
ワンオペ育児で疲れやすい。病気か不安。30歳、子供5歳、夫単身赴任。疲れ、眠気、ミス。精神的な要因か。同じ経験者いますか?
ワンオペ…そこまで過酷な状況じゃないのにすごく疲れます。病気なのでしょうか?
30歳で5歳の子供がいます。
実家は新幹線の距離で旦那は単身赴任で月に数日しか帰りません。
ワンオペ育児です。
子供はずっと構ってアピールをしてくるので、常におままごととかの相手をしなきゃならないです。。
可愛いですが、ずーっととなると、疲れます。
でも、世の中にはワンオペで正社員で働いて、沢山の子供を育てているお母さんもいるので、私なんかそんな大変じゃないよなあと思います。
赤ちゃんがいるわけでもないのに、、、毎日本当に疲れています。
ここ数カ月、特に疲れやすくて夕方からフラフラで眠くて仕方ありません。
土日のうちの1日でも出かける予定が入ると、翌日は動けなくなります。。
幼稚園がしばらく半日やお休みだったため、1週間位在宅勤務で子供と二人っきりだったのですが、ものすごく疲れ、今日久しぶりに出勤しましたが、ミスをしてしまいすごく落ち込みました。。
周りの人に優しい言葉をかけられるとぶわっと涙が溢れてきます。今日もそんなことがあり、帰り道泣きました。。
この疲れやすいのを治したいのですが、精神的なものなんですかね?
同じような方いますか?
大したことしてないのに毎日フラフラで、自分が情けなくなります。。。
- はじめてのママリ🔰

みつや
そんなにたいへんじゃない、なんてことありませんよ。
育児はめっちゃ大変です!!!
4歳1人、パートの私でもヘトヘトになります。旦那は夜勤なのでワンオペです。ワンオペがまぁ辛い!同僚のママさんたちはワンオペは無理!って言ってますよ。
人によってキャパも違うし、子供との向き合い型も、育児をしてる時にリラックスできているかも違います。
ちょっとずつですが…
しっかり寝て食べて、運動して体力つけるのがいいかなぁと私は思います。

タク
大丈夫ですか?病気とかではなくて自律神経失調症っぽいなぁと思いました。
疲れやストレスから自律神経が乱れてしまってるのかな、と思います。
私は専業主婦なのですが子供が早産児で運動障害があったりで手がかかったりで心配で夜寝れなかったりして過労で倒れた時があって(父母は他界していて旦那も朝から夜遅くまで仕事でワンオペでした)、その時に自律神経失調症と言われました。
育児も家事もそうですけど、人それぞれキャパはあります。ワンオペならなおさら頼れる人も居ないし、自分に責任があると思うとストレスも溜まります。
きっと色んな事が重なって身心共に疲れてしまったんじゃないですかね。夜は寝れてますか?私は夜出来るだけ睡眠を取るようにして、あと貧血があったので貧血の治療もしたら回復しました。
人それぞれだと思いますが私は良くなるまでに結構時間はかかりました。
ワンオペとても大変な事だと思います。情けなくなんかないです。

あいう
私は32で、子供は5歳の子で旦那は単身赴任です!
年に3回しか帰ってこないです!
フルタイムパートで娘は幼稚園です。
私は構ってアピールを交わしてたりします!
あとはマッサージやさんごっことか…うまく自分が休めるように誘導します笑笑
家にいる方が相手しなきゃいけなくなるので、1日家にいる日はありません笑笑
-
あいう
ただ体力は落ちてきました笑笑
- 3月23日
コメント