
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😅特に還暦以上の方に言うとびっくりされます。
私からしたら、夫は歳の離れた兄弟がいるので一人っ子の私よりよっぽど育児適性があるのですが😳

はじめてのママリ🔰
それだけ日本にまだ性差別、性別役割があると言うことだと思います🤔
-
あや
そうですよね〜〜
旦那側の育休の取りやすさもやっと最近になってですもんね😂- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
育休の取りやすさもホント最近ですよね😅
私が子供産んだ8年前は、男の育休?ナニソレ?な雰囲気でした💧
休んで…なんて言えず、子供が可愛くないと思いながら必死に育児してましたね。
今思えば、あれがノイローゼというやつか…って感じです🤣- 6月18日
-
あや
そんな時代があったことが驚きです😩
可愛いはずの我が子を可愛くないと思ってしまうのも辛いですよね、、、
本当にお疲れ様です😭- 6月18日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんを自宅でお世話ならできる旦那さん割といる気がしますけどね🤔
動き出した頃とか外出はこわくてまかせられないってママは結構いる気がします💦
-
あや
そうですよね😅
私が会う人の周りができない人が多いのかよく驚かれます笑- 6月18日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
普通に見れますよね🤣
全然難しいことじゃないと思います
-
あや
今どきそう珍しくないですよね😂
旦那が褒められて私は褒められない😇- 6月18日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
珍しくないし見れて普通だと思います😂
- 6月18日

ママり
うちは旦那に預けて出かけるとなると一大事ですね😅
2歳の子が30分以上ママを探して泣いて暴れます
-
あや
自我芽生えると大変ですよね絶対😫
まま大好きなんですね🥺💖- 6月18日

空色のーと
1歳半くらいまではうちは無理でしたね😂
ちゃんと見られてすごいと思います!
-
あや
そうなのですね!!
それは2人目も変わらずでしたか??- 6月18日
-
空色のーと
2人目は尚更です😂
1歳まではママじゃなきゃ無理という謎の発言で全然でした 笑- 6月18日
-
あや
まま大好きなんですね💖🥺
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
うちも赤ちゃんの時は1人で旦那は見れてました🙄
3歳くらいになったら全く1人では見れてないです!
-
あや
それは子供が走り回る、とかそういう意味でひとりで見るには大変ということですか?🤔
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!走り回るようになったら全く見なくなりました笑
そのタイミングで幼稚園入ったので尚更時間が合わず見なくなりました😂
ちゃんと1人でも見れてるって良い旦那ですね❣️- 6月18日
-
あや
想像しただけでも大変そうです🥹
旦那はスポーツマンなので追いかけてくれることを願います😂- 6月18日

はじめてのママリ
うちは産まれてから現在(4歳)まで夫が子供を見たことないです😂せいぜいコンビニ行く往復10分が限界で子供と二人でお留守番なんて絶対無理です😇死人が出ます😇笑
-
あや
死人?!😇
お母さんお疲れ様です、、、😫
それは自分の時間を確保出来ないですね😭- 6月18日

パパンダ
幼稚園や学校の行事は母親が行くのが当たり前、父親はオムツ替えたことすらないというthe昭和な自分の親世代の人には夫の面倒見の良さに驚かれますが、同世代はわりとみんなパパだけで見れる人多いので驚かれないです😊
そもそも時代関係なく自分の子供なのに1人で見てられないって意味わかんないですけどね🤣
-
あや
そうなんですよ!自分の子供やぞ!?って話ですよね😂😂
私が会う人の周りに見れる人が少ないのかよく言われるんです😅- 6月18日

はじめてのママリ🔰
定期的にママ友と飲み会したりしてます。
その間もちろん子供はパパが見てます。
別に普通のことだと思います😊
-
あや
普通ですよね笑
私が会う人の周りが出来ない人が多いのかなぜか言われることが多くて😅- 6月19日
あや
親世代ならわかるんですけどそうでない人にも驚かれるんで逆に見れないんですか?ってなっちゃいます😂
私も7つ離れた弟がいるのでわかります!初めての育児なのになんかわかる気がするというか笑