![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の病気や吐き気に対する恐怖があり、幼稚園生活に不安を感じています。一人で子供たちを見るのが大変で、体調不良を見るのも苦手です。園に通わせることに悩んでいます。
4月から上の子が幼稚園入園なのですが、今は年子を家で見ているので、少しでも楽になると思う部分もありますが、
私は嘔吐恐怖症で、自分が気持ち悪いのももちろん嫌ですが、それよりも人が吐いているところとか吐きそうになっていたり、嗚咽とか聞くと心臓がバクバクしてパニックになってしまいます、、これはもうずっと前からです、
これから幼稚園でいろいろ病気もらってくるし、その度に吐くのではないかとか、下の子もいるからうつったりでだいぶ長い期間になりそうですよね、夜中に吐くのではと思うと、こわくて一睡もできません。
子供が生まれてから、上の子は今まで、嘔吐したことは2度、アレルギーで何十回も吐きました。その時も、気管に詰まるのではないか、死んじゃうのではないかとパニックになりながら何時間も対応しました。
この間、上の子がはじめて風邪をひいてその時も夜になるにつれて熱が少し上がっていて、熱性痙攣がこわすぎてずっと眠れませんでした、、
次男もうつり、次男は咳き込んだ時に、嗚咽をするのでずっと心臓バクバクしていて夜中も頻繁に咳で起きて吐きそうになるので泣きそうになりながらその日も眠れませんでした。。私が横向きにして寝かせたとしても、勝手に仰向けになったりもするだろうし、その時に嘔吐して気管に詰まったらとか考えるともう寝ていられないです、、それ以前に吐くかもしれないと思ったら寝れません。
旦那とは別居しているので、余計に体調不良の子供たちを1人でみるのが緊張感あり、責任も感じます。
もともと本当に、人が体調悪いところを見るのが本当に苦手で、友達が過呼吸になっているのをみただけで私が血の気が引き目の前が真っ暗になりめまいを起こして体調が悪くなってしまいます。
支離滅裂ですが、これからの園生活での風邪、ウイルス、本当に怖くて園に通わすのを考えると毎日憂鬱です。
私みたいな方いますか?😩
本当につらいです、、
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![yum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yum
私も嘔吐恐怖症です🙋🏻♀️
子供がいつ吐くか毎日考えてしまいます。恐怖ですよね。
ノロになった時の対処法とかもう毎日のようにおさらいして、グッズも揃えています😅
こないだは子供に薬を無理やり飲ませたら、少しご飯を吐き戻してしまい血の気引きました😨
私は幼稚園の先生に、感染症が出たら教えてもらうようにしています。特に、ノロ。
お迎えに行った時に嘔吐物を処理しているところをたまたま見てしまい、子供にうつってたらどうしよう…と何日間かは気が気ではありませんでした。なので、もう先生にも伝えて教えてもらってます😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります😭うちも4月から入園なんですが胃腸炎もらってきたらどうしようってそればっかり考えてしまいます😭
嘔吐恐怖症つらいですよね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も嘔吐恐怖症です。
ちょうど幼稚園が始まって数ヶ月で別居の期間がしばらくあって、幼稚園入園がものすごく怖かったです。
コロナのこともありますが、帰ってきて手洗いと部屋着にお着替え、活動で靴下を脱いだら足も洗う、は毎回してます。
そのおかげか入園からほぼ一年経ちましたがそのうち嘔吐は1回だけ、胃腸炎ではなく単発で済んでます。
幼稚園の床は菌がたくさんでそこから感染するパターンが多いと聞いたことがあるので特に靴下交換や足を洗うのは効果があるんじゃないかと思ってます!
あといつ戻してもいいように袋をかけた洗面器や処理グッズはリビングに置いてます。
本当、子育てと嘔吐恐怖症は相性悪いですよね😵💫一緒に頑張りましょう…!
![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ
心臓バクバクなる感じよく分かります…
私も嘔吐恐怖症です。
去年子どもが胃腸炎になり夜中何度も吐いたのがトラウマになり、今は心療内科でお薬もらってます。
頓服なので不安があるときに飲んでます。
プラシーボ効果もありそうですが、私的には「薬があるし大丈夫」と思えて少し楽になりましたよ。、
はじめてのママリ🔰
こわいですよね🤢
本当に、ノロや胃腸炎、、胃腸炎は結構一年中あると聞くのでもうほんとに無理です😢
先生に教えていただくというのは、胃腸炎出たと知っていれば、準備や心構えできるからということでしょうか?
yum
心構えもありますね😭今私が産休育休中なので、ノロや胃腸炎が出たと言われた時点で、お休みさせています💦
もうそれくらい嫌ですww
だいたい3〜5日休ませて、他の園児に感染が広がっていないのを確認して登園させてます😅