
コメント

はれ
親が先天性聴覚障害と後天性聴覚障害で、全く聞こえません。
私がおそらく遺伝性難聴です。
中等度です。
少し違いますが、もし力になれる事があれば伺います👂
はれ
親が先天性聴覚障害と後天性聴覚障害で、全く聞こえません。
私がおそらく遺伝性難聴です。
中等度です。
少し違いますが、もし力になれる事があれば伺います👂
「ココロ・悩み」に関する質問
挨拶程度のママ友と偶然レストランで会いました。相手も家族と食事中です。 息子が調子に乗りあちらに気づかれたみたいでドリンクを取りに行った時に会釈をされたそうですが、コミュ症の私はお会計の時に近くを通りました…
次5年生になる子供がいます。 まだまだ未熟な部分もあって、、うちの子供と仲良しの友達2人がトラブルになったみたいです。で、我が家に来て私の目の前で話し合いした結果お互いに勘違いで納得できない部分があり、でもお…
この春で中学2年生の娘が胸のサイズで悩んでいて少し長くなります。 小学4年生頃から胸の成長が始まりカップ付きのインナーを着ていましたが娘からキツいと言われたのでスポブラに変えました。 先月家族で旅行に行った際…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
義母からの遺伝で
主人が遺伝性難聴で聞こえにくく補聴器をつけています。
今回子どもが産まれ、産まれた時の聴力検査は問題なかったです。
でも、その検査は細かく検査してるわけではないと思うので不安が残ってます。
大きくならないと検査できないのでまだまだわからないですが、
はれさんは検査しましたか?
また、いくつの時にしましたか?
はれ
なるほど、そういうことですね!私も旦那さん側に似てると思いますので子供が心配です。
ただ、遺伝性と言っても奥様の遺伝子と組み合わせてどうなるかなので発症しない事も珍しくないみたいです!
私は小学校の聴力検査でいつも引っかかっていましたが、昔は遺伝性ではないと言われてここ2年くらいコロナのマスク生活で不便だったのでやっともう一度聴力検査したら、
昔は耳の事がまだあまり分かっておらず、家族にいるってことはほぼ遺伝性だし遺伝性じゃなかったとしてもやることは同じだからと原因を探すのは無駄なようでした😅
それから補聴器をつけている感じです。
息子さんも生活しながら様子を見て、不便になりそうだったら病院に連れて行けば大丈夫だと思います!
難聴と言っても中等度の事も多いみたいですし、心配かと思いますが見守ってあげてくださいね。
私も自分の家系側のせいで、子供が難聴になったら申し訳ないなと思い妊活踏み出せなかったので、もし可能なら不安な様子は旦那さんにはあまり見せないであげて欲しいなと思います。
いずれ分かる事なので、楽しく過ごしてください☺️
私もめちゃくちゃ調べた時に、耳で済めばいいけど思わぬ他の病気になる事だってザラだから(小児がん、胆道閉鎖症の子供が周りにいます)心配は尽きないんだなぁと思いました。
長文になってすみません。
不安は赤ちゃんにも移ります、どっしり構えてくださいね!
ちなみに赤ちゃんの時から聞こえないorある程度聞こえて育って聞こえなくなった人には人工内耳が有効だそうです。
私の親の時には無かった事なので、親が聞こえてたら人生違っただろうなと少し悲しくなる事もあります🥲
でも2人はポジティブですけどね😂
はじめてのママリ🔰
周りに同じような方がいなかったので、話が聞けてすごく自分自身楽になったというか、不安が取り除けました。貴重なお話をありがとうございます🙇♀️
はれ
いえいえ!
自分に初めて直面することってすごく不安になりますよね。それが子供のこととなれば尚更だと思います!
お互い頑張りましょう☺️