※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまびえ
妊活

不妊治療中に同僚が妊娠報告。喜べずモヤモヤ。妊活中の気持ちの対処法について教えてください。

3月から不妊クリニックに通い、今いろいろ検査をしています。

そんな中、4月に育休から復帰する同僚が2人目を妊娠したと報告がありました。

なんともいえないモヤモヤな気持ちです。とってもおめでたい話ですが、心から喜べない自分がいます。

皆さんは妊活中にモヤモヤしたときどうしていますか?

コメント

deleted user

あるあるすぎます!
私も妬みとか悪い感情がすごくて。それを感じるのもまたストレス…
会わなくて済む人は会わないようにしました(笑)
でも負の気持ちばかり持ってるとどんどん悪い人間になりそうで、最近はお!妊婦さん!私もあやかれますように…🙏と妊娠マーク見ると思うようにしてます☺️
いいなぁ!って思うのと同時に、私にも来るよ👶て言い聞かせてます🙂

  • あまびえ

    あまびえ


    少し気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます😭

    • 3月22日
けー

ドンっ!て落ちたあとはもう「おめでとう」のみです。
正直「わぁ✨本当良かったね💓お大事にね😆」みたいな感情まではいきませんが、
普通に「おめでとうー」です笑
わたしがどうであれ、周囲も芸能人も妊娠して出産していきます。
それは止めることもできないですし、どうにもなりません。
不幸を願ったり妬むより
幸せを願ったり応援したほうが
自分が楽じゃないですか?

あとは、その赤ちゃんがうちの子を連れてきてくれる!って思ってました笑
友達の子が生まれたばかりのとき、
「わたしのお腹にもお友達の赤ちゃんを連れてきて。生まれたら一緒に遊ぼうよ」と誰にも聞かれないように声をかけました。
その二日後に体外受精の移植を行い、生まれてきたのが息子です。
友達の子と時々遊びますよ😌
諦めなければ必ず思い描いた未来は来る、ずっと何年もそう思って治療してました。

  • あまびえ

    あまびえ


    ありがとうございます😭
    自分も授かれることを願って治療がんばります。

    • 3月22日
もみじ

あまびえさん不妊クリニックに通院、色々な検査お疲れ様です☺️✨
モヤモヤの気持ち分かります!
心から喜べない気持ち分かります!

私も不妊クリニックに通院、検査をしていました。
通院、検査ってタイミングや生理周期で仕事を早退、休まなきゃならないで時間を気にしながらで結構、精神的にやられるんですよね。
エコーで排卵終わっていますね~って言われる度にため息でした。ドクターがこの日に排卵来るから通院したのに排卵終わっていますって言われたことは何度もあり常にイライラして誰かに八つ当たりをしたくなり気持ちもすさんでその時は子供がいる友人とは距離を置いていました。
毎月、リセットが来る度に病みましたね💦
毎回検査の度におまたを開いて、痛みもあるし本当しんどかったです😓

その時は不妊クリニックに通院していることを知っている友人に話しを聞いてもらいました。後は、旦那さんとご飯を食べに行ったり、出掛けたりして気分転換をしてました。

  • あまびえ

    あまびえ


    気持ちをわかってもらえる方がいて嬉しいです😭
    そう言ってもらえて気持ちが軽くなります。

    気分転換の方法参考にします。

    • 3月22日
  • もみじ

    もみじ

    気持ちが軽くなり良かったです!
    気持ちを溜めるとストレスにもなるのでどんどん吐き出して下さいね〜😊✨

    • 3月22日
rimama

私も1人目のときになかなか授からず、通水検査や注射などして頑張ってた時に主人の友人夫婦の妊娠を聞きました😭
そのご夫婦は私たちより8ヶ月も後に結婚式をしていたのもあり、みんなでうちに集まってた時に聞いたので本当にショックで💦
心からおめでとうとは言えませんでした😭💦

タイミング頑張っても全然結果出てなくて辛かったのもあり、このままじゃどうしようもない‼︎と思い、翌月に人工授精にステップアップしました💡

  • あまびえ

    あまびえ


    コメントありがとうございます!

    それはショックですね😭
    心からおめでとうと言えない自分も嫌になりますよね…

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

私も似たような心境で先ほど投稿しちゃいました。

私の友達も1回目は一周期で妊娠、2回目(現在)も妊活始めてすぐ妊娠。
正直喜べないし、距離置こうかなと思ってます。

  • あまびえ

    あまびえ



    お友達が羨ましいですね。
    人によってなんでこんなに違うのか病んでしまいますよね…

    • 3月23日