
祖母からの否定に疲れたが、自分も社会で働きたい。辞めたら満足か悩む女性の相談。
自分のやりたいことなどを周りから否定された経験ある方みえますか?
先日仕事の採用が決ました。電車で隣の市まで通うのですが自分の通える範囲内だったことや急なお迎えの事も今の環境を踏まえて選んだつもりです。
それを祖母から
子どもが小さいうちは働かなくていいのに、旦那さんから働けって言われてるんじゃないでしょう?、事務がいい、近所で探した方がいい、福利厚生がいいところを〜、子どもは熱ばっかだすよ等言われなんだか疲れてしまいました。
言いたいことはわかるんです、ひ孫が心配な気持ちも伝わってきます。
でも私も一歩社会に出てお金を稼ぎたいし気分転換もしたい等、前向きな気持ちを持っていたので引きずります。辞めたら満足なんですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は子どもが小さくて離れるの寂しいと思ってましたが、社会に出て働くことでリフレッシュできるので、働いてます😊

べびたま
祖母の時代はそれで良かったんでしょうが
令和の今は、子供を育てながら働きづらいのに働かざるを得ないってことを理解してもらった方がいいと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、時代は令和ですよね😂
なるほど…その通りだと思います。世間からの評価を気にせず女性が働きやすい世の中であってほしいものです。。- 3月25日

ままり
ママリさんの人生ですから☺️
いいんですよ、心配してくれてありがとう‼️大変なことがあっても、こどももわかってくれるし自分で選んだことだから充実してるよ‼️って言えればおばあさまも安心されますよ☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、仕事されてるママさん方は沢山いるのにまだ家に居ろと、そして職種の指定までされて、しんどく感じました🥲