![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係が悪くなり、贈り物も止めたい。義母は話しかけず、距離を置きたい気持ち。関係を修復したい人の経験も知りたい。要相談。
義母と不仲になってから、それまで贈っていた母の日などのプレゼントをやめた方、見えますか?
結婚10年目、遠方のため帰省するのは年に1,2度でしたが、前回色々あり、もう正直帰省したくない位です。
こちら側への子どもの誕生日やクリスマスは旦那が勝手に辞退している(そもそも旦那と義母の仲が良くない)ため、
もらいっぱなしになる事はありません。
義母と、旦那のお兄さん家族との仲は良好で、
私と旦那に話しかけないのはともかく、三年生以下の子どもたちにも話しかけたりが皆無だったので、もう距離を置こうという気持ちになりました。
歩み寄ろうとかはあまり考えなさそうなタイプです。
もうこのままフェイドアウトで良いでしょうか。。
幸い自分の実家は、近所には住んでいませんが、子どもたちにもとても良くしてくれます。
逆に、関係性が回復した方もいらっしゃいましたら、どんな形だったかお話聞けますと幸いです🥲
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント
![パニックママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニックママ
不仲というか、私が嫌ってる感じです。
無神経な言動が続いたので、こちらから贈り物はしなくなりました。
遠方ですが、帰省は旦那と子供のみで私は五年近く義両親に会ってません。
はじめてのママリ
あちら側にはパニックママさんの気持ちは伝わっていない状況ですか?
帰省、旦那さんとお子さんだけなら問題なさそうなんですね。我が家もそうしたいです。
パニックママ
嫌ってるってのは伝わってると思います。