
予定日が3/22で、義理母から4月生まれが良いと言われ、同級生との体の差に不安が出てきた。幼稚園頃に差が出るか心配。考えすぎかな?
早速ですが...私の予定日は3/22です!
先日、義理母に「せっかくなら4月入って産まれるといいね」と言われて理由を聞いたら「幼稚園、小学校低学年ぐらいまで4.5月頃に産まれた同級生と、3月の下旬に産まれた子じゃあ成長が違いすぎて、体が小さくてかわいそうだ」と...
それまで、赤ちゃんのタイミングで出てくるから気にしない✨と思っていた私ですが、1番仲良しの友達の子が去年の4月に産まれてハイハイ出来るようになった!と動画が送られてきて、同級生になる予定の私の子は、まだお腹の中...。やはり、これは幼稚園頃に体の大きさに差が出てしまうのかな〜と考える様になってしまいました(>_<)
どんなもんなんですかね😢?考えすぎですか?
- チョコ柿ピー(8歳)
コメント

awa
主人は早生まれですが、本人は気にしていませんよ!!
小さい頃も特に気にならなかったようです♡
私は30で、主人とは同級生なのですが、今年私が31歳になるなって思ってたら「俺、まだ20代だから」ってまわりに言えるのが優越感らしいです笑

ふみころん
息子が2月生まれです。
今、小学一年生ですが、やっぱり4月生まれの子とは大きな差があります。
そりゃそうですよね。だって、息子がオギャーと生まれた頃には4月に生まれた子は10ヶ月。ハイハイをガンガンして動き回ってる頃ですもん。
息子がやっと首すわった頃には、4月生まれの子は、もう二足歩行してる。大きな差があります。
でも、成長に伴って4月生まれも3月生まれも差がなくなるので、今は心配していません。
保育園の先生に、まだ〇〇がみんなより出来なくて…なんてよく言われたんですが、若干心配にはなるものの、
まぁ、2月生まれだし、みんなより半年くらい遅れてるから〜と開き直って寛大な心で見守ることができました✨数ヶ月すると出来るようになる事が多かったので✨
息子は、保育園の時にその月の子たちで月末にお誕生日会があったのですが、なかなか自分の番が来ないので、お誕生日会のたびに怒ってました(笑)
しかも、2月3月合同(笑)
今はまだ1月ですし、みんな7歳になってるのに、まだ6歳。
お誕生日が来るまでが長く感じているようですね。
これは、うちの息子のことでしたが、
こにたんさんのお子さんに任せましょう✨誰がなんて言おうと、赤ちゃんは赤ちゃんのタイミングで生まれてきます💕
こにたんさんが赤ちゃんを支えてあげてください!
こんな私でもできたんだから、大丈夫です😋
-
チョコ柿ピー
うんうん(>_<)納得ともに安心して読ませて頂きました✨ありがとうございます!
私は男の子を出産予定なので、息子さんのお話すご〜くタメになりました😢わたしも、ふみころんさんを見習って「寛大な心で見守る」って決めました❤️
全ては赤ちゃんのタイミングですもんね!わたし考えすぎてた💦本当にありがとうございます✨出産頑張ります!- 1月19日

minomushi
体の大きさも発達も違いますよね〜😀
幼なじみが3月生まれで私が4月生まれだったんですが一緒に遊んでて、幼なじみが出来ない事が多かった記憶があります。
でも、当たり前ですが今ではなーんにも変わりませんよ😜遊んでた頃はそんな事気にしなかったし!可哀想と思うのは親だけだと思います😤
-
チョコ柿ピー
やはり大きさ発達の違いはありますよね💧でも、成長と共に何も変わりなく大きくなって行きますもんね✨日々成長!
ありがとうございます!考えすぎてしまいました😢- 1月19日

むー
私も娘も第2子も2月らへん生まれです(笑)
たしかにうまれてしばらくはきになるけど、どうせ大人になるし、生まれるタイミングをきにするとこわくなってしまうので
赤ちゃんにまかせましょう.゚+.(´∀`*).+゚.
私自身、不満を感じたことないです!
むしろ、まだ20歳だよー!(´▽`)っていえるのが少し優越感だったりします(笑)
-
チョコ柿ピー
「産まれるタイミング」まさにそれですよね!赤ちゃんに任せます✨
ありがとうございます😊スッキリしました🎵- 1月19日
-
むー
回りにいろいろ言われてしんどいとおもいますが、無事に産まれてくれることだけを考えてがんばりましょう!
- 1月19日
-
チョコ柿ピー
ありがとうございます(>_<)
出産頑張ります!!!!!!- 1月19日

