![まぁみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
上の子が入園する前、日が変わるころまで寝られないことも多かったです。
けど、入園したら嫌でも朝は起きないといけないし、ヘトヘトに疲れて帰ってくるので、19時までに就寝なんてしょっちゅうでした😂
幼稚園で働いていましたが、トイトレなかなか進まなくて困ってる保護者もたくさんいました。
けど、なんだかんだ周りに影響されて、プールまでにオムツが外れる子がほとんどでしたよ✨
なので、大丈夫です。
悩んでるということは、まぁみさんはマトモな保護者だと思うので、先生方も協力してくれますよ!
![バブママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バブママ
え、うちのことかと思いました…
規則正しい生活にしたいんですが、下の子もまだ夜泣きをしたりするのでなかなか…
皆さん規則正しい生活リズムみたいで、恥ずかしくなってます。
-
まぁみ
ほんとですか?😭
難しいですよね、、、私もです😭
朝起きるのも遅いですか?^ ^
また、トイトレはどんな感じでしょうか?^ ^- 3月22日
-
バブママ
うちは午前中から予定ある日は8時頃には無理矢理起こしますが機嫌も悪く準備までが大変で。
予定がない日に本人の気がすむまで寝かせたら10時過ぎまで寝てたりするのでさすがに遅すぎる!と思い必死で起こしてます😩
おトイレは基本オムツで気が乗ったら気まぐれでオマル。私がイライラして怒ると仕方なくおトイレですると言った感じです🥲
入園したら幼稚園でおしっこはまだマシだとしても💩は先生方はちゃんとオムツ替えてくれるのでしょうか。臭いし嫌だよなーと思って心配になります…- 3月22日
-
まぁみ
そうなんですね😭
私は、10時くらいまで一緒に寝てることもあり、ダラダラです😭笑
トイレ行ったら、おしっこは出ますか?^ ^
私の子は怖がってトイレに入ることができないため、おまるをリビングにおいて、座らせています^ ^
イライラしますよね、、、わかります😂
確かに、、、でも、さすがに臭いがやばいので、かえてくれると思いますよ😄- 3月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも今まで寝るのが0時過ぎでした。
今月から幼稚園に通いだして生活習慣も変わってきて21~22時頃、遅くても22時半には寝るようになりました😊
トイトレも家では座りもしないですが幼稚園では座ってるようです🥺(まだおしっこは出来たことないです💦)
周りのお友達もまだオムツ取れてない子、トイレでおしっこできない子居てるので心配しなくて大丈夫だと思います😊
-
まぁみ
幼稚園通い出してから、時間整えましたか?^ ^
そうなんですね😭プールもあるし、夏までにはできる様になって欲しいです^ ^
そうですよね😭
ただ、転勤族で幼稚園の途中で転勤予定で、、、幼稚園変わるまでになんとかトイトレ終わらせたいです😭- 3月22日
-
退会ユーザー
通い出してからでした!
お昼寝しなければ21時頃に寝ます☺︎︎︎︎
幼稚園で周りの子がやってるのを見て、息子くんのトイトレ進むといいですけどね😭😭- 3月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝起きる時間は何時ですか?
どんなに遅く寝ても、幼稚園が始まるので決まった時間に起きる練習しないと、本人が辛くなります💦
我が子も寝る時間が遅いタイプでしたが、幼稚園が始まってから毎日早ければ6時半、遅くて7時過ぎに休みの日も関係なく起きるようにしたら、自然と21時までには寝るようになりました!また体力を使うので、本人も眠たくなるようです😂
トイトレはほぼしないままオムツで入園し、年少の7月頃に自然とトイレができるようになりました。幼稚園でも指導してくれるので、焦りもあると思いますが、そこまで力入れなくても、本人の身体の準備ができたら、すっとできるようになりますよ(o^^o)
-
まぁみ
朝は、8時50分〜9時30分や遅かったら10時になります😭
お昼寝を長くしてるからかもしれません😭
私も、一日中相手をしていたら疲れてしまい、相手するのが億劫でお昼寝を長くしても起こさずに、、、って感じで、、、
幼稚園行き出したら7時30分くらいには起きないといけないので、焦ってます😭
そうなんですね😭よく、みなさん、周りの友達を見てできる様になるっておっしゃられてますが、信じて大丈夫なんですかね?
そうですね😄- 3月22日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
同じく生活リズム、心配です😅
8時過ぎに起きて、お昼寝2時時くらいして、21時半になんとか布団に入りますがたぶん22時から22時半まで起きてます。ダメだなぁと思いつつ、その時になればなんとかなるだろう精神でここまで来てしまいました💦
トイトレは個人差ありますし、周りを見て変わると言いますし、大丈夫じゃないでしょうか?うちも大分トイレ行きたいと言って出るようにはなりましたが、未だにオムツにしっかり出しているので完了はしてません!
