※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのは🌸
お仕事

育休後の復職面談について相談したい。異動先の新上司に電話で相談したが、不安と後悔がある。電話での面談が一般的なのか心配。

育休明けの復職面談について。
現在育休中ですが、4月から子供の保育園が決まり、復職することになりました。復職先は今まで勤務していた支店とは全く異なる場所で、知り合いもいません。

本日正式に異動の辞令が出たため、異動先の新上司に挨拶の電話をしました。その際に、復職日や時短勤務のことなどを相談するために「復職日等の相談をしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?(=面談のためそちらに赴いた方が良いのか、このまま電話で良いのか、電話で良いなら誰と相談するのが良いのか?)」と伺ったところ、「復職日はいつ希望なの?」とそのまま電話で復職の日にちや時短勤務の時間などを話す流れになり、電話が終わってしまいました。

本来であれば、失礼のないように復職前に訪問した方が良いということは知っています。
でももしそうなった時に、子供の預け先はどうするかという問題があり、できればzoom面談やこのまま電話で済めば良いな…というやましい気持ちもあったため、「復職後の働き方についての相談も兼ねてご挨拶に伺いたいのですが」ではなく「どのようにふれば良いでしょうか」曖昧な問いかけをしてしまったことを後悔しています。

それと同時に、結果として電話で一方的にこちらの希望を伝える形になってしまい、相手を不快にさせてしまったのではないかと不安です。

同じく育休中から復職予定の方で(できれば復職と同時に異動になる、なった方)、復職面談なく電話で完結した方はいらっしゃいますか?
自分がかなり非常識な行動をしてしまったのではないかと怯えています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1年前に異動、復帰しましたが、まだコロナ禍だったこともあり挨拶には行っていません。
電話で働き方について伝えて、郵便で書類のやりとりをしました。
子どもを預けるところもなかったので正直助かりました。
復帰して出社したときにご挨拶に伺えずすみません、と言いましたが、いいのいいの!という感じでしたよ😊

  • なのは🌸

    なのは🌸

    コメントありがとうございます😊
    電話と郵送でのやり取りだったのですね!うちも同じ感じになりそうです。
    一時保育もいっぱいだし、親も遠方だしで子供を預けるとなると難易度高いな…と思っていたので面談なくてラッキーと思うことにしました✌️
    私も復帰して出社した時に一言添えようと思います!アドバイスありがとうございました✨

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

部署異動はありませんが上司が変わって初めましての状態でした。
コロナ禍になってから復職前に挨拶にきてる方もいなかった為、元々挨拶に行く気はありませんでした💦
結果、面談はzoomで行い特に問題なく終了しました。
上司からzoomでとの提案だったので指示に従った感じです!

特に非常識とは思いませんが、もし気になるようであれば面談とかではなく挨拶だけ行かれてもいいかもしれませんね😊

  • なのは🌸

    なのは🌸

    コメントありがとうございます😊
    上司が変わって初めましての状態だと色々気を遣いますよね💦私の場合、異動先の慣例もわからなく、知り合いもいないので探りを入れることもできず…
    まだ仕事の内容も決まっていないようで、もしかしたら仕事内容が決まり次第、直属の上司になる予定の人から連絡が来るかもしれないので、少し待ってみようと思います。

    • 3月25日
KAK

私は3回育休を取得しましたが
3回とも電話で打ち合わせしましたよ!
復帰した時にキチンとご挨拶すれば良いと思いますよ^^

  • なのは🌸

    なのは🌸

    コメントありがとうございます😊
    3回とも電話で打ち合わせだったとのこと、そのような場合も実際にあるんだと知ることができとても安心しました😭
    復帰した時にしっかり挨拶したいと思います!

    • 3月25日