※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の発達について不安があります。抱っこが落ち着かず、お座りや言葉の発達が遅れているようです。新しい場所や人に対しても緊張しています。悩んでいます。

7ヶ月前半の息子の発達について、自閉症や発達障害ではないかと不安に思っています。不快に思われたら申し訳ございません。


①抱っこしずらい
キョロキョロして、気になるものがあれば身を乗り出して取ろうとする。時には反り返る事も…。
とにかく触ろうとします。

手は私の服についていますが、ギュッとしがみついたりはしません。
抱っこしてバランスボールで飛び跳ねたら、目線を合わせて大爆笑して落ち着いています。
それ以外は抱っこしたら一瞬大人しいですが、基本的に落ち着きがないです。

眠い時は抱っこのまま寝ます。

抱っこ紐で対面抱き、前抱きをするとキョロキョロはするけれど反り返りはなく、大人しいです。


②未だにクーイングのみ
あうー、はうー、あー、のみです。
なんなん、まんまん、など言わないです。
クーイングの基準がわかりませんが、そんなに多くないです。
たまに奇声をあげます。。。


③お座りができない
出生体重が重かったので、今も平均より身長体重が大きめです。
首座り 4ヶ月
寝返り 5ヶ月
腹ばい 5ヶ月
ずり這い 6ヶ月半後半

体はガッチリしていていると思いますが、
一人でお座りはまだできず、座らせたらフニャフニャして倒れます。


④場所見知り
知らない場所に行くと、泣きませんが固まります。
お気に入りのおもちゃも持たないくらい、じーっと人や物をみています。


⑤人見知り
はじめましての人に抱っこされると、ギャン泣き。
見つめられたら、じーっと見て、一切笑いません。
普段見慣れない人(例えば髭が長い人)に見つめられたら泣きそうになります。

なぜか同じ月齢の赤ちゃんには自分から笑いかけます。


⑥後追い
機嫌がいい時は一人でおもちゃで遊んでいます。 
おもちゃで遊びつつ、私の方をチラッと定期的に見ていますが、私の姿が見えなくなっても、特に泣きません💦


⑦色んなおもちゃに興味がありすぎる
一つのおもちゃに集中して遊べません。
遊べて5分くらいです💦


⑧睡眠
まとまってねる月齢かと思いますが、
最長で連続睡眠が6時間だけです。
ギャン泣きで目が覚めてミルクを飲んだらコテッと寝ます。

⑨椅子にずっと座っていられない
離乳食はまだ初期ですが、抵抗なく食べています。
離乳食後も少しの間椅子に座らせていますが、あやさないと嫌がります。
泣きませんが、うつ伏せになろうと体を捻ります。
椅子に座れた最長の時間が50分です。

⑩目線
合う時、合わない時があります。
合う時…授乳中はずっと目線があいます。仰向けの時も比較的ずっと合います。

合わない時…抱っこ、うつ伏せ時は目線を近づけたら2秒くらいで反らされます。


長々と申し訳ございません。
気になる点があれば教えていただきたいです。

悩み過ぎて精神的にしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月ですよね?
とても健やかに順調に育ってる気がしますよ☺️
お座りはまだ全然出来なくて普通な時期ですし、場所見知り人見知り後追いはちゃんとした成長の証です。
心配せず可愛いな〜と思いながら接してあげてください♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    成長の証と言っていただき安心しました。

    • 3月27日
はじめてのママリ

①9ヶ月の子を育ててますが、気になる物があれば身を乗り出し取ろうとするのは同じです😊反り返るのも物を取りたいからするか、反り返る行為を楽しんでいるのではないですか?はじめてのママリさんが心配している"反り返る"というのは、抱っこが嫌で反り返るので、抱っこのしにくさがあると思います。授乳の時にだっこしてるとのことなので、抱っこが嫌で反り返ってる訳ではなさそうですよね🤔

②現在9ヶ月ですが『あー、あー』『くぅー』『きー』しか言いません😂たまにどころか7ヶ月の頃は心配になるくらい奇声をあげていました😂今は少し落ち着いて来ています😌

③お座りができないについてですが、⑨の椅子に50分座れているのであれば充分じゃないでしょうか?うちは椅子に座らせる時間は長くても30分でした。離乳食で時間がかかると本人も疲れて腰にも負担がかかり、座る姿勢が崩れます。それは大人も同じで20分も同じ体勢では座っていられないと思います。大人が座らせて、お座りの姿勢が安定したのはここ最近です😊

④⑤⑥場所見知り、人見知り、後追いは一概に"こういった反応を示す"とは言えないらしいです🤔(ネット情報ですが💦)うちは後追いがないですが、30分くらい外出するとママが居ないなーと思うのかギャン泣きしてます😂

⑦ずり這いができるのであれば、あえておもちゃを渡さず床に寝転がしておいて自分で取りに行くスタイルにしてみるのはどうですか?様々な物に興味が湧いてくるので、与えられたものより自分で興味のある物を手に入れた方が遊ぶかもしれませんよ😊
⑧母乳であれば消化が早いしまだまだまとまって眠れないのかも?

