※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の祖母が余命2週間と言われています。しかし、義母から、生後2ヶ月…

義理の祖母が余命2週間と言われています。今までとてもお世話になったのでもしものことがあればお葬式に行きたいと思っていました。しかし、義母から、生後2ヶ月と1歳半の年子を連れての参列は大変だし会場まで車で片道1時間かかるので参列しなくていいと言われました。
このことを友人、家族に話すと、確かに大変だろうから素直に受け止めて参列しなくていいんじゃないのと言われました。
皆さんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とてもお世話になったのであれば、
混合か完ミで下の子の預け先が確保できるのであれば、上の子と参列します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預け先は微妙なところです…実家帰省中なので実母に預けるかどうか…私が行くか父母夫婦で行くか、の2択かなと思います💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    上の子が生後半年頃に祖母の式に参列しました。あえてギリギリに着いて、終わってすぐ退席しましたが最後のお別れができて良かったです😊ママリさんの後悔がない選択肢が取れますように!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族と再度相談してみます、ありがとうございます!!

    • 58分前
はじめてのママリ🔰

義母の優しさに甘えたいところだけど
私なら子供預けて行きたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜やはり行くべきでしょうか🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供連れて無理には行かないけど
    預け先があればたった1時間だし
    嫁として行くほうが旦那をたてることが
    できるかなーと🙇‍♀️
    義母は良くても他の親族がどう思うか
    分かりませんし🙌
    ちゃんと義母や旦那が嫁さんはこういう理由で欠席させたといちいち親族に
    言ってくれるなら安心して家で待ってますが😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…悩みます…。
    多分周りの親族は状況を知っているのでわかってくれているとは思うのですが…旦那の顔もあるしどうかなと悩みます😩

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

お義母さんも善意で言ってくれてる感じですかね?
関係性が分かってないですが、私だったらそんな風に言われると生後2ヶ月で泣き声うるさい子と、まだ言う事聞けない1歳半がいると迷惑だから来てほしくないのかなと思ってしまって行きたくてもやめておこうかなと思います。
自分も会いたい気持ちは分かりますが、お義母さんからしたら最後の別れですからね…他の事で気を遣ったりしたくないのではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分優しさで言ってくれてる感じです。この前別のお葬式に行った時、子連れを見てかなり大変そうだったのをみたらしく参列どころじゃなくなるだろうと…来てほしくないというニュアンスではないと思います。

    • 1時間前
Sまま

実両親など預け先があるのであれば
2人とも預けて参列します!
関係性にもよるとおもいますが
とてもお世話になったとのことなので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けるとしたら母に2人見てもらう感じになります(父は育児不参加です)。
    私が行くか、父母夫婦で行くかという感じになると思います。

    • 50分前