りーりー821
息子も1月で早うまれです。確かに成長や発達は違います。身体の大きさは遺伝なんで春産まれの子でも小さい子はいます。ただやっぱり春産まれの子はしっかりしてますね。体格、発達、運動神経。でも1年違うし仕方ないですよ~☺乳幼児期の1年は大きいのは確かです。
でも成長につれて全く気にならなくなりますよ^_^;
私は全然気にしてないです♪
そんな深く考えず、出産頑張って下さい♪
可愛い赤ちゃん楽しみですね☆
-
チョコ柿ピー
やはり一年の差は大きいですよね(>_<)でも、りーりー821さん!皆さんの回答を聞いて元気出ました✨成長につれて気にしない...。はい!分かりました!!
そんなの気にせず出産頑張らないと!ですよね!ありがとうございます😊❤️- 1月19日

エリ⭐︎
私も予定日が3月26日です♪
予定日を聞いた9割の人に「4月だといいね」と言われますが、私は自分が3月半ば生まれだということもあり3月生まれで嬉しいです😊
確かに小さい頃の1年の差は大きく、同級生や6月生まれの姉の成長過程に比べると本当にぽや〜とした子だったそうですが(笑)、そのぽや〜とした様子がとても可愛かったと母から聞いています😂
親が気にしなければ本人も気にしません(私の経験ですが)ので、赤ちゃんのタイミングでいいのではないでしょうか✨
まだ産んでないのに偉そうにすみません💦
お互い無事に産まれますように💓
-
チョコ柿ピー
予定日近いですね\(^o^)/
ぽや〜とした様子、想像しただけで可愛くてニヤニヤしちゃいました!たしかに親が気にしなければ本人にも気にしないですよね✨赤ちゃんのタイミング!!まさにそれですよね(>_<)私、考えすぎていた...
予定日の近いママに言われて余計に納得です!ありがとうございます😊出産、頑張りましょうね(>_<)- 1月19日

たむたむ19
娘が4月の予定で、3月28日に生まれてきました!
最初は、あー😭とか思ったけど、歩くのも早かったし、喋るのも早かったし、
同じ学年の4.5月の子と体格は違えど、態度や口は負けてません😂
3月だからおっとりした子になるかなーと思ってましたが、何のその!
親の育て方では、シャキシャキ系になりますよ♡
幼稚園も4.5月生まれの子より、1年近く早く通えるし、経済的ですよ♡
-
チョコ柿ピー
シャキシャキ系?!素晴らしい✨
そっか幼稚園は一年早く通えるのか、考えていなかったです!納得!!ありがとうございます😊- 1月19日

ペロ助
私は予定日3/23です😊
お受験は私立だと早生まれの子は少ないってデータを見ました💡
でも、個人的にはお受験考えてる方たちは最初から早生まれを避けて作ってるんじゃないのかな?とも思います笑
できることもほぼ一歳違えば違いがあって当然だと思いますが、親が無理に他の子と合わせようとしなければのびのび育つんじゃないかなと思います😊🍀
-
チョコ柿ピー
そうですよね!親が他の子と合わせようとするのもダメですよね(>_<)
一歳違えば違いがあるのは当たり前ですよね✨ありがとうございます!考えすぎてました😢- 1月19日

ヨシマ
私は3月生まれですが、身長は171㎝あります😊
もともと平均より大きく、4月生まれの友達よりも育ってました😅
なのでほとんど気にしたことなかったですし、むしろ歳を取るのが一番遅いので羨ましがられていましたよ😁
歳ではなく個人差があることだと思うので、あまり気にすることではないと思います☺️
-
チョコ柿ピー
「歳ではなく個人差」みんなそれぞれ違いますもんね!ありがとうございます✨赤ちゃんのタイミングを待ち出産頑張らないと😄
- 1月19日

ぽやこ
私自身3/22生まれです!奇遇ですね(笑)
確かに、4月生まれの子は大きいしリーダーって感じでしたね(^-^;でも、多少できなくても「早生まれだから仕方ないねぇ~」って何でもおおめに見られた気がしますよ(笑)
もちろん、大きくなれば、差なんてなくなりますし、同級生が30になった今は私は29歳(^^)
ちょっと嬉しいです!
私も4月8日が予定日なので、学年がどっちかなぁ~って感じです!
-
チョコ柿ピー
おー3/22生まれなんですね!初めて出会いました✨
その優越感はいいですね😄私、気にしすぎてました(>_<)ありがとうございます!
あっ!予定日が4/8だと学年どっちかな〜の疑問も出てきますね!ドキドキですね❤️お互い出産頑張りましょうね(>_<)- 1月19日

