
コメント

☺︎
寝入る時ならモロー反射だと思いますが、起きてる時にも連続で続く、その時に顔がこわばってたり目がおかしい方向に向いてる、首がすくむとかあれば点頭てんかん疑ってもいいかなと🤔寝入る時や睡眠が浅い時間は、体の力が抜ける感覚でモロー反射が連続してでる子もいますよ😊その時におててを胸の前で押さえてあげるといいです😊
☺︎
寝入る時ならモロー反射だと思いますが、起きてる時にも連続で続く、その時に顔がこわばってたり目がおかしい方向に向いてる、首がすくむとかあれば点頭てんかん疑ってもいいかなと🤔寝入る時や睡眠が浅い時間は、体の力が抜ける感覚でモロー反射が連続してでる子もいますよ😊その時におててを胸の前で押さえてあげるといいです😊
「モロー反射」に関する質問
産後の入院中です。 赤ちゃんが、寝ている時にずっとモゾモゾ動いています。モロー反射のような動きもしていて、ふえふえ泣いています。 起きるわけではなく、そのままずっと寝ています。 上の子の時は、寝ている時は静…
てんかんに詳しい方教えてほしいです💦 同じような感じだったよ、という方も教えてください😭 生後4ヶ月半(修正3ヶ月半)の子です。 先はどリビングで寝始めていて、寝室に移動し着地させたら モロー反射みたいにバッと両…
新生児の夜の服装についてです🥲 生後10日の娘の夜の服装と掛物についてなのですが、今日明日寒いので室温24度をたもち短肌着とカバーオールでかけ物はおくるみまいてお腹辺りまで薄いブランケットをかけてます。この時点…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
み
ありがとうございます😭
あの後から今の所は連続して出ていませんが、不安です😭😭
☺︎
モロー反射が多い子は連続して出ますよ😊それで寝れない子もいるので、お雛まきしたりスワドル着せる人も多いです👏🏻モロー反射が残ってるうちは判別が難しいので、起きてる時に出るか見てみて、気になるなら予防接種の時にでも聞くといいですよ😊上の子はモロー反射多かったので連続出てることもよくありました☺️寝返りするまではスワドル着せたり、ラッコ寝することが多かったです😊
ままり
横からすみません。
ただいま生後2日後でモロー反射なのか点頭てんかんなのか
わからず悩んでいます。
上のお子さんはてんかんではなく、モロー反射だったのでしょうか?
また、大きな音がなくてもビクっとしていましたか?
良かったら教えて下さい🥲
☺︎
音がしなくてもビクッとしてましたよ☺️まだ生後2日目ならモロー反射多いですよ☺️!!むしろ点頭てんかんは新生児は出ないです☺️お腹の中から外の世界に出てきて、ちょっとした物音や人の気配、温度の変化でも敏感に感じてビクビクします🤭💕洋服脱いだだけでもモロー反射でますしね☺️その頃の赤ちゃんは包まれてる姿勢が安心するので、おくるみやスワドルを使ってあげるとモロー反射を抑えて休ませてあげることができますよ☺️
ままり
お返事ありがとうございます😢
気になるのが多いときは数十秒間に一回ビクビクしてるので…
モロー反射はそんなに数秒の間に続かないのでは?と思い💦
お子さんの時はどうでしたか?😭
また、何歳から何歳くらいまでありましたか?
質問ばかりですみません🥲
☺︎
けっこう連発しますよ☺️!人の気配で1発目のモロー反射、それに自分でびっくりして2発目3発目みたいな😂まだ自分の意思で手足を動かす時期じゃないので、おしっこした後に足がピクピクなった動きでモロー反射出たり、無意識で顔のあたりから手が落ちてびっくりしてモロー反射出たり☺️何回も繰り返し起きます☺️2ヶ月になるくらいからは自分で手を動かしたりするので、そのくらいになれば今よりはモロー反射減ります☺️ただ、寝入る時や眠りが浅い時はモロー反射増えます☺️モロー反射自体は6ヶ月くらいまでありました!寝てる時にビクってなるのは下の子も上の子も今でもありますよ☺️モロー反射のような動きじゃなくても、下の子は寝てても眠りが浅い時はビクッとします☺️