※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は仕事だけで、育児や家事に協力してくれない。不満を伝えても理解してもらえず、会話が成立しない状況。

旦那ってお金稼いで来てくれる以外にいい所ありますか?

うちは仕事をしてくれているのは旦那だけです。
帰って来ても仕事で疲れたから何もしないご飯食べて、スマホ触って、寝る。休日は休日だからと言って自分のしたいことをする。
育児というより、自分の都合で子供と数分触れ合うだけ。
旦那はこれで育児をしていると言うことに腹が立ちます。
その不満を旦那に打ち明けたところ「お前の仕事はなに?」って言われました。私は専業主婦ですが忙しくしていたら協力をしてくれてもいいと思いませんか?
思いやりを持って欲しいと伝えたところ「仕事で疲れている俺の思いやりは?」って言われました。
もう話すのでさえ無駄で会話にならない。
ただのモラ男

コメント

‪🫶🏻

私の旦那はお金稼ぐ以外にも良いところは沢山あります☺️

だだ育児手伝いもしない、自分のことしか考えてない人は良いところなんて働いてくることしかないですね、、

はじめてのママリ🔰

車を運転してくれるところぐらいですかね😂
家事も育児もアテにするのをやめました

deleted user

うちの場合は同じ空間にいるだけで精神安定剤のように心が落ち着き、子供へのイライラなど減るから仕事してあたしの横でぐーたらしてていいです😂あとは子供が懐いてるので当たり前にあたしが明日死んでも子供全面的に任せて大丈夫だし、仮に離婚だ、死んだだとなっても親権は私がとるより旦那がとった方が何かといいんだろうなって思うことあります

はじめてのママリ🔰

ありえないですね😐💦
帰ってきたら遊んでお風呂入れてご飯食べさせて最近は2人とも寝かしつけまでしてくれるようになりました。
休日もごろごろしてるより家族でお出かけしたいタイプらしくてどこかしらに連れてかれます😂

私も専業主婦ですが頼りまくってます笑
1人で何もかもするなんて無理です!!!
もちろん仕事忙しくて疲れてるのは分かるし、稼いできてくれるのはありがたいですが、旦那の子どもでもあるんだから一緒に育児するべきでは…?って思います。
専業主婦は休みないし給料もないしなんかいろいろと悔しい立場でもありますよね😔

はじめてのママリ🔰

家事育児も積極的にやってくれます🙌
まず結婚した時に家族を養うと自分で決めて結婚したんだから、「仕事と家の事は別!」という考えでいてくれています。

もちろん専業主婦なので、家の掃除、料理は私がします!
ですが育児に関してはあなたも父親なんだから仕事を理由にノータッチは有り得ないよね?と思いますわたしは💦

はじめてのままり

仕事以外ないですが仕事が一番わたしにできないのでゆるします

deleted user

旦那さんに理解できません💧
都合良いときに可愛い可愛いって言ってるだけなら楽ですよねほんと。
旦那さんの子供でもあるんだから疲れてても休日でも育児するべきだと思います😂
仕事も大変だとは思いますが言葉も通じないちゃんと見ていなければ下手したら死ぬ生き物と仕事でもしてるんですかね?(笑)
育児は24時間常に気を張って子供の事見ないといけないのに…
俺が俺が、と自分優先は呆れますね😭

はじめてのママリ

子どもが同じ月齢の頃旦那のモラが酷くてめちゃくちゃ喧嘩してました…。俺と同じだけ稼いでから文句言えと言われたり産後鬱やから温泉でも行けば?と軽くバカにされたりと、クライシスにも同時になり別居し離婚寸前までいきました。
離婚したく無いから考えを改めると言われてから四年経ちますが育児は積極的だし休日は殆どの家事をしてくれるようにまでなりました😅私も思いやりを持てるようになり良好になりましたが本当に地獄でした😨

ママリ

え?こっちは専業主婦で
365日24時間仕事
さらに子育てもある
そのくせ給料もらって
週末お休みがある?
どちらがいいですかね?

じゃ変わって仕事するから
すべて家事も子育ても
給料なしの休みなしの状態に
旦那さんは耐えきれるんですか?

それともそんな
いばれるほど稼いでるんですか?
めちゃくちゃ稼ぐのなら
まだ許せますね!
ホームクリーニングとか
食品日用品配達とか
思う存分利用しますね!

ストレス発散で
美容にもオシャレにも
めちゃくちゃお金使ってやりますね!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの仕事が稼ぐことなのであれば、主さんの仕事は家事だと思います!なので家事をするのは旦那さんに稼ぎを求める限り当たり前だとは思います☺️(家事の中でも相手のこだわりまで叶える必要はないと思いますが!)

ただ育児は別です。
お前の仕事は何?って言われるとシッターではないと答えると思います😂そこを協力しないならあなたの分の育児はシッターを雇ってくださいって感じです😂

ママリ

うちの旦那も最初そんな感じでした!
話にならない。その通り。言うだけ無駄なの分かってても腹は立ちますよね〜。
ましてやうちの旦那は年収300万。
だからね、言ってやったんですよ。なら私が外でお前より稼いできてお前も子どもも養うから立ち位置今すぐに変われと。そしてその言葉そのまんま自分のおかんに言うてみろと。
専業主婦が楽って思うんだろ?ならお前のおかんは楽して3人育てたってことになるからそれをおかんに言うてみろと。
こちとら専業主婦したくてしてるわけじゃないし保育園の待機児童だから仕方なくやってんだけどそれでもワンオペ育児家事が楽だと思うなら大変さが分かるまで立ち位置変われと。
そしてそのままそれを義母に話し、義母が大怒りで旦那に言い、今では全くそんなこと言わず いつもありがとうと定期的に言うようになりました😊
まぁ、私から言われて気づかずママに言われて反省するところには腹立ちましたが…、