※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっち
お仕事

育休延長や家庭保育を検討中ですが、途中入園の可否が不明。上司から来年度の育休変更について早めに連絡あり。返答が迷っています。

よく分からないので教えてください🙏
第二子育休中です。育休期間は1年で10月復帰予定です。
9月から途中入園を考えていますが、入れるかどうかは8月中旬頃にならないと分からないそうです。
入れなかった場合、私が育休延長するか、義母に家庭保育をお願いする予定でいます。
先日、職場の上司から代替の都合もあるので、来年度の育休期間について変更がある場合は早めに教えてほしいと連絡がきました。
途中入園できるか不明のため、この場合、何と返答したら良いのか分かりません。
早くに入園させるのに抵抗があり、上の子は1歳半まで延長し、家庭保育していました。この子も入れなければ、私自身休む気満々です。
同じような方いたら、アドバイスお願いします。

コメント

とんとん

2人目が4月産まれで、約2年の育休ののち、来月復職します!
上司の都合もわかりますが、途中入園の結果が出るおおよその日程&途中入園できる可能性がどのくらいなのか区役所に確認して、上司の方にお伝えしたらよいかなと思います😊
わたしは、育休延長したかったので、0歳クラスはなるべく落ちるよう、いろいろ画策しました😅

  • ぱっち

    ぱっち

    コメントありがとうございます!
    そうですね、そのままお伝えしてみます!
    0歳児は途中入園難しいですよね💦
    私もできれば延長したいのですが、経済的な面を考えると難しくて💦
    うちも入りたい園は新規でもダメだった話も聞くので厳しいと思います😂
    来月復帰されるんですね!体に気をつけて頑張ってください😭👏

    • 3月23日
初めてのママリ

保育園の結果が出るのが8月中旬頃になるので、もしだめだったときは早めに連絡しますってそのまま伝えちゃだめでしょうか?

もともと1年と言っているのですから、早く入れなくても全然いいと思いますよ☺️
うちの市は毎月審査終わったあとに全部の保育園の空き状況一覧が更新されていくので、それみて入れそうかなとかわかります。
夏くらいに1度市役所に空き状況確認して埋まってたら報告しといてもいいかもしれないですね。でも急な転園とかもたまにあるので最終的にはギリギリにならないとわからないですよね🥲

  • ぱっち

    ぱっち

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!そのままお伝えしてみようと思います💦
    空き状況ですね!確かに、うちの市もHPに載ってるとか言ってた気がします!
    市に確認して早めに空き状況伝えるのも良いですね!
    色々ありがとうございます😭

    • 3月23日
ナバナ

そのまま伝えて良いと思います
それしか伝えようがないですし。。

  • ぱっち

    ぱっち

    コメントありがとうございます!
    そうですよねー、、こんなに早く返答求められると思ってなかったので、どうしようかと思いました💦
    そのまま伝えてみます!

    • 3月23日