![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当を2年間もらうためには、出産後1年間の育休後に延長手続きが必要です。保育園の申し込みは1月と7月の2回です。
無知すぎてよくわからないので教えてください(>_<)
早生まれの場合の育休についてです。
育休手当をフルで(2年間?)もらえるようにするには、
例えば2023年1月1日出産の場合、
会社には2023年12月31日まで育休と提出
↓
会社に保育園(1月入園)の不承諾通知を提出し、2024年6月30日まで育休延長
↓
会社に保育園(7月入園)の不承諾通知を提出し、2024年12月31日まで育休延長
という考えで合っていますか?
保育園の申し込みは2024年1月入園分と2024年7月入園分の2回だけで大丈夫ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![2kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kidsママ
まず会社は2年フルで取らせて貰えそうですか??
私は1歳になる月に保育園申し込みして落ちましたがそれから毎月自動的に申し込みになるようにしてもらって決まり次第復帰してください!って感じでした💦
初めの申請で2年で出そうとしてましたが却下されました🤣
![こーろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーろん
わたしは2回育休延長しています🍪
不承諾通知2回届いてますが職場に提出したのは最初の1回だけです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 3月22日
![ライオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライオネル
延長して2年取りましたが不承諾通知書は2回提出してます😊なので1月入園に落ちたものと7月入園に落ちたのだけで平気です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
助かります!- 3月22日
はじめてのママリ🔰
会社は2年フルは大丈夫だと思います!
身バレ怖いですが、一応会社の規定では子供が1歳になった後、最初に来る3月31日(例で言うと2024年3月31日)まで、という決まりみたいです。
ただ同僚が2019年12月出産→2020年12月入園の保育園に落ちて延長→2021年6月入園の保育園に落ちて延長→2021年12月入園に落ちて延長(以降手当なし)という感じで2022年3月末まで育休を取っていました!
2kidsママ
めちゃくちゃいい会社ですね!!
私の会社復帰しろ感エグくて落ちる度に不承諾通知送らされてました😢
取れるのであれば、1歳になる月の分と、1歳半になる時の分送れば大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
社員数だけは多いので、たぶんどうとでもなるんだと思います😂
なっつんさんは会社にとってそれだけ重要な存在なんだと思います💓
でも、復帰しろ感出されるの嫌ですよね💦
ありがとうございました😭