※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
家族・旦那

旦那がすごくストレスです。現在、妊娠3ヶ月ですがつわりが酷くて夜ご飯…

旦那がすごくストレスです。
現在、妊娠3ヶ月ですがつわりが酷くて夜ご飯も作れない日があったりします。1歳半になる娘もいて今は家事やりながら育児をしてます。ただでさえ、娘の育児に終われオムツ替えや離乳食をやる度に嗚咽と戦っています。そんな中、旦那の帰りも遅くほぼ夜の寝かしつけまでワンオぺ状態が続いています。髪の毛を乾かすのもしんどいし早く寝たいけど乾かさないと寝れないしでソファに横になってたら旦那がそこで寝てないでちゃんと布団に行けと言われました。そこで髪の毛乾かさないと寝れないんだよと言ったところ、ならさっさとやってきなよ。俺も疲れてるし明日も早いから。と言われました。私はそこでドライヤーくらいしてくれてもいいじゃん。と思ってしまい、やってくれてもいいじゃん。と呟いたら、大きなため息にならさっさとやるぞ、早く動け。やってやるからこっち来いよと急かされ、結果髪の毛を乾かしてくれましたが、そんな風に言われて私だってさっさと動きたいしやる事やって早く寝たいのに体が思うように動かなくてしんどいのにあんな言い方しなくても…と思ってしまいました。これは私の考えがおかしいですか?旦那も仕事で疲れて帰ってきてるのはわかります。けどそれを私にあたってくるのは違うと思うし、ドライヤーしてくれたことにはかわりないですが、もう少し別の言い方や行動の仕方があったと思ってます😌💦

皆さんの旦那さんはどうでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

つわりの時期は特に優しくされたいですよねーー😭
旦那さん、何その言い方!外で働いて来て疲れてるのはわかるけど、それ以上にこっちは24時間体調不良と戦ってるんだけど!!!😭😭
ツワリの時にされた嫌なことってずっと忘れられないですよね🥲
うちは1人目の時、ゴロゴロしてた旦那に犬のトイレ掃除お願いしたら「俺は休むことさえ許されないわけね」と言われました。もう3年経とうとしてますが定期的に思い出してイラッとしてます😑😑😑

  • A

    A

    回答ありがとうございます😭
    そうですよね?なんか私だけじゃないんだと安心しました🥹
    そう言っていただけるだけで心強いです✨️

    旦那にそんなこと言われたら
    「私はあなたが寝てる時間も悪阻や夜泣きと戦ってるのよ」って言い返してやりたくなりますね☹️
    定期的に思い出しますよね…
    私は1人目の時は悪阻がなかったのでとても苦戦してますが頑張りたいと思います🥲

    • 3月25日
なな

同じドライヤー乾かしてくれるなら優しい一言添えてすれば旦那さんの株爆上がりだったのに勿体ないーと思ってしまいました💦

うちの旦那は自分

なな

途中ですいません💦
うちの旦那は自分が髪の毛ドライヤーしないので女子の気持ちわからず、乾かして貰ったことないので羨ましいです😭🙏

「俺は休むことさえ許されない訳ね」も言われたことあるセリフで共感しました💦笑
こっちもですけどー?って感じで。笑

上の子ちゃんもいると余計しんどいですよね🥲私も妊娠3ヶ月までつわりあって、そこからちょっとしたら落ち着いてきたので早く悪阻終わりますように😭

  • A

    A

    回答ありがとうございます😭
    ほんとにその通りでせっかくやるなら優しい一言添えるだけでお互い気持ちよく生活できてたと思います。私の旦那も女子の気持ちが全然わかってないので言わなきゃやってくれないです🥲けどやってくれるだけやっぱり有難いことですよね…🥲

    妊娠中にこうやって共感できる方達とやり取りできると少し気持ちが楽になりますよね☺️

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨️お腹の子も成長してる証拠なので頑張ります☺️

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

仕事中はそこまで嗚咽はありませんが、なぜか仕事以外の寝起きや帰宅後からは嗚咽や頭痛睡魔が襲ってきます。
昨日は旦那が私より帰宅早かったのでご飯や洗い物などしてくれて本当に助かりました💦
7時台には寝室に行き眠ってしまうこともありますが娘と遊んでくれたりやってくれる旦那だと思います🥲
ただ、私も疲れてやりっぱなしがありそこを言われます!言い方もやっといて〜とかじゃなくてやれ!とかなので余計ストレスです。笑
ちょっとくらいなら気づいたらやってくれてもいいじゃん!と思ってしまいそこがストレスなところもありますが、とりあえずいろいろやってくれてるし言い返すのがめんどくさいのでスルーしてす😮‍💨

悪阻期間は本当に優しくして欲しいですよね🥲
トツキトオカのアプリを旦那も連携しているのでパパへのアドバイスって言うのがあるのでそこを読んでもらってます笑

  • A

    A

    回答ありがとうございます😭
    お仕事に育児にいつもお疲れ様です😵やっぱり言い方って大切ですよね…けどそれでもやってくれる旦那さんと思えるmamaさんを尊敬します🥹

    パパも連携できるんですね🫢
    アドバイス読んでもうすこし妊婦の気持ちわかって欲しいところです😂笑
    私も旦那に連携してみようかと思います!

    • 3月25日