いこ
予定日同じなのでびっくりして書き込んじゃいます!
私(2月)も私の兄(3月)も早生まれです。
親とこの間同じ話をしたのですが、やっぱり小さい時は気にしてたみたいですよ。
兄は3/31生まれというのもあって幼馴染の子は歩いてる時に生まれたぐらいだよと。
確かに私も、幼稚園や小学校低学年は気にするもんかなーなんて考えてました。
個人的には体もそうだけど、学力は?と気になったのですが、兄は地元地域では結構頭のいいところの高校に入り、それなりに名前の通ってる会社に進んでます。中高は部活の部長を務めるくらいの運動神経でした。
それもあってか、別に早生まれだろうが3/31生まれだろうが、その子の個性次第だろうと考えてます。
私は兄に頭も運動神経もあげちゃったんじゃない?ってぐらいダメダメですが、親族にそういう人がいるからか周りから「体が小さくてかわいそう」とか言われてもその子次第でしょう?と思っちゃいます!
-
チョコ柿ピー
予定日一緒なんですね✨コメントありがとうございます😊
私は男の子の予定なので、お兄さんの事すご〜くタメになりました!ありがとうございます❤️
その子の個性ですよね!私考えすぎていました(>_<)予定日同じ方の考えが聞けて本当よかった!ありがとうございます✨
出産、お互い頑張りましょうね(>_<)- 1月19日

しょこ
わたしの予定日は3月29日です!
わたしも、周りも
中途半端だね!4月になってから生まれて欲しいね!
と言ってます。
それかもう、諦めが付く3月半ばとかに産まれて欲しいです
(^ω^)
赤ちゃんが生まれるタイミングで出て来て欲しいのですが、そゆところ気にしてしまいますよね。
だから、もう、ギリギリ3月にで産まれてもベビたんが望んだんだ!
と、吹っ切ることにしました
(^ω^)
-
チョコ柿ピー
やはり周りからも言われますよね😢
でも、赤ちゃんのタイミングですもんね!私も赤ちゃんが望んだんだ!と思うようにします✨ありがとうございます😊- 1月19日

Maddie
主人が早生まれです。
確かに体は小さかったみたいですが、今は気にならないみたいです。
会社勤めをして、同期と比べても約11か月は定年が違うため収入があることを喜んでいます(笑)
-
チョコ柿ピー
定年が違うから収入の違いもありますね!なるほど✨素晴らしい考えだ!!
ありがとうございます😊- 1月19日

結(・ω・)
母が言っていたことですが、
私の姉が3月生まれです。
体は周りの子より小さかったし
おむつもしっかり取れないまま
幼稚園に入れた、心配だったと言ってました。
でも、集団行動しはじめたら
すごい勢いで成長していった。
元気なら生まれた時期は関係なかった。
そう言ってました(^ω^)
-
チョコ柿ピー
元気なら生まれた時期は関係ない!
本当、元気!健康!これですよね✨
ありがとうございます(>_<)❤️- 1月19日

yun♡mama
小学生になれば成長もほとんど同じになるのでそう考えると大人になってからは早生まれの方が特な気がします(*´ω`*)笑笑
でも車やバイクの免許とか早生まれがやだなぁって思ったり、成人式にお酒飲めなかったりそのくらいそのくらいかな?って早生まれの友達が言ってました^ ^
-
チョコ柿ピー
小学生の時より大人になってからの方が人生これから!ですもんね✨早生まれのほうが得か!なるほどです❤️
友だちの実体験、ありがとうございます😊タメになりました!- 1月19日

ニコ
娘が2月生まれです。私に似て小柄ですが、幼稚園のプレで他の子と比べてもそう体格に差はないです。何かできなくてもまぁ早生まれだしってなります。4月生まれだったら逆にみんなより早く生まれてるのにできないなんて、、って悩みそうです。
私は5月生まれなのでみんなより早く年とるし、早生まれが羨ましかったですねぇ。
-
チョコ柿ピー
うわー逆の悩みも出てくるんですね(>_<)それは考えてなかってです!確かに早生まれだと、しょうがない。の事も4.5月生まれだと、そんな悩みが...
なるほどです(>_<)ありがとうございます😊スッキリしました✨- 1月19日

たくみママ
うちは7人中3人早生まれ
1月生まれが二人、2月生まれが1人います。
確かに幼い感はありますが、発達は早かったです。
生まれた大きさが大きかったからかも知れませんが…
4月生まれの姪は逆に今小さいです。
個人差が大きいのであまり気にしないでいいと思いますよ!
-
チョコ柿ピー
7人のママさん!素晴らしい✨
ありがとうございます😊私気にしすぎてました(>_<)個人差があるのは当たり前ですよね!
ありがとうございます❤️- 1月19日

