※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中。医師は病院同様の生活を勧めるが、家事はOK。精神的に限界で外出も考える。他の患者も苦しんでいる中、赤ちゃんのことで不安。気持ち切り替えや外出はどうでしょうか?

どうしたらいいのかわからないです。
切迫早産で入院になり
今は自宅安静になりました。
張りもなく子宮頸管も長くなっていて
内服は1日1錠のみで過ごしています。
短くなることもあるからと自宅でも病院同様の生活をしてと言われています。が簡単な家事をしたりはいいよと言われてます。

 ですが今後落ち着いていたら職場復帰できる可能性もあるよと医師からは言われていて

リスクもあるしもし何かあっても自己責任なのはわかってるんですけど精神的に限界で

少しくらいなら買い物や外出してもいいのではないかと考えてしまいます。
病院に行く時だって自分で運転して病院までの距離を歩いたりするし。。。

私の考えが甘いってこともわかってます。
入院生活も苦痛だったのですが私よりも大変で長期の入院になる人もいて辛いのはみんな同じだし
赤ちゃんに何かあった時は本当に自己責任になると思います。

切迫早産になった方 どうやって気持ち切り替えて過ごしてましたか?
 また、自宅安静になったときは外出などしてましたか?😣

コメント

みゃおみゃお

1人目切迫早産で自宅安静でした!
週1回近くのスーパーに旦那に付き添って貰っての買い物は行ってましたよ!
(車で。荷物は持たず、商品選ぶだけです笑笑)
それ以外は殆どソファに寝転がってswitchしたりアマプラ見たりと廃人のような性格をしてました🤣

私は何かあったら…と怖かったので週1ですら1人での外出はしないようにしてました!

ami

私も少し前まで入院していて、頚管長も伸びたので退院となりました!
入院中は10分間隔の張りもあったのですが、内服も点滴もありませんでした💦(内診で頚管長が維持出来ていたから)
現在私は張りがあるのですが、内服は張りがある時用に頓服があるのみです。

私が通っている病院は大きいこともあるのか、特に安静指示も出ていません。ゆっくり動いてと言われるくらいでした🥺
私が病院で言われたのは、頚管がいくら短くても、動いても動かなくても、産まれる人は早く産まれちゃうし、産まれない人は産まれない、と。
そう言われて、え!と思うと同時に少し安心しました☺️
私は頚管長が短くて不安だったので🥲

けど、そうは言われても怖いので私は自宅安静しています!
辛いですよね、体は元気なのに動けないもどかしさ…😭💭

次の健診で頚管長が伸びたまま維持出来ていたら、すこーし安静解除しようかな、とは思っています😂✨️
総合病院で待ち時間長いのもあって、維持出来ているかは分かりませんが…🥹

私も動きたくてたまらないです!同じ気持ちです!
あと少し一緒に頑張りましょう🔥

ぴよ

29週から切迫早産で自宅安静中です(張りどめ1日4回服用)
最初診断された時は子どもの保育園の送り迎えと料理ぐらいなら家事OKでした。
それぐらいできるなら…とちょこちょこ買い物やら外出して
30週の検診の時は現状維持できててまたその生活続けて
32週の検診時に一気に子宮頸管短くなってしまい
入院はしないけど絶対安静で外出も家事も一切禁止になりました🫠
油断しすぎたなと反省しました…
やっぱり安静にすることに越したことはないなと思います。

  • ぴよ

    ぴよ

    29週じゃなく28週でした💦

    • 3月23日
さくたろう(27)

18週から切迫で今も自宅安静中です✋🏻

旦那が休みの日か病院以外は外に出れないのでほんと発狂してます😂
ずーっと家だとほんと耐えられないです!笑
上の子が自宅保育なのでなんとかなってますが、メンタルはズタボロで早く産みたいってなってます😅

天気がいい日はほんと近場ですが、子供をベビーカーに乗せて散歩したりしてます😂

ラティ

3人とも切迫早産です🙌
2人目は入院も経験しました。
1人目と今回は自宅安静です。(今のところ)

今回の事を書きますが、29週で急遽ドクターストップがかかり、急遽産休前倒しでお休みもらってます。
張りどめは時間を見ながら、最低3〜4時間あけつつ、調子が良ければ6時間開けたりです😌
外出はしてます、基本主人と一緒ですけど。運転も私です。
歩くのはしんどいので、車椅子がある所では借りてます😅