
夫が息子に女の子向けの身だしなみを求めることに疑問を感じています。固定観念に縛られず、子供の将来を考える上でどう対応すべきか悩んでいます。
愚痴です💦
夫が息子(1歳9ヶ月)の口元が汚れてたり鼻水が垂れているのを見つけると、
よく口癖で「そんなんじゃ女の子にモテないぞ〜」っていうのですが、それに嫌悪感があり
「身だしなみを整えるのは女の子のためじゃなくて自分の為でしょ」と夫に言うのですが、
「いや、女の子にモテる為でしょ」と言ってききません。
私も聞き流せばいいのですが、この子の将来を考えるとその声かけでいいのか?と思いきちんと言い返したいのですが上手く言葉にできず😓
結構こういう場面が多く、
男は男、女は女、のような固定観念を持っているタイプだと思います。
このような場合はなんというのが良いんだろう、、、と毎回モヤモヤしています。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
息子くんが色々と物心ついてきた時に、お父さんにはお父さんの価値観、お母さんにはお母さんの考えがあるってわかればそれで良いと思います🙂
今の時代的に、男らしくとか、女にモテるためにとかって考えは古くなっていきそうですが💦それでも自分でどう思うかは息子さん次第ですもんね。

ゆーちゃん
子供にめちゃくちゃパパの愚痴を言う😂なーに行ってるのこの人って😂ママさんの考えあってますよ😊♥️

ママ
小学生くらいに成長したら「女なんかにモテたくなんかねーよ!」って逆に反発して無頓着になるケースもあるから、そういうデリケートなところは野次らないで欲しい。
中学生くらいになってオシャレに興味持ちだしても、揶揄ったりもしないで欲しい。
まだ小さいから良いじゃんと思うかもしれないけど、言われた事は意外と覚えていたりするから今からやめてほしい。
「自分は〜だった」みたいな反論してきたら、人それぞれだから子供を自分と同一視しない方が良い。お父さんが貴方の性格とか価値観を尊重してくれなかったら反発するでしょう?
みたいに話すのはどうですかね。

ゆー
義母が「女の子なのに」というニュアンスの言葉をよく使います😅
私もすごくイヤです💦
義母には直接言いませんが、娘には「自分のためにこうした方がいいよ」「こういう理由でこうしよう」と伝えています。
大人の価値観変えるのは難しいですから諦めてます😓

はじめてのママリ🔰
お父さんがそう言う分には別にいいかなと思いますけどね😊
質問者さんが「女の子にモテるのもいいけど、自分のためにも身だしなみきちんとしようね!」と声がけをすれば良いだけだと思いますよ。
お子さんだって大きくなれば、どちらの意見が自分のためか分かるでしょうし、どちらの意見も踏まえて行動できるかもしれません。そうなってくれたら一番いいですよね😊
女の子にモテるというのは、ただ単にチヤホヤされたいというのと、異性から嫌悪感を持たれないようにするというのの二つがあるかなと思います。
お子さんが思春期とかになって、どういう風にしたら女の子から好かれるかなと意識し始めたら、お父さんの意見が参考になるでしょうしね😊
何もかもジェンダーレスにするのが正解ではないですし、旦那さんの意見を否定も肯定もせず、質問者さんの意見をきちんとお子さんに伝えていけば、心配するような将来は迎えないはずですよ👍🏻

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます。
とても参考になりました✨
コメント