
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園も含めてよくあることだとおもいます🤔!!
もし本当にモンペだと思われてたらまあ離したくなる気持ちはわかりますけど、勘違いとかなら悲しいですよね。

ままり
保育園だとあります
担任にはならないですが
ひいきはないです
子供の行事には必ず参加できるけど、保育士として出るので毎回お父さんとかが来てました
ひいきはマジでないですね
ありえない

はじめてのママリ
幼稚園ではないですが、自分の子どもを自分の保育園に通わせてます。うちの園では他にも何人か同じような先生がおられます🥺
子どものクラスの担任になることはないし、極力子どもの視界に入らないようクラスは離れます。贔屓は絶対ないようにしてますが、もしかしたらふとしたところで無意識にでてることもあるかもしれないです😅子どもは子どもで自分のママが他の子と関わってるのをみると複雑みたいですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
どうして自分の園にいれたのですか?
- 3月23日
-
はじめてのママリ
結婚するタイミングで元の職場を辞めて専業主婦をしていたので出産後転職活動をしていて、親が保育士をしていると加点対象になり保育園に入りやすくなると聞いたので!
色々な職場の面接を受けている時に今の職場から、子どもも一緒に預かれますよと聞いて!送り迎えも楽だし、子どもが体調を崩しても休みも比較的取りやすいので!- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
では自分がもともと働いてた園にいれたのではなくて同時に入ったんですね!
他のお子さんもかわいいですか?- 3月23日
-
はじめてのママリ
そうですね!私の就職と同時に子どもも入園しました!
他のお子さんももちろんかわいいです!自分のクラスの子は特に💕自分の子どもの成長を他の先生が我が子のように喜んで教えてくれること、その声や姿を近くで見れることがうれしいなと思います!先生であり保護者でもあるので、保護者さんともお話ししやすいです!- 3月23日
はじめてのママリ🔰
なんではなすんですか?
はじめてのママリ🔰
モンペの子供なら関わりたくないです!
なにかいちゃもんつけられるのもいやですし😂
可能であれば保護者としても離してほしいですし、自分が子供の時もモンペ(そんな言葉ありませんでしたが笑)の子供とはなるべく仲良くならないように言われました🤔
はじめてのママリ🔰
何か問題あっても言わないですか?
はじめてのママリ🔰
問題によるんじゃないですかね?🤔
言わなくていいやと思うこともあれば先生に聞きたいこともありますし!
モンペの人はその基準が人と違う?と思われて嫌がられるイメージです
もちろんママリさんがモンペかどうかはわからないですが!!
はじめてのママリ🔰
たぶん思われてたと思います。最初の頃に結構怪我のことで言ってしまいました。
すごい丁重に本当かはわかりませんが、○○くんに○○されたと言ってまして、、など。
てゆーかこの幼稚園に下の子いれないほうがいいですか?また先生の子供が同じ学年なんですよね。
はじめてのママリ🔰
周りの子や、先生から疎まれてるなら転園したほうが過ごしやすいかもしれないですね。
下の子も同じような感じになる可能性が高いので!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、辞めようかな。疎まれてるかどうか知りたいです笑
はじめてのママリ🔰
モンペと思われてそう!と感じるなら転園の方がいい気はしますね🤔
はじめてのママリ🔰
そうですね。
顔に怪我したり頭怪我したりしてきても、きちんとそんな風に思わず対応してくれそうな園を探します!