ちなみにうちはずり這いができるようになったのは9ヶ月です!成長が少しゆっくりさんですが、ミルクを飲んで、離乳食を食べて、よく笑って眠れてたらヨシとして気長に見守ることにしてます🥰
調べ始めるとキリがないですよね😓わかります!
でも今悩んでも医師が診断をつけられない月齢だし、我が子の成長を少しでも喜べた方が幸せな気がします🤍
もし悩み過ぎてしんどかったら、小児科の先生に相談するのが1番安心できるのではないかな〜と思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    月齢が近い方の詳細なコメント、大変参考になります。
    私も気長に成長を見守りたいと思います😌

    • 3月27日
Yuu

この月齢で50分もお座りってかなり座りすぎかと思っちゃいました💦
うちの一歳半の末っ子はちゃんとお座りできたのは8か月以降とかでしたよ💦

発達障害ありの子も居ますが、赤ちゃんの頃はほんと手がかからなくて、普通の子と変わらなかったです。
一才半頃から特性がチラホラ出てきました。
1番は偏食、そして、決まった行動が好き。
赤ちゃんの頃は人見知りなかったです。
主さんお子さんのこと本当によく見てて偉いと思います^ ^
でも、今は悩んでも、お医者様でも判定しずらい月齢なんです。
悪いとこも気になりますが、それ以上に良い所や、可愛い所沢山あると思うんです。
そこを見逃さずに沢山キャッチしてあげてほしいなって思います^ ^
悩むのはもっと先でも大丈夫ですよ。
1歳半検診、3歳児健診あると思いますので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お座りの時間を改めたいと思います💦

    • 3月27日
ゆか

お座りがまだ安定していないのに50分椅子に座っているってなかなかハードですね
3歳の息子ですら50分は難しいです💦

7ヶ月で周りをよく見ているのは好奇心旺盛なのかなと思います
場所見知り、人見知りも全然問題ないと思います

他のことも7ヶ月でしたらまだまだ個人差がある月齢だし特に違和感は感じません🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お座りの時間を改めたいと思います💦
    違和感がないとのご意見、安心しました。ありがとうございます!

    • 3月27日
deleted user

七ヶ月そんな感じです💦
自閉症ってかんじないです😅

①キョロキョロするのは色んな興味もってきたからキョロキョロします。

この年齢でキョロキョロないほうが、ふあんです😅

③お座りまだ出来なくても大丈夫です。
うちの子10ヵ月お座りました。
先生からとくに何も言われなかったです。

④⑤人見知り、場所見知りでてきます。

⑥後追いあとからでてくることありますし、なくても発達障害ってなるわけではないです😅

⑦これも色んなもの興味もち色んなオモチャあそびます。

⑨椅子に50分座れないです😂

上の子6歳ですが50分すわれないですし、下の子2歳3ヶ月ですが座れません。

お座りまだ一人で出来ないのでしたら、長いこと座るのは良くないとおもいます💦腰に負担かかるとおもいます。

⑩まったく合わないわけでもないので大丈夫です。

読ませてもらう限り年齢相応普通お子さんです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳細なコメントありがとうございます。大変参考になります。

    • 3月27日
ママリ

息子が自閉症ですが、自閉症には思えません🤔
何か発達障害に当てはまるとしたら、ADHDなのかなと。
ただ、赤ちゃんは誰しも集中力短いので、普通である確率もかなり高いかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3月27日
ぴ

読んでいて、7ヶ月相応の成長だと思いました😌✨

他の方もおっしゃっているように、椅子に50分は長すぎですね💦大人でも50分椅子に座らされたら疲れませんか😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お座りの時間を改めたいと思います💦ありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

至って順調だと思います☺️✨
ただお座りはまだ完全にできていないなら50分は座らせすぎかと思います💦負担になりそうです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    順調とのコメント安心しました。
    お座りの時間を改めたいと思います💦ありがとうございます!

    • 3月27日
🌟

めっちゃ順調な発達な気がしました!!
娘も人見知りありましたし、ちなみにズリバイはしませんでした!😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙏

    • 3月27日
あかねママ

そんなもんだと思います😶!