みは
私は早生まれの子を産むのを楽しみにしてます!
予定日3/6なので遅れても早生まれの予定です。
子供の頃は大変なこともあるかもしれませんが、私自身は6月生まれで大人になってから誕生日遅い早生まれが羨ましくて笑
それに早生まれでも体が大きい子、頭がいい子たくさんいます!
たまたま早生まれで小さかったり勉強苦手だと可愛そうと言われるだけです。
私6月生まれですが、背の順前から3番目より後ろになったことないです笑
-
チョコ柿ピー
大きくなると早生まれのが得する!って事ですね✨なるほど!!
個人差があるんですよね(>_<)ありがとうございます❤️- 1月19日

退会ユーザー
私が3月生まれで、我が子も3月生まれ予定です(*ˊ꒳ˋ*)✩私自身、産まれた時は3㎏弱でしたが首がすわるのも立つのも歩くのも、とにかく色んなことが早かったらしく幼稚園では背の順で後ろから2番目とかでした(๑・∀・๑)ちなみに勉強でも困ったことはありません。笑
だから特に早生まれのデメリットを感じたことがなく、3月に産んでくれてありがとう!って感じだし、我が子も女の子だからラッキー♡って思ってます(*^ω^*)
-
チョコ柿ピー
早生まれだからって、なんだ!って話しなんですね(>_<)私、考えすぎていたようです。ありがとうございます✨
娘さんも3月生まれなんですね🎵同じ月の生まれ素敵ですね❤️
お互い出産頑張りましょうね(>_<)- 1月19日

かなこmama
やはり幼稚園ぐらいまでは差が出ますよね´д` ;
上の子は1月産まれ、旦那は3月24日産まれ(笑)
上の子はとても小さくて幼稚園では前から3番目の背の順です。
でもうちはあまり気にしてないですよ^_^
小学校は入るまでは少し大変ですがその後はあまり変わりませんよ(╹◡╹)
ちなみに旦那は3月産まれですがでかいです(笑)
背も、体重も(笑)
-
チョコ柿ピー
親が気にしなければ子供も気にしないですよね!
旦那さんの大きいエピソード、くすっ😄としちゃいました!
ありがとうございます❤️- 1月19日

もんちゃん
一人目の予定日が3月27日でした!そして実際に生まれたのが4月1日(笑)2日から学年が変わるので、本当に学年で一番小さいことになります。
生まれた後、いろんな人に「かわいそう」とか「あと何時間か遅ければねー」と言われて、すごく腹が立ちました。かわいそうってなんだ?と(*゚益゚)
保育園の1歳児では周りが走り回る中ハイハイしてましたし、私自身教育現場で働いているので、やはり学習や運動面で遅れが見られる子は早生まれの子が多いです。が、4月生まれでもできない子はできないです💦
小さい頃は発達って個人差大きいですよね?実際、現在娘はクラスで3番目くらいに身長は大きいですし、オムツも娘より後に取れた子もたくさんいます。もちろん、他の子より遅れている面もたくさんあります。だからと言って遅い子がなんだとも思いません。できる子を見れば、あーこれからあんなこともできるようになるんだなーと楽しみです(b'3`*)いつかできるようになります。
学習、運動は成長すればその子の持ってる力がちゃんとつきます。あとは心の成長ですよね。そこは、親である私たちがちゃんとしてあげればなんの問題もないと思っています。
どんなことにもいい面と悪い面があります。どちらかだけに目を向けるのではなく、一番は目の前のかわいい我が子に目を向けて成長を楽しみましょう♡
長くなってしまい申し訳ありませんでした💦
そして私は2人目も早生まれです笑
-
チョコ柿ピー
詳しくありがとうございます(>_<)❤️
うんうん、納得&安心して読ませて頂きました!もんちゃんさんは、素敵なママだな〜と読んでいて心から思いました!
私も、もんちゃんさんの様に、良い面も悪い面を目を向けてかわいい我が子の成長を日々楽しみたいと思います!
ありがとうございます✨我が子のタイミングで出産を頑張りたいと思います❤️
もんちゃんさんは、後少しで我が子に会えるんですね!出産頑張って下さい🎵報告楽しみにしています(^o^)- 1月19日

ぱにっくママ
私は3月23日生まれです!
1日違いだ✨っと思ってコメントしちゃいました💕
親からも早生まれだからどうとかは言われたことないですね😅
身長は小さかったですが、寝返りが1ヶ月で出来たりとか早く出来ることもあったみたいです✨
自分でも周りの子と差があるなと思ったことはないですね😄
早生まれの友達とはよく、みんなより年取るの遅いからラッキーだよね!のんてよく話してます😆
-
チョコ柿ピー
お!1日違いなんですね✨
成長は個人差があるって事ですよね😢私考えすぎてました💦
ありがとうございます❤️- 1月19日
チョコ柿ピー
なるほど〜(^o^)
そーゆう優越感もあるのか✨
考えすぎました😢ありがとうございます!