお迎えの時間が決まってるので必ず他のお母さん達と会いますし、そのあと遊ぶ人達もいると思います。
保育園はお迎え時間バラバラですし、迎えに行ったらさっさと帰りたいので本当に挨拶のみで楽ちんです😆
行事(親のみの)とか係とかも仕事があるので〜😢とか言えば行かなくて良いですし。笑
コメント