-
まぁみ
そうですよね😭わたしも、ついついお昼寝2時間くらいさせちゃいます😭笑
お昼寝をさせないと、こっちの体力が限界で、、、、
すごいですね😲
オマルで良いからできるようになってほしいです😭急に、おしっこ出る様になった感じですか?- 3月22日
-
たま
わかります!こっちの体力が無理なんです!お昼寝しないと夕方から自分がイライラしてしまいます😔
うちも前まではおしっこはトイレで出来ませんでした。
娘の様子を見ていると立ったままオムツでおしっこしてる気がしたので、「もしかして座り姿勢で出すことが苦手?」って思ったんです。そこで、お風呂場で立ったままおしっこさせるよう促して、出そうになったら(←おしっこ出る前に真顔になります🤣)風呂場の椅子に座らせて、「座ったままおしっこはそうやってやるんだよ?」と教えました。
そうしたらそれから時間があまり立たないうちに出来るようになりました!未だうんちは無理なんですが(←これも立って出すスタイル)、とりあえずおしっこからで良いと思ってるのでうんちはまだ焦らず行くつもりです。幼稚園の先生方にはご迷惑おかけしますが😅- 3月22日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
幼稚園入園前までうちも似たような感じでしたよ🥹9.10時あたりにお布団に入っても全然寝なくて、なんでー!!って感じでした💦
健診などで、寝る時間書くのがホント苦痛でした🙄
幼稚園に通ってからは10時には寝るようになりましたが、長期休暇に入るとまた遅くなります😅
トイトレですが、幼稚園が必ずパンツで登園して下さい!という所でなければ、ゆっくりで良いかと思います😀実際に娘のクラスにオムツだった子、毎日お土産(お洗濯物)のある子などいらっしゃいましたよ☺️
最近3歳になったばかりの子〜もうすぐ4歳になる子が一緒に生活する訳ですから、成長は様々です🌸
-
まぁみ
そうなんですね😭幼稚園通い出してから、生活リズム整えましたか?^ ^
オムツで全然大丈夫です、っというところです^ ^でも、本当にまったくと言っていいほど、トイトレをしてないため、心配です😭
とりあえず、オマルで一度だけで良いので、出して欲しいです😭- 3月22日
-
2児ママ
幼稚園に通っているときは自然と整いました☺️10時就寝→7時起床です。
ちなみに娘は3歳7ヶ月の時に突然、「明日からおトイレで💩します」宣言して、おむつが外れました。。
オマルでおしっこはたまーにするくらい、トイトレはずっと空振りで終わり、半ば諦めていました。。- 3月22日
-
まぁみ
そうなんですね^ ^
通わす幼稚園が、お昼寝あるのですが、お昼寝はありましたか?^ ^
すごいですね😲急にそんな成長するもんなんですかね^ ^
本人を信じてみます^_^笑- 3月22日
-
2児ママ
スミマセン…下に回答してしまいましたー😳
- 3月22日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
幼稚園でお昼寝があるのですね😳娘のところはありませんでした💤
子どもの成長って分からないものですよね…💦やらせようと思うと一向にできなかったり、サラッと伝えたことが意外と簡単に出来たり…
以前勤務していた幼稚園では、オムツはNG!でしたので、当時はちょっと可哀想だな…なんて思っていました。
いずれ外れるよね!くらいの気持ちでオッケー👌だと思います🥹💕
-
まぁみ
はい🫣こども園の中にある幼稚園なので、あるみたいです^ ^
また、昼寝があると夜寝なくなりそうで怖いです😭笑
そうですよね😭
もう、3歳になるのに、会話ができずに、まだまだ宇宙語です😭周りは、ちゃんと喋っているのに、うちの子はなんでこんなに成長が遅いのかと心配になります😭
そうだったんですね( ; ; )3歳でオムツ外してこいと言われても、なかなか難しいですよね😭- 3月22日
-
2児ママ
お昼寝があると夜が不安なのとっても分かります💦
でももしかしたら、お昼寝のおかげで生活が整って、逆に良い効果がもたらされることもあるかもです😊💕
うちの娘4歳ですけど、まだまだ "今、宇宙と交信してましたよね?🙄" という時がありますよ笑。
お口開けてハッキリお話ししてー!!といっつも言ってる気がします。笑
実際、発達遅めかな…と相談に行ったこともありますが、集団生活の経験不足と言われました😅
色んな不安の中で、幼稚園に通い始めてから順番を守れるようになったり、色んなことを覚えて来て、感動することもあります😊
きっと大丈夫です💕- 3月22日
まぁみ
そうなんですね( ; ; )さすがに、もうあと約2週間なので、まずいかなと思いました( ; ; )
ほんとですか?😭一回も成功してないのに、ちゃんとできるようになりますかね?😭
なんか、早生まれのせいか、なにもかもが成長遅くてとても心配で、、、最近変な夢ばかりみて寝